6月2日、明日からオークランドでJunior World Championship開催
3週間に渡って行われます。
ジュニアーで参加して12,5%がテストでプレーしているようです。
ABsになったのは18人だそうですが、他の国に比べて厳しいですね。
NZは2008年から2011年まで4連勝しましたが、2012年は南アフリカが
去年はイングランドが優勝しています。
記事
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11265419
2011年のNZは
Charles Piutau, Beauden Barrett, Sam Cane, Steven Luatua, TJ Perenara, Francis Saili, Luke Whitelock, Dominic Bird, Brad Shields and Brodie Rettalick と
いて、かなりそろっていました。
今年のスカッドは
http://www.allblacks.com/Teams/U20
Simon Hickey
Tevita Li
のブルーズのプレーヤーがいます。
国立競技場のイベント等昨日で終了したようですが
ラグビーに関して言えば、大学ラグビー、社会人ラグビー、日本選手権は
観客を集めましたが、テストマッチでは、私は大敗の試合を多く思い出します。
次の新国立競技場での50年はテストマッチが一番盛り上がりますように。・・・
大学や社会人のラグビーが国際ラグビーにつながっていませんでしたから。
ブログ村ラグビーに参加しています。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Adam Colemanアダム・コールマンもトンガ代表に(2022.05.28)
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
コメント