« 東京は銀世界です。 | トップページ | James Haskell のハイランダーズ入りM・ジョンソンも助力 »

2012年2月29日 (水)

訳しマウスとGoogleマウスオーバー両方使用しています。

意味のわからない単語にマウスカーソルを置くだけで訳してくれるマウスオーバー 機能を使った「訳しマウス」を7,8年使っていますが、起動とワンタッチ翻訳のオンオフが ややめんどうでした。onにしていると候補の空表示で見にくいということもありました。 Googleも似たような「Googleマウスオーバー」を使用できるのですね。 両方onにしてみました。 Mouseover 口語や新語が多いので辞書の豊富さも必要です。

|

« 東京は銀世界です。 | トップページ | James Haskell のハイランダーズ入りM・ジョンソンも助力 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 訳しマウスとGoogleマウスオーバー両方使用しています。:

« 東京は銀世界です。 | トップページ | James Haskell のハイランダーズ入りM・ジョンソンも助力 »