« ケビン・ラッド豪首相がABsネクタイを。 | トップページ | Zac Guildford 土壇場の逆転トライ »

2009年8月26日 (水)

投票用紙の振り分けは最終的には人が確認

OCRソフトを作っているものとしての興味ですが
投票用紙振り分け装置が各所で使われているようです。
OCRは間違いがつきものなので区に確認しましたが
最終的には人が確認しているようです。
郵便の区分機と同じだと思います。

候補者も政党などもその地域で決まっているので
知識処理も使えます。

ただ運用の問題もあります。箱が取り替えられたりすると

不正選挙になります。

|

« ケビン・ラッド豪首相がABsネクタイを。 | トップページ | Zac Guildford 土壇場の逆転トライ »

ニュース」カテゴリの記事

文字認識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投票用紙の振り分けは最終的には人が確認:

« ケビン・ラッド豪首相がABsネクタイを。 | トップページ | Zac Guildford 土壇場の逆転トライ »