今日期日前投票に行ってきます。
あ明日用事があるので。
もちろん投票するのは立憲民主党の塩村あやかさんてす。
比例は立憲民主党です。自民党は企業団体献金をするところしか見ていません。他は与党にすり寄る政党は論外です。時代錯誤の嘘八百党もです。
政権交代してくたさい。
サクラフィフティーンとスペインの試合はオンデマンドだそうです。
あ明日用事があるので。
もちろん投票するのは立憲民主党の塩村あやかさんてす。
比例は立憲民主党です。自民党は企業団体献金をするところしか見ていません。他は与党にすり寄る政党は論外です。時代錯誤の嘘八百党もです。
政権交代してくたさい。
サクラフィフティーンとスペインの試合はオンデマンドだそうです。
All Blacks: Ruben Love, Sevu Reece, Anton Lienert-Brown, Quinn Tupaea, Rieko Ioane, Damian McKenzie, Cortez Ratima, Luke Jacobson, Ardie Savea (capt), Samipeni Finau, Fabian Holland, Patrick Tuipulotu, Tyrel Lomax, Samisoni Taukei'aho, Ethan de Groot. Reserves:Brodie McAlister, George Bower, Fletcher Newell, Dalton Papali'i, Du'Plessis Kirifi, Noah Hotham, Timoci Tavatavanawai, Will Jordan.
Unavailable due to injury: Tamaiti Williams (knee); Wallace Sititi (ankle); Scott Barrett (calf); Caleb Clarke (ankle); Tupou Vaa’i (concussion); Beauden Barrett (hand).
いつまでもボーデン・バレットでまありません。
今年の新プロップOliver Norrisは
195cm126kg
高校時代はNO8でした。痩せていて走れました。それが食事を大量に食べさせて体重を増やさせました。まるでブロイラーみたいに。それからまた卵です。体重増加に効果があるようです。
共食いですね。走れる巨大プロップの完成です。
ボックス対策だと思います。日本のプロップって身長いくらでしたっけ。
https://www.allblacks.com/playerprofiles/ollie-norris-3
トム・カリーが先発しそうです。
嘘800を言っている政党をメディアは取り上げますね。同根だからか。メッキははげています。
aBILSのコーチでワラビーズとのテスト前で日本のゲームを見てるのだろうか?
6ネーションに話は戻ります。マット・
シエラツト暫定コーチに代わってアイルランドとスコットランドに善戦ながら敗れました。スコットランド戦の後,ファレルに会ったそうです。助言を求めた
シエラツトに対して
they need time to grieve
休む時間が必要だと。
北九州の試合の後
二日間休ませたそうです。りフレッシュできました。
元気一杯。
ファレルは大きいだけかと思いましたが心理戦も使うのですね。シエラツトは暫定がとれるかも。
BILSはオープンサイドフランカーを誰にするか話題になっています。ジャック・モーガンかトム・カリーか。
U20の決勝はアルゼンチンに勝った
ベービーボックスとフランスを破ったベービーブラックスになりました。
エディは1日は休みを取ったでしょうか?リーチ選手が座り込んでいましたね。
は早くも逆転です。
https://www.world.rugby/rankings
13位はサモア
女子が11位です。
ウェールズのクラブが二つに減りそうです。財政的に今は多すぎでした。カーディフかラネリーかニース。強くなるでしょう。
植田を出さなかったんですね。
公式記録
https://www.rugby-japan.jp/match/28260/print
1番スピードがある選手です。日本のバック3がウェールズのバック3に置いてかれたのにです。
石田はステップは踏むけどスピードはありません。植田と直接対決で負けていました。バイレアはレブスにもいますが日本人には強いですがスピードがありません。1戦てトライとりましたが近場でした。ウイングはスピードです。ティア1水準で言うと
超鈍足ラグビー。バックスコーチのセンスないんですよね。元フツカーだから。それを知っているウェールズの人はスピードて振って大当たり。2本目はSHですよ。瞬太郎がいきます。蓋をしないで欲しい。いい所はFW後ろ5人だけ?
その他にも
マキシはNO8として背が低い。船橋の選手は南アの大きい選手に隠れて強く見えます。アマトでしよう。これは怒肩のSHも同じです。
李は地元ては乱れることがありますので全部は任せられない。その控えがサム・グリーン?家村とポジション争いしてませんでしたっけ。怪我でないなら山沢京平を
何故呼ばないんでしようか。リーグワン得点王、ランにも進境見せてました。とにかくライリー以外はスピード不足。
フライハーフの工場から新しい製品です。名前もいいですし。キツクは正確。決勝トライもとりました。
李が1本外しダイレクトタッチとは差が出ました。李はリーグワンでもそうでしたが地元で緊張します。
ワールドカップ組み合わせは今年12月。11月に再戦てす。ハーフ団でウェールズ、バック3もウェールズ、さらにミッドフィールドでBILS級の二人が出てきます。2mの3人も出てくるかな。
スクラムもラインアウトも対応してほとんどノーミスでした。力でねじ伏せたプロップはスクラムを落としエディに早々と交代でした。アダム・ジョーンズスクラムコーチがいますからね。
FWの近くて力ずくに前に出られたら弱い。どの国もそれできます。
今回は13勝1敗だつたのですこし甘く見たと思います。
ウェールズは100年以上の伝統があります。日本はせいぜい10数年です。ボックスに勝ったのが初めて。
対戦成績を五分にしてからいっぱしのことを言うんですな。
秋はワラビーズ来日、アイルランド,ウェールズ,ジョージア。アウェイで弱いですからね。
これからウェールズの連勝街道が始まると思います。
オールブラックスは力ずくで若いフランスを粉砕。
屋根の開閉はミレニアムスタジアムですから同じです。
カリブ・クラークが直前練習で怪我しました。チーフスのウイングと交代です。
選手には悪いてすが田舎の豊かな海のことを考えています。
倉岳の頂上からの写真は前に紹介しました。素晴らしい景観です。
https://www.t-island.jp/spot/117
手前の平べったいトの字のような島には中学生の時
友達と船を漕いで上陸したことあります。ハツクルベリーフィンの冒険みたいでしよ。
景色はいいのですがいつも見ているので腹の足しになりません。カサゴやベラを釣ったりタコを見つけて捕まえて食べたり。タコは美味しいのですが。
そこで思い出すのが右側です。海だけなので写真がほとんどありません。
その海を見ているのがエビスさんです。
大きいタイを抱いています。実際
九州でも有数のタイが釣れる漁場があります。おそらく山の地下水が海に湧き出しプランクトンが大量に発生しそれを食べる海老が集まってきてさらにタイが集まるのでしょう。何かの行事のたびに相撲取りが優勝した時に持つ大きいタイを5.6匹買ってきて振る舞っていました。豊富なので安いです。刺身はとても美味しいです。
また別の所では関あじに勝るとも劣らない鯵が釣れます。とても美味しです。
さらに京都に送られる鱧はももとれます。
うさぎおいしかの山
小鮒釣りしかの川🎵
夢はいまも巡りて
忘れがたき故郷
つつがなしやともがき
山の思い出もあります。小学生の頃アケビのミを取りに遠くの山に行ったり。椎の実を拾って食べたり。山の方は
今では猪だらけになつてしまいました。年間5000頭が罠にかかります。天草は猪天国になつてしまいました。国立公園なのに。
実家の後にイノシシの罠が仕掛けられていました。ふるさと崩壊ですね。半分。
田舎育ちですね。
田舎は医療と教育がどうしても劣ります。学習塾はありませんでした。書道塾しかなくて。
でも野山を駆け回って,海と島の匂いを嗅いで育った体は元気です。
オールブラックス
Will Jordan, Rieko Ioane, Billy Proctor, Jordie Barrett, Caleb Clarke, Beauden Barrett, Cam Roigard, Christian Lio-Willie, Ardie Savea (capt), Tupou Vaa'i, Fabian Holland, Patrick Tuipulotu, Fletcher Newell, Codie Taylor, Ethan de Groot. Reserves: Samisoni Taukei'aho, Ollie Norris, Pasilio Tosi, Samipeni Finau, Du'Plessis Kirifi, Cortez Ratima, Timoci Tavatavanawai, Damian McKenzie.
カリブ・クラークとパトリックがはいりました。
ウェールズ
15. Blair Murray (Scarlets – 9 caps)
14. Tom Rogers (Scarlets – 10 caps)
13. Johnny Williams (Scarlets – 8 caps)
12. Ben Thomas (Cardiff Rugby – 13 caps)
11. Josh Adams (Cardiff Rugby – 62 caps) – vice captain
10. Dan Edwards (Ospreys – 2 caps)
9. Kieran Hardy (Ospreys – 24 caps)
1. Nicky Smith (Leicester Tigers – 55 caps)
2. Dewi Lake (Ospreys – 21 caps) – captain
3. Archie Griffin (Bath Rugby – 7 caps)
4. Freddie Thomas (Gloucester Rugby – 3 caps)
5. Teddy Williams (Cardiff Rugby – 7 caps)
6. Alex Mann (Cardiff Rugby – 6 caps)
7. Josh Macleod (Scarlets – 3 caps)
8. Aaron Wainwright (Dragons – 58 caps)
Replacements
16. Liam Belcher (Cardiff Rugby – 1 cap)
17. Gareth Thomas (Ospreys – 41 caps)
18. Christian Coleman (Dragons – uncapped)
19. James Ratti (Ospreys – 2 caps)
20. Taine Plumtree (Scarlets – 7 caps)
21. Tommy Reffell (Leicester Tigers – 28 caps)
22. Reuben Morgan-Williams (Ospreys –
ダン・エドワーズがはいりました。ベン・カーターは脳震盪で帰国しました。
プラムツリーが入りましたので1戦ほどラインアウトは圧倒されないでしよう。196cm。互角か。
ジャパン
日本代表の試合登録メンバーは以下の通り。1紙森陽太(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)12原田衛(―)113 為房慶次朗(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)104エピネリ・ウルイヴァイティ(三菱重工相模原ダイナボアーズ)75ワーナー・ディアンズ(ハリケーンズ)226リーチ マイケル(東芝ブレイブルーパス東京)887ジャック・コーネルセン(埼玉パナソニックワイルドナイツ)218ファウルア・マキシ(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)159齋藤直人(スタッド・トゥールーザン/フランス)2410李承信(コベルコ神戸スティーラーズ)1911ハラトア・ヴァイレア(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)112中野将伍(東京サントリーサンゴリアス)813ディラン・ライリー(埼玉パナソニックワイルドナイツ)2914石田吉平(横浜キヤノンイーグルス)115中楠一期(リコーブラックラムズ東京)116江良颯(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
17木村星南(東芝ブレイブルーパス東京)018竹内柊平(―)1419ワイサケ・ララトゥブア(コベルコ神戸スティーラーズ)120ベン・ガンター(埼玉パナソニックワイルドナイツ)1021藤原忍(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)1122サム・グリーン(静岡ブルーレヴズ)023植田和磨(コベルコ神戸スティーラーズ)0
植田がでます。
フミぞよく言った。さすが先駆者。
5トライ対 4トライでした。
Ollie Chessumがでていました。弟はダイナボアーズにいましたね。
北九州で救護者がでたようです。観客に。神戸ては屋根が閉じられるようです。
スクラムも押したけどラインアウトが最も大きかったです。ワーナーの独壇場でした、リーチ選手,コーネルセンも飛んでいました。エピネリやアマトも。ティア1では
4人が基本です。皆外国出身だから?リーグワンみたいですね。
後ろ5人が大きいとスクラムも強くなります。
賛成党つて憲法壊憲だそうじゃないですか。大日本帝国憲法の復活ですね。やっぱり。
最近のコメント