手書き英数字認識の難しさ
一番難しい文字種かもしれません。
活字のように書くことが認識率アップの一番です。
大文字、小文字で同じ文字があります。oとO(オー) pとP
さらにvV、xX 。位置により判定が必要になります。
また数字にも同じ、似たものがあります。 0(ゼロ)
数字でlは1やIになる場合があります。
五線ならぬ4線がドロップアウトで書いてあれば書きやすいです。
VvyYpPq9 等。
まだ英数字は手書きで書く場合隣の文字とつながったり
前後が食い込んだり(カーニング)しやすいので文字切り出しが
難しくなります。それで誤認識になる場合があります。
コの解決として隣の文字との間に明確なスペースがあれば
いいと思います。
これらを注意して書けば認識率が上がります。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows1台、1OSでいと思っていたのですが(2016.05.20)
- 自炊で本が泣いている。(2015.03.08)
- 認識館帳票OCR 手書き数字・版 PFUスキャナScanSnap(スキャンスナップ)に対応しました。(2013.10.21)
- 手書き数字版窓の杜さんに掲載して頂きました。(2013.10.01)
- SEO設定のむずかしさ(2013.09.06)
「文字認識」カテゴリの記事
- 認識館帳票OCRに活字日本語認識が追加になりました。(2017.10.21)
- 認識館帳票OCR 手書きカタカナ認識良くなりました。(2017.07.24)
- 手書き数字認識エンジン(ライブラリ、dll)さらに良くなりました。(2017.07.21)
- 認識館 帳票OCR 複合機だけでできるようになり、身近になりました。(2017.06.30)
- ベクターさんに「OCRフリー」ソフトとして登録しています。(2017.06.21)
コメント