低価格化は没個性?
日本語活字OCRソフトも低価格化して1万円を
割っているソフトもあります。
日本で一番最初のパソコン日本語OCRは
58万でした。この価格も異常に高かったです。
パソコンの2倍ぐらいで、20万ぐらいにしたら
もっと売れたでしょう。
私も今は3千500円で出していますがこのくらいに
なるとほとんど意味がありません。広告程度です。
スキャナーの付録がついているのでフル機能にできれば
もう少し高くてもいいのでしょうが。
世の中不況とはいえ誰もがユニクロを着たくて
買っているのではないと思います。
もっと個性があって人があまり着ていないのを
着たいですね。
ユニクロ安い割に品質もそう悪くはないですが。
でもメーカーからすると経費もかかるので
それがペイできる価格帯でも売れる時代になって
欲しいものです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 年賀状印刷(2024.12.26)
- アップル&メタ&弥生会計&税務署&?(2024.12.05)
- レンタルパソコンにはガードはかかってはいませんでした。(2024.12.03)
- レンタルパソコンにガードがかけてあるようです(2024.12.02)
- iCloudバックアップではmessengerが動かなくなる?(2024.12.01)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- TJ不発,また反則になく神戸(2024.12.22)
- 消費回復の兆し?(2010.04.05)
- ケビン・ラッド豪首相がABsネクタイを。(2009.08.24)
- 低価格化は没個性?(2009.08.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近道を探そう。(2024.06.12)
- 文字認識プログラマと作曲家、漫画家との共通点(2011.01.06)
- 消費回復の兆し?(2010.04.05)
- 井の頭線渋谷駅1分の八百屋さん(2010.03.16)
- ライアン・ニコラスは外国人の中でも顔が小さいですね。(2009.12.27)
「文字認識」カテゴリの記事
- snipping tool(2024.04.09)
- パソコンレンタルすることになりました。(2024.03.26)
- 認識館帳票OCRに活字日本語認識が追加になりました。(2017.10.21)
- 認識館帳票OCR 手書きカタカナ認識良くなりました。(2017.07.24)
- 手書き数字認識エンジン(ライブラリ、dll)さらに良くなりました。(2017.07.21)
コメント