文字認識(OCR)
私は25年ほど文字認識に携わっていますがもっとも
優れていると思ったのはアメリカのTrueScanという製品でした。
PCマガジンという雑誌でOCR部門のexcellenceを貰っていました。
それを購入し性能調査しました。スキャナーはキャノン製と
PC-ATも日本で購入しました。合わせて150万ほどかかりました。
PCもUSから買えば良かったかもしれません。
性能は確かに優れていて間違いがほとんどありませんでした。
パフォーマンスもよく印象が強かったです。
この製品は古くから日本にも入っていたようです。パランテイアと言って
箱のようなものでした。
その認識性能を見て私も作ってみたいと思って文字認識を
やっています。
手書き数字はそのレベルになっていると思います。
認識館帳票OCR 手書き数字、カタカナ、英数字版 V1.0 Plusはこちらです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ノートパソコン購入しました。(2025.03.28)
- 年賀状印刷(2024.12.26)
- アップル&メタ&弥生会計&税務署&?(2024.12.05)
- レンタルパソコンにはガードはかかってはいませんでした。(2024.12.03)
- レンタルパソコンにガードがかけてあるようです(2024.12.02)
「文字認識」カテゴリの記事
- snipping tool(2024.04.09)
- パソコンレンタルすることになりました。(2024.03.26)
- 認識館帳票OCRに活字日本語認識が追加になりました。(2017.10.21)
- 認識館帳票OCR 手書きカタカナ認識良くなりました。(2017.07.24)
- 手書き数字認識エンジン(ライブラリ、dll)さらに良くなりました。(2017.07.21)
コメント