平家物語をなぞっただけの鹿ケ谷の陰謀事件の多田行綱
大河ドラマ平清盛の「鹿ケ谷の陰謀」は虚構が多いという平家物語そのままでした。多田行綱を何というか無名の俳優を当て、いかにも軽そうな芝居をさせていました。
800年前の平家物語の「脚本」そのままでした。服装も貧相でしたし、何かそういう画が残っているのかもしれません。
浅い取り上げ方ですね。
源氏の本家摂津源氏の嫡男。
鵯越の坂落とし義経でなく攻めた源平合戦の功労者。
鹿ケ谷事件後、後白河法皇を守って義仲と戦った。(陰謀が事実であればありえないこと。)
の史実を感じさせないものでした。
頼政と行綱のシーンがありましたが近い親戚で頼政も
丁寧な言葉で話していました。これは良かったと思います。
徳川代々の将軍(源氏を名乗っていますから。)の遺骨を分骨してあるという多田神社の
系図(下のほう)
http://www.tadajinjya.or.jp/nenpu.html
西光の話引っ張りすぎでした。それに頼朝の話も多すぎ。
頼朝というのは源平合戦で戦って貢献した弟の範頼、義経、本家の
行綱の源氏の味方を全部追放した人なんですね。北条に乗っ取られた時
誰も助けてくれる人がいませんでした。
今まで良かっただけに
この回は陳腐でチープに感じてしまいました。
ちりとてちんから見ているのですが。
ブログ村ラグビーに参加しています。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- エマ・ストーンEmma Stone がララランドでアカデミー主演女優賞(2017.02.28)
- 下町ロケットに見る中小企業の知財・経営戦略講演会のご案内(2016.08.29)
- セクレタリアト/ペニー・チェネリー/ダイアン・レイン(2014.09.24)
- 平家物語をなぞっただけの鹿ケ谷の陰謀事件の多田行綱(2012.10.28)
- 平清盛面白いですね。2(2012.09.02)
コメント