鹿ケ谷の陰謀の登場人物が少し出てきました。
大河ドラマ「平清盛」で
1177年に起こった
鹿ケ谷の陰謀
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E3%82%B1%E8%B0%B7%E3%81%AE%E9%99%B0%E8%AC%80
に登場してくる人物が少しづつ
出てきました。
保元の乱は1156年ですから20年後に起きた事件です。
藤原家成の子供藤原の成親、妹の経子
後白河法皇
摂津源氏の源頼政も近々出てくるようです。
源氏の系譜
http://www.tadajinjya.or.jp/nenpu.html
ドラマを見る際に参考になると思います。
多田行綱も後半には出てきそうですね。
鹿ケ谷の陰謀は有名な歴史の事件で浄瑠璃、歌舞伎や能になっています。
勘三郎が得意の俊寛の話し。
平家物語に詳しいです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~michimar/heike/024.html
平家物語。目次
http://www5b.biglobe.ne.jp/~michimar/heike/index.html
平家物語は平清盛を悪役にしているんですね。
多田行綱は密告者という評価のようですが、一の谷の戦いでは地元でもっとも
活躍したという説もあります。「玉葉」に。「吾妻鏡」には名前が載ってないようですが。
その源氏の本家の人が遠く天草に眠っています。
頼朝に領地を没収され追放されたからdすが。
http://recab.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-e535.html
ブログ村ラグビーに参加しています。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- エマ・ストーンEmma Stone がララランドでアカデミー主演女優賞(2017.02.28)
- 下町ロケットに見る中小企業の知財・経営戦略講演会のご案内(2016.08.29)
- セクレタリアト/ペニー・チェネリー/ダイアン・レイン(2014.09.24)
- 平家物語をなぞっただけの鹿ケ谷の陰謀事件の多田行綱(2012.10.28)
- 平清盛面白いですね。2(2012.09.02)
コメント