« アメリカ紙のラグビー記事 | トップページ | ソニーSonny Bill Williams秋のツアーでABs先発に »

2014年9月14日 (日)

ABs 14-10の辛勝で通算51勝30敗3分

ボックスの若い1FEのHandre Pollard のキックが目立ちました。
距離があります。マットフィールドのラインアウトも安定していました。でも試合後
悔しそうにしていましたね。
ボックスのFBのレ・ルーがキック処理が良くて、ABsはチャンスが
少なかったです。
ピンポイントでキーラン・リードへのキックでマッコーがトライを取ったのみでした。
ABsはサム・ホワイトロックの欠場がセットプレーに影響しました。

クルーデンのキックが決まっていれば、もう少し楽に勝てましたが。

ボックスで数年前出てきたフーセンはその名の通りややひ弱でしたね。

サクラセブンズはフランスに前半、余りにもボールを与えすぎでした。
日本は女性がヘッドコーチのようですが、男性がいいのではないかと
思います。一つビッグヒットのタックルが目立ちました。
冨田 真紀子選手でしょうか。

シンガポールの新聞でしょうか。スーパーラグビー日本有利と書いています。
http://www.todayonline.com/sports/japan-may-pip-spore-super-rugby-bid
「That, coupled with Japan’s stability, strong rugby traditions with a well-supported club structure, had swung the bid back in the East Asian giants’ favour」
この点は大きな差があります。

ブログ村ラグビーに参加しています。

|

« アメリカ紙のラグビー記事 | トップページ | ソニーSonny Bill Williams秋のツアーでABs先発に »

ラグビー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ABs 14-10の辛勝で通算51勝30敗3分:

« アメリカ紙のラグビー記事 | トップページ | ソニーSonny Bill Williams秋のツアーでABs先発に »