九州新幹線 みずほ に決まったようですね。
新大阪から鹿児島まで3時間45分、新大阪-熊本が
2時間59分で朝夕に4往復するようです。
私は熊本天草出身なのでみずほというと懐かしい思い出があります。
東京と熊本などを結んだ寝台特急(ブルートレイン)と同名です。
寝台列車のみずほには高校の頃初めて東京に出てきた帰りに
乗りました。そのときは大阪万博を見るついでに東京に両親と
行きました。熊本から大阪は急行だったかと思います。中国地方が
えらく長かったことを思いだします。それからすると熊本-新大阪が
3時間と言うのは速くなったという気がします。
ただ私の実家は天草なので、熊本から天草は車で5時間ほどかかります。
新幹線より時間がかかります。今は天草空港があるので、熊本から
20分ぐらいですから東京から田舎に帰る時は飛行機が速いです。
天草に飛行場がない時は東京を朝出て夜ついていました。10時間以上です。
沖縄より時間的にかかり、ハワイぐらいかもしれません。
実家の近くの御所浦は
http://iinada.la.coocan.jp/JEHOR_index/photo/amakusa.htm
の島のもう一つ先にあります。小学生の頃三角に行く船の途中で寄りました。
御所浦島には落人伝説もあるようですね。
実際上の写真の2枚目にオチヨド鼻といいます。天草の言葉は熊本でも独自なものが
あります。「だんだん」というのは同じ意味でありがとうと使います。
今度帰ったら落人伝説も調べてみたいと思います。
落人の人も当時は都からだと遠い島流しだったでしょうね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 山中伸弥教授iPS細胞開発でノーベル医学生理学賞受賞(2012.10.08)
- 『愛と青春の旅だち』のリネット役リサ・ブロント死去(2010.10.30)
- 九州新幹線 みずほ に決まったようですね。(2010.10.20)
- All blacksのダニエル(ダン)・カーター婚約(2010.10.15)
- チリ落盤事故レスキュー ライブ中継(2010.10.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ニシキヘビがワニ(クロコダイル)に勝利。(2014.03.06)
- 横浜の兄の所に泊ってきました。(2013.09.27)
- 多田行綱の鹿ケ谷の陰謀の密告は濡れ衣?(2012.10.14)
- 天草のイノシシ(2012.05.29)
- 羽根木公園の桜満開です。(2012.04.07)
コメント