1989年と1991年の日本-スコットランド戦
対照的な試合でしたが1989年の記事と
1991年の記録が見つかりました。
1989年
日本のスポーツ誌Numberです。
http://number.bunshun.jp/articles/-/12304
1991年はワールドカップの記録です。
http://www.scrum.com/scotland/rugby/current/match/22432.html?view=scorecard
1989年にライオンズに参加した選手が
PW Dods リザーブですが
AG Hastings
S Hastings
G Armstrong
CM Chalmers
F Calder
J Jeffrey
DMB Sole
DB White
9人出場しています。
トライが4点の時代で7トライ取られています。
国際ラグビーはテストマッチでしか評価されないというのが
厳然しています。ベストが9人出ていれば89年の結果は
ありませんでした。
日本がテストマッチの世界を知らなさすぎるということがあると
思いますがそれでは進歩がありません。
2軍相手に善戦して糠喜びして本物が出てきたらしゅんとなる
大敗の歴史でしたから。
本物のテストマッチだけが記録に残るのです。
検証することが必要でしょう。
私は1971年から日本の試合もほとんど見てきましたが
通用しなかったというのが結果を見ても明らかでした。
ところがフランス大会のカナダ戦は日本は引き分けでしたが
一番いい試合をしたと思います。デイフェンスが
良くなっています。カナダ戦は世界を驚かしました。
あの試合の写真があちこちで見かけましたから。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- Japan Swim 2014 at 辰巳国際水泳場(2014.04.13)
- 国体水泳 成年女子400mメドレーリレー決勝(2013.09.15)
- 銀座メダリストパレード行ってきました。(2012.08.20)
- 女子バレー28年ぶりの銅メダル(2012.08.11)
- 女子バレー強豪中国を破り24年ぶり準決勝進出(2012.08.07)
「ラグビー」カテゴリの記事
- ダミアン・マッケンジーワールドカップメンバーに選ばれるか(2023.04.02)
- Gareth Anscombeガレス・アンスコム、去年の11月のワラビーズ戦以来の試合出場へ(2023.04.01)
- 今週のラグビー注目はチーフス対ブルーズか(2023.03.31)
- RTSRoger Tuivasa-Sheckリーグに戻らず日本か(2023.03.29)
- 入れ替え戦決定試合でレッドとペナルテイトライ2つ。(2023.03.27)
コメント