OCRBフォントの認識
1970年に制定されたものなので古いですね。
JISで規格番号X9001で検索(表示されない場合もあるようですが)
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
特に0(ゼロ)と大文字O(オー)の区別がつきにくいです。
わずかに内丸が楕円(オー)か長方形(ゼロ)になっているようです。
実際の文字認識する場合には厳密なデータでも数ドットの違いでしか
ありません。
OCRBフォントを実用的に認識し納入したことがあります。
認識エンジンご提供できます。
詳しくはこちらの開発者までお問い合わせください。
http://www.geocities.jp/itsuoinada/HOR_index/Horabstract.htm
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows1台、1OSでいと思っていたのですが(2016.05.20)
- 自炊で本が泣いている。(2015.03.08)
- 認識館帳票OCR 手書き数字・版 PFUスキャナScanSnap(スキャンスナップ)に対応しました。(2013.10.21)
- 手書き数字版窓の杜さんに掲載して頂きました。(2013.10.01)
- SEO設定のむずかしさ(2013.09.06)
「文字認識」カテゴリの記事
- 認識館帳票OCRに活字日本語認識が追加になりました。(2017.10.21)
- 認識館帳票OCR 手書きカタカナ認識良くなりました。(2017.07.24)
- 手書き数字認識エンジン(ライブラリ、dll)さらに良くなりました。(2017.07.21)
- 認識館 帳票OCR 複合機だけでできるようになり、身近になりました。(2017.06.30)
- ベクターさんに「OCRフリー」ソフトとして登録しています。(2017.06.21)
コメント