暴飲暴食、塩分過多の生活習慣
血圧が高くなるのは生活習慣が大きいですね。
無知によるカロリーと塩分の摂りすぎ。
アルコールが強い、うまいで大量に飲むのは
中性脂肪を食べているのと変わりません。
ビールは弱いからたくさん飲むというのはもってのほかです。
摂りすぎのカロリーは中性脂肪に変化します。アルコールは
全て同じです。動脈硬化になります。
野菜を先に食べまた多く食べると満たされるものがあります。
噛むとあごも使いますし。野菜中心の腹八分です。
夕食を少なめに早い時間に食べると効果があります。
大盛りだとかおかわりも少なめに。食事も糖質(ご飯やパン等)も
少なめに。
食事は維持することが基本で嗜好を時々。
そのほうが長く健康に。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 銀杏が臭い季節ですね。(2010.10.19)
- 新代田駅博多とんこつラーメンの一竜長期お休み(2010.10.17)
- 井の頭線渋谷駅1分の八百屋さん(2010.03.16)
- 下北沢・打心蕎庵で蕎麦食べてきました。(2010.01.24)
- 大豆、こんにゃく、わかめ(2010.01.03)
「心と体」カテゴリの記事
- 下北沢森厳寺に初詣に行ってきました。(2014.01.01)
- 汗かきやすい場所(2013.08.13)
- 仕事年齢と実年齢(2012.03.16)
- 初期の風邪には温かい食事と保温が効果的。(2010.12.07)
- 大豆の食べ過ぎで胸痛がする感じがあります。(2010.10.17)
「健康」カテゴリの記事
- 血液検査8年連続パーフェクト(2018.01.24)
- 血液検査受けてきました。(2013.12.26)
- 眠くならないヨーロップのライブ試合の見かたがわかりました。(2012.08.10)
- 血管が生まれたばかりの赤ちゃんと同じでした。(2012.08.07)
- 私はA型からAB型になりました。!?(2012.07.30)
コメント