NZの州代表の強さ
Auckland
Canterbury
Wellington
Waikato
Otago
等super14のフランチャイズになっている州は
強力です。ライオンズに何度も勝っているところもあります。
世界ランク10位ぐらいの国では勝てないと思います。
5位ぐらいでも難しいと気があります。
ANC1部のチームも日本より強いでしょう。
日本が1部のチームとの対戦ツアーはまだ組まれたことが
ないと思います。NZの国内で対戦することはトライネーションもあって
6月のツアーはテスト中心になって少なくなっているようです。
ABsの次はこれらのチームが強いと言ってもいいと思います。
ジュニアはそう組まれないです。マオリも強力ですが。
NZUはNZ国内では強い時があります。学生も州代表等にいる場合は
そちらが優先ですから。外国遠征には含まれないことが多いです。
かってはケンバー、カートン、オカラハン等のABが日本に来たことが
ありますが。今はNZはシーズン中なのでシーズンに入る前
終わった頃に有力メンバーが含まれる時があります。
例年常識的にはABsの次はスーパー14の5チーム、ANCの一部の
チームが続くと考えていいと思います。最近ジュニアーもまた組まれて
いますが選手としてはABsの次ですが強さではスーパー14のチームと
比較は難しいですね。そちらにはABsが含まれていますから。
とにかくNZ遠征したら州代表という普通の国より強いチームが多くあると
考えておいた方がいいと思います。
またクラブも層が厚いです。
その強さを知っているウエールズのガトランドコーチがワールドカップの前に
州代表とのゲームを経験したいと考えています。NZで本物の
チームとの対戦が組まれるようにならないと認められていないと思います。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- Japan Swim 2014 at 辰巳国際水泳場(2014.04.13)
- 国体水泳 成年女子400mメドレーリレー決勝(2013.09.15)
- 銀座メダリストパレード行ってきました。(2012.08.20)
- 女子バレー28年ぶりの銅メダル(2012.08.11)
- 女子バレー強豪中国を破り24年ぶり準決勝進出(2012.08.07)
「ラグビー」カテゴリの記事
- ダミアン・マッケンジーワールドカップメンバーに選ばれるか(2023.04.02)
- Gareth Anscombeガレス・アンスコム、去年の11月のワラビーズ戦以来の試合出場へ(2023.04.01)
- 今週のラグビー注目はチーフス対ブルーズか(2023.03.31)
- RTSRoger Tuivasa-Sheckリーグに戻らず日本か(2023.03.29)
- 入れ替え戦決定試合でレッドとペナルテイトライ2つ。(2023.03.27)
コメント