カーター復帰はクルーデンが犠牲になりそう。
カーターは今週もクラブのゲームをしてthe Rugby ChampionshipでのABsへの
先発復帰ができそうです。
そうしたら1FEが誰がリザーブになりそうかといいますと
今週はコンラッド・スミスが怪我したために、ノヌー、フェキトアの
新コンビになったため、調子はバレットがいいのに、経験豊富な
クルーデンが先発になりましたが、明らかにバレットがいい状態です。
クルーデンが犠牲になりそうです。
バレットはFBもできて、相手をつかれさせる能力も持っています。
そういう点はクルーデンは持ってないだけに
カーターが復帰するとリザーブはバレットになりそうです。
今年、バレットは成長しています。
記事
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11278508
私は日本代表は1971年のイングランド戦から、主だった試合は見ていますが
今年が一番強いですね。個々には優れた人もいましたが、チームとしては
強いです。
イタリアは強いチームとのゲームが多いので、敗戦も多く、ランクが下がっていますが
格上のチームです。今日日本がどういう試合をするかは
とても重要だと思います。
1974年のBritish and Irish Lions が40周年を祝ったようです。
http://www.bbc.com/sport/0/rugby-union/27922448
ブログ村ラグビーに参加しています。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Adam Colemanアダム・コールマンもトンガ代表に(2022.05.28)
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
コメント