パソコンが壊れやすい季節。?
ネットで壊れたという話をちらほら聞きます。
当たっているか分かりませんがこの暑さが
原因かもしれません。
私はデルを使っていますが室温35度を超えると
異常終了したりします。ファンも前に壊れたことが
あります。
猛暑のときは室温37,8度になりそのときはエアコンで
33度ぐらいまで冷やして起動します。
また室温が高い時は電源コードを引き抜いています。
繋いでいるとそれだけでパソコンの温度が上がります。
33度でもファンから熱風が出て汗だくになることも
あります。
あと起動しているソフトも少ない方がCPUを使わなく
なります。ブラウザーはアクセスしているのでそれだけで
CPUを使っているようです。
パソコンは冷やして使った方がいいです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows1台、1OSでいと思っていたのですが(2016.05.20)
- 自炊で本が泣いている。(2015.03.08)
- 認識館帳票OCR 手書き数字・版 PFUスキャナScanSnap(スキャンスナップ)に対応しました。(2013.10.21)
- 手書き数字版窓の杜さんに掲載して頂きました。(2013.10.01)
- SEO設定のむずかしさ(2013.09.06)
コメント