« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

スーパーラグビー決勝のチケットはあっというまに売り切れのようです。

NZでも並ぶんですね。
オタゴのファンは入手が大変そうです。

この新聞のこの新国立競技場の意見は何か裏がありそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150629-OYT1T50152.html
ジャイアンツ球場に変えると言う魂胆があるようです。
もう野球の時代じゃないでしょ。
ワールドカップやった後は、それが顕著になると思います。

費用がかかったものを野球には使えないですから。

サッカーのワールドカップにも使えますからね。日本にはフットボールスタジアムが

ありませんでしたから。

私、他の人のブログは全く読まないです。監督で日本一になった人と、日本人プロラガー第一号の人、二人のをを除いて。参考になりません。プロの人の記事しか

読みません。名前を名乗って、仕事しているひとしかですね。顔も名前も

出している人です。私もプロフィール見れはわかります。

それからランクも全く気にしていません。わかる人が読んでいただければ

それでいいので。

ランク少し気にしているのは

ソフト関係だけです。

http://it.blogmura.com/software/

ラグビーブログのランク上げようと思っていません。毎日書くのは自己満足だけなので。

ラグビーブログに参加の形を考え直さないとも思っています。

ソフトブログのみに参加するかもしれません。ラグビーの記事を読みたい方には

ブックマークをお願いするかもしれません。

グーグルニュースワールドでラグビーで検索して
記事に書くというのも飽きてきましたし。
国際ラグビーが知られるのは結構なことですが。

Jonathan Davies が3度目の結婚したそうです。
怪我シテワールドカップに出場できないセンターでなくて
かってのフライハーフでBBCの解説している人です。

解説者といえば、セミファイナルでジュベールのポエトヒッターの
スウィンギングアームのシンビン、ペナルテイトライに文句言ってた
元ワラビーズフッカーのフイル・カーンズがワラターズよりと
批判され、言い訳してました。偏っていましたね。

PNCの日本代表が発表されましたが、まだ
ワールドカップとなると、少しけが人も出るかもしれませんね。
https://www.rugby-japan.jp/2015/06/29/rwc2015_3rd/

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月29日 (月)

ハイランダーズは1999 Highlaners 19-24 Crusaders 以来の決勝進出

16年ぶりになります。
当時はハイランダーズにはABsがたくさんいて強かったです。
1999年の対ワラビーズ戦ABsメンバーです。

1 C. H. Hoeft
2 A. D. Oliver
3 K. J. Meeuws
7 J. A. Kronfeld
8 T. C. Randell (C)
15 J. W. Wilson
20 B. T. Kelleher
21 T. E. Brown

8人いますね。1列、3列、ハーフ団です。
http://stats.allblacks.com/asp/teamsheet.asp?MT_ID=2046

ジョゼフはこれより5年ほど前だと思います。
それでもlクルセーダーズには勝てませんでした。

トニー・ブラウンもマーテンズの控えがABsでは多かったです。

その後は、ずっとスーパーラグビーでは下位が続き
どちらかというと、お荷物という時代もありました。
ジョゼフがコーチになって、復活してきて
今年はトニー・ブラウンの指導で強くなりました。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月28日 (日)

ボックス、ロックEben EtzebethもNTTドコモへ

ブルズのHandre Pollard に続いて、FWのホープも同様な短期契約をして
スーパーラグビーには帰るようです。彼はストーマーズです。
両方ともボックスのエースですから、まだ長期では来ません。
2.04 m  117 kg  です。

http://www.iol.co.za/sport/rugby/etzebeth-may-be-headed-for-japan-1.1877227#.VY75d2cViP8

フランスもまた、2023年のワールドカップ開催希望のようです。

2023年にはIreland, Italy, South Africa 、the United States と手を上げていて
激戦ですね。

ハイランダーズの昨日のゲームは、強さが目立ちました。ソポアガが
成長して、いました。ワラタスのコーナーフラグへのキックが良く決まり
大型FWを戻すのに効果的でした。後半息切れしていましたね。

ワラタスにはインターナショナルが13人いたそうです。ハイランダーズの
FWはキャップゼロです。
次は同じくらいABsがいるハリケーンズですがどうなりますでしょうか。

スケルトンは一人カウンターラックには驚きましたが。

私はプロの人の記事しか読みません。

新国立競技場は正式なコンペで決めて、世界に報道されていますし、
契約をやめたら、訴訟になるでしょう。最初にアーチ型が費用がかかると
見抜けなかったことはありいますが。
残るからまだいいですが、その何十倍も無駄なことにつかっているものが
あります。日本のマスコミは報道しませんが。それには反対です。
自分の発言を冗談だといった人がいますが、今後その人の発言は
全て冗談なんでしょうね。

私の叔父(母の弟)二人が海軍で、沖縄戦に向かおうとして、鹿児島沖で撃沈され
東シナ海に沈んでいます。実家に男でがなくなり母が苦労しました。
沖縄戦も日米の映画で見ました。とても悲惨です。
沖縄のことを冗談と言う人は、人間の心を持っていないとしか言えません。

戦争を美しく語るものを信用するな、
彼らは決まって戦場に行かなかった者なのだから。クリント・イーストウッッドの言葉が
当てはまりますね。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月27日 (土)

ハリケーンズ対ハイランダーズどっちが勝っても初優勝。

ハイランダーズ強かったですね。去年の優勝チームのワラタスに対して
戦術的勝利でした。速いデイフェンスが効果的でした。
トニー・ブラウンのコーチだと思います。
ワラタスノッコン連発で下がるばかりでした。ラインアウトも強く
5本ぐらいステイールしていました。
ナホロもいいウイングですね。個人技でのトライは良かったです。

スケルトンも膝から下に行くと、怖くないです。機動力がないので
余り効果的ではありません。
ポエトヒッターはまたやりましたね。
腕を振って、オズボーンの顔に当て、ペナルテイトライでした。

ハリケーンズは総合力で勝ちました。
決勝は互角だと思いますが、ハイランダーズがスマートな
ラグビーしています。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハイランダーズ、スケルトンを押さえるかが鍵ですね。

ラウンドロビンではダニデンで26-19出、ワラタスに勝っています。
その時も、ジョゼフは同じコトをやっています。
ロックは大黒柱なので、影響が大きいです。まだ走れないですが。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/69756982/highlanders-coach-jamie-joseph-wants-pack-to-take-care-of-waratahs-counterparts

ソポアガが膝をひねったようで、気になりますが、出場はするようです。

ウエールズ代表もトレーニングを開始しました。
http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/rugby-world-cup-2015-behind-9532372

綱引きやったり、自動車押したりしています。
ウエールズ代表のワールドカップメンバーは8月末に発表されます。

日本は今月29日と言ってますが,早いですね。

日本代表も腕が大きくなりました。
https://www.rugby-japan.jp/2015/06/26/japan_miyazaki_report_2/
南半球の選手は腕が足みたいですが、それに近くなったと思います。

マイケル・ブロードハーストとマレ・サウのビデオがサンスポにあります。
http://www.sanspo.com/rugby/news/20150622/rum15062214540001-n1.html

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月26日 (金)

リアム・ウイリアムズLiam Williams はワールドカップに間に合うようです。

10週間回復に必要のようです。
リアム・ウイリアムズは日本に来て、日本が勝った試合にも出ていましたが
今は急成長で、ウエールズにかかせないプレーヤーになりました。
ワールドカップでも活躍が期待されます。

http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/rugby-world-cup-2015-liam-9526086

ジェリー・コリンズが守って死んだ、娘のAylaちゃんが昏睡から覚めて
回復基調にあるようです。
http://www.stuff.co.nz/national/69705537/jerry-collins-orphaned-baby-daughter-ayla-accepting-bottle-feeding

orphaned(孤児)になりましたが、両親の家族にケアされているようです。
精密な検査が必要のようです。
回復を祈りたいと思います。

日本代表はアジアからも期待されています、
http://news.asiaone.com/news/sports/rugby-hopes-high-japan-prepares-fly-flag-asia
アジアラグビー協会には31カ国が加入しています。
日本のワールドカップの活躍は、アジアラグビーの世界での位置を上げることになります。

新国立競技場はアーチ型にすることが費用がかかる原因のようですが、スタジアムで
ああいう形はないですね。ただ、50年、100年使うものですから
とても目を引きます。東京のフットボールスタジアムとしてランドマークに鳴ると思います。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月25日 (木)

リーチ・マイケルMichael Leitch 来年もチーフスでプレー

チーフスで、チームメイトからルーキー・オb・ザ・イヤーに
選ばれたようです。

デイブ・レニーは
"Michael has made a huge impression in his debut season,"
"He is a top man, very professional and has been a real positive influence on our younger players."
と褒めています。
ジャパン・キャプテンというのも浸透していますね。

http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/69673177/michael-leitch-back-for-another-season-with-chiefs-after-japanese-commitments

日本に帰ってきて、代表に合流シテ、ワールドカップ、それから
セブンズ予選、トップリーグと休みが余りないかもしれません。

ハリケーンズのホーム、Westpac Stadiumは満員になりそうです。
初優勝を目指していますからね。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月24日 (水)

ボックスのHandre Pollard が3ヶ月日本でプレーへ

NTTドコモレッドハリケーンズです。
http://www.supersport.com/rugby/sa-rugby/news/150623/Pollard_in_three_month_Japan_move

21歳の若い司令塔です。大きい選手ですね。
http://www.sarugby.net/playerprofile.aspx?id=43006
IRB Junior World Player of the Year in 2014です。

南アフリカからも日本にたくさんきますね。短期が多いです。
流行でしょうね。

イングランドのランカスターコーチは選手の行為に頭痛のようです。
酔っ払い運転した?Danny Ciprianiはまだ練習には出ているようです。

http://www.telegraph.co.uk/sport/rugbyunion/international/england/11693940/Rugby-World-Cup-2015-Stuart-Lancaster-frustrated-by-spate-of-ejections-from-England-squad.html

タナ・ウマンガがブルーズのコーチになったのは、長い間低迷している
ブルーズを建て直すには最適だと思います。
ABs主将としても人望がありましたから。

コーチとしての力量も。

新国立競技場は現行デデザインのまま契約、着工するようです。
http://www.asahi.com/articles/ASH6R4HH2H6RUTQP00Y.html
50年、100年使えるもので、東京のランドマークになると思います。
ツッケナムやウエンブレーのような存在に。

一部新聞系がさかんに変わるといっていたのは何故?

ネットメデイアの一部で延々と国際的に無知で無責任の個人の感想を
載せていたのは、そのメデイアの信頼をなくすばかりでしたね。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月23日 (火)

ジャステイン・マーシャルJustin Marshallルールを勉強しなさい。

NZの新聞は厳しいですね。
スカイの解説者で先日のプレーオフの解説をしていましたが、3つ、勢いでコメントして
それがルールを知らないということが、わかってしまったようです。
元AN¥Bsのスクラムハーフで現役時代から口が先の人でしたが。

http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/69594202/referee-review-justin-marshalls-commentary-doesnt-help-refs

Waisake Naholohs24歳でした。そのくらいの年ですね。

ハイランダーズとハリケーンズが決勝で対戦となりますと、多くのABs候補が
入っています。ファイナルが7月4日の予定ですので
7月8日のサモアとのテストには両チーム合わせて17人がいますので出られないようです。
その場合は
15 Israel Dagg
14 Charles Piutau
13 Ryan Crotty
12 Sonny Bill Williams
11 Colin Slade
10 Daniel Carter
9 Andy Ellis
8 Kieran Read
7 Richie McCaw (c)
6 Jerome Kaino
5 Brodie Retallick
4 Sam Whitelock
3 Owen Franks
2 Keven Mealamu
1 Tony Woodcock
Reserves: James Lowe, Charlie Ngatai, Brad Weber, Sam Cane, Luke Romano, Nepo Laulala, Wyatt Crockett, Hika Elliot.
Others: Tim Nanai-Williams, Jordan Taufua, Liam Messam, Dominic Bird, Codie Taylor
になりそうです。Tim Nanai-Williamsはセブンズでサモアで出ているのでないと思いますが。

新国立競技場はこの1週間ほどで決まるようですね。
費用がかかりすぎるのは節約しないといけませんが
2,019年に間に合うことが重要です。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88396080T20C15A6CC1000/

ラグビーワールドカップは世界で40億ほどが見ていますが
日本はそれに入っていないですね。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月22日 (月)

ジェームズ・ブロードハースト(James Broadhurst )はブラッド・ソーンに推薦されていた。ようです。

ハンセンは10年前からウオッチしていたようです。
ロックで対戦して力がわかるんでしょうね。

ソニーとメッサムの仲良しコンビは来年はリオ五輪を目指すようです。
スーパーラグビーとテストシリーズは出ないようです。

http://www.dailytelegraph.com.au/sport/rugby/sonny-bill-williams-to-miss-super-rugby-season-and-all-blacks-tests-to-target-sevens-gold-at-rio-olympics/story-fnlhav6i-1227408611846

チーフスは来年は、ロックのMatt Symons がロンドンに帰り、Ben Tameifuna も
フランスに行くようで選手がかなりいなくなりますね。

ロックとして、大選手のウエールズのアラウイン・ジョーンズと
チーフスのバックスのアンドリュー・ホレルは顔は似ていると
思います。
http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/secure-most-valuable-asset-ospreys-9496972

新国立競技場は、豪華なものは必要ないんですが、しっかりしたものは必要です。

あと2019年のラグビーワールドカップに間に合うことですね。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月21日 (日)

今年初のABsスカッド発表。

サモア戦ABsスカッド41人が発表になりました。
ヒカ・エリオットが首の怪我から復活しました。
テイラーも初ですね。
ブロードハーストが初めて選ばれました。
兄弟でワールドカップ出場できるでしょうか。

カーバーローが間に合うようです。
ソポアガ、スカダー、ナホロも選ばれています。

アーデイ・サヴィアが選ばれなくて、トッドになりましたね。
今年はサヴィアは良くなりましたが。

Hookers

Dane Coles -  Hurricanes / Wellington (27)

Hikawera Elliot - Chiefs / Poverty Bay (3)

Keven Mealamu - Blues / Auckland (123)

Codie Taylor - Crusaders / Canterbury *

Props

Wyatt Crockett - Crusaders / Canterbury (27)

Charlie Faumuina - Blues / Auckland (20)

Ben Franks -  Hurricanes / Hawke's Bay (31)

Owen Franks -  Crusaders / Canterbury (57)

Joe Moody -  Crusaders / Canterbury (8)

Tony Woodcock - Blues /North Harbour (110)

Locks

James Broadhurst - Hurricanes / Taranaki *

Brodie Retallick - Chiefs / Bay of Plenty (36)

Luke Romano -  Crusaders / Canterbury (17)

Jeremy Thrush -  Hurricanes / Wellington (11)

Sam Whitelock - Crusaders / Canterbury (62)

Loose forwards

Sam Cane -  Chiefs / Bay of Plenty (22)

Jerome Kaino - Blues /Auckland (56)

Richie McCaw (captain) - Crusaders / Canterbury (137)

Liam Messam -  Chiefs / Waikato (40)

Kieran Read -  Crusaders / Canterbury (72)

Matt Todd -  Crusaders / Canterbury (2)

Victor Vito -  Hurricanes / Wellington (26)

Halfbacks

Tawera Kerr-Barlow - Chiefs / Waikato (15)

TJ Perenara -  Hurricanes / Wellington (11)

Aaron Smith -  Highlanders / Manawatu (38)

First five-eighths

Beauden Barrett - Hurricanes / Taranaki (28)

Dan Carter - Crusaders / Canterbury (102)

Colin Slade -  Crusaders /Canterbury (17)

Lima Sopoaga - Highlanders / Southland *

Midfielders

Ryan Crotty -  Crusaders / Canterbury (13)

Malakai Fekitoa - Highlanders / Auckland (8)

Ma'a Nonu -  Hurricanes / Wellington (94)

Conrad Smith - Hurricanes / Wellington (85)

Sonny Bill Williams - Chiefs / Counties Manukau (23)

Outside backs

Israel Dagg - Crusaders /Hawke's Bay (46)

Cory Jane -  Hurricanes / Wellington (48)

Nehe Milner-Skudder - Hurricanes / Manawatu *

Waisake Naholo - Highlanders / Taranaki *

Charles Piutau - Blues /Auckland (14)

Julian Savea -  Hurricanes / Wellington (33)

Ben Smith -  Highlanders / Otago (38)

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

U20,NZ21-イングランド16

4年ぶり優勝です。
ベイビー・ブラックスはイングランドのスクラム、モール、ハイパントに
前半苦戦しましたが、アキラ・イオアネのトライ、ブラックのキックなどでリードしました。
イングランドも連勝中でU20,6ネーションズカップで試合慣れしているのか
結構強いです。

日本はアルゼンチンに21-38でした。ほぼダブルスコアですね。

ハイランダーズ、ワイサケ・ナホロWaisake Naholo 2トライでABsの最初の
スカッドに選ばれそうですね。体も強くて速いです。27歳と結構年取っていますね。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/69558443/highlanders-waisake-naholo-heads-contenders-for-all-blacks-winter-tests
チーフスはちぐはぐなシーズンでした。

ハイランダーズはワラタスとのセミファイナルでシドニーに向かいます。

ブランビーズがストーマーズに勝ったので、ケーンズとウエリントンでセミになりました。

ワラタスも強力ですが、ハイランダーズもいいラグビーしていますので
NZ同士でのファイナルを期待したいです。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月20日 (土)

ライオンズでウエールズ代表のJamie Robertsが12月に Varsity matchに出場

ケンブリッジ大学の大学院で医学を学んでいるウエールズ代表の
Jamie Roberts が12月10日にオックスフォード大学との
Varsity matchに出るようです。
http://www.bbc.com/sport/0/rugby-union/33165079

ライオンズがプレーするのは1983年以来となります。
ワラビーズのロックDan Vickerman も2009年に主将をつとめたことがあるようです。
最近は余り聞かなかったですね。

ABsではMark Robinsonがケンブリッジ大学でプレーしました。9テストです。
http://stats.allblacks.com/asp/profile.asp?ABID=751

今日はフェキトア対ソニーも見られますね。
フェキトアは去年、ハイランダーズスカッドに選ばれた
32人目の選手でした。
今ではABsのセンターです。
Tamati Ellison がオタゴにいたら選ばれなかったでしょうね。
まだ23歳です。

ワールドカプまであと、90日になりました。
http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/rugby-world-cup-games-being-9415948
上の写真は各スタジアムです。
今大会はいいラグビー場が多いようです。

記事の下のほうに時計が。
Millennium Stadiumでも8試合があります。
これは横浜スタジアムもきっとこうなると思います。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月19日 (金)

ボックス主将、ジェーン・デ・ヴィリアズ(Jean de Villiers)日本でプレーしたい。

ワールドカップ後1年になりそうですが。アシックスのキャンペーンで
来日したことありますね。

その時のアシックスのレポートです。
https://www.facebook.com/ASICSJapan/posts/371921162965284

膝の怪我のリハビリもうまくいって、ワールドカップに間に合いそうです。

人格者でストーマーズの主将もしています。

記事

http://www.rugbyweek.com/news/article.asp?id=46802

タナ・ウマンガ(Tana Umaga )ブルーズコーチっ就任へ。
サー・ジョン・カーワンが在任中、35%の勝率でしたから交替するようです。
古巣ハリケーンズは糖分代わりそうにないようですし。

記事
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/69520753/tana-umaga-close-to-joining-blues-as-head-coach-on-threeyear-deal

マイケル・リーチは明日のハイランダーズ戦、先発を久しぶりに外れて、ベンチスタートに
なりました。ラインアウトが強くて、12試合で22ウインだったようです。

トップリーグ、日本代表のラグビーの地上波、BSでの試合放送が少ないのは
Jスポーツと日本ラグビー協会 独占放映権契約 1997年が
大きく影響していそうですね。ABsに大敗、Jリーグが始まったからと
言って、Jスポーツだけでは余りに見る人が少ないです。
新しいラグビーファンが増えません。いつまでの契約か双方に聞いてみましたが
教えてくれません。
日本でのワールドカップもこの状況なんでしょうか。全く盛り上がりに欠けると思います。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月18日 (木)

ジョナ・ロムー痩せて、病気をコントロルしているようですね。

ジェリー・コリンズの葬式で彼は赤ちゃんを守って死んだ。と
語っています。
3ヶ月の女の子はまだ重篤な状態のようです。

タナ・ウマンガはコリンズのいとこだったんですね。

かってのチームメイト、ピリ・ウイプ、ホセア・ギアー。アラマ・イエレミアの姿もありました。
マッコー主将、ダン・カーター、ミアラム、ハンセンも。
Sonny Bill WilliamsとLiam Messam もいました。
コンラッド・スミスはスーパーラグビー初タイトルを誓いました。

http://www.mirror.co.uk/news/world-news/jerry-collins-funeral-biggest-names-5896709

宗像市がワールドカップキャンプ地誘致に熱心です。ワールドラグビーユースを毎年開催して
ラグビー場や施設があるようですね。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/176260

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月17日 (水)

フランスセンターMathieu Bastareaud手記で嘘を告白

ABsとのテストのあと、ウエリントンで酔っ払って、テーブルにぶつけた怪我を
襲われたと嘘をついたと本で書いています。
20歳の時でしたが、これはその時、嘘だと調べでわかりました。
ずっと嘘つきの選手だとイメージがありました。
やっと自分で認めたことになります。

http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/international/69432302/mathieu-bastareaud-i-should-have-confessed-i-was-drunk

英国の新聞がワールドカップの各大会のスター選手の記事とビデオを
掲載しています。

キャピージやロムーやハバナ等です。
http://www.independent.co.uk/sport/rugby/rugby-union/

ビデオがまとまっています。

ABsとのテストのあと、ウエリントンで酔っ払って、テーブルにぶつけた怪我を
襲われたと嘘をついたと本で書いています。
20歳の時でしたが、これはその時、嘘だと調べでわかりました。
ずっと嘘つきの選手だとイメージがありました。
やっと自分で認めたことになります。

http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/international/69432302/mathieu-bastareaud-i-should-have-confessed-i-was-drunk

英国の新聞がワールドカップの各大会のスター選手の記事とビデオを
掲載しています。

キャピージやロムーやハバナ等です。
http://www.independent.co.uk/sport/rugby/rugby-union/

ビデオがまとまっています。

日本代表の外国出身者の中で、クレイグ・ウイングが最大の実力者でしょうね。
あとマイケル・ブロードハーストも実力があります。この二人はスコットランド戦に
出して欲しいです。ひけをとりません。驚かすと思います。
ウイングはウエールズ戦で数回ブレイクして
強い選手です。目をみはりました。あとマレ・サウ。
リーチはチーフスでいい経験しています。バーバリアンズに出て
自信を深めているコリー。マフィは間に合うかどうか。
彼らがいないと全敗確実ですね。

イングランドやウエールズも外国出身の選手を使っています。

ブログ村ラグビーに参加しています。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月16日 (火)

U20Baby Blacks 45-7 France

予選プールのアイルランド戦では隠していましたね。
ブルーズのTevita Li ハットトリックです。
Akira Ioane も2トライと活躍です。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/69418335/baby-blacks-smash-france-in-world-rugby-under-20-championship-semifinal

Samoa 12 - 29 Japanでした。
サモア今回は調子よくなさそうですが。

1995年ワールドカップ決勝前にABsの選手が毒を盛られたと
ポール・ヘンダーソンが証言しています。
賭けやが犯人のようです。
あの時のチームは素晴らしかったですが
ボックスが優勝したのも南アフリカにとっては良かったことです。
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11465661
今年も各チーム気をつけましょう。
日本もですね。

ボックスの主将Jean de Villiers がワールドカップに間に合うようです。
http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/rugby-world-cup-south-african-9460868
去年の秋、ウエールズ戦で膝を痛めていましたが。
驚異的な回復ですね。

ウエールズセンター、スコット・ウイリアムズも結婚式をあげました。
http://www.walesonline.co.uk/news/wales-news/rugby-star-scott-williams-marries-9456722
ジョージ・ノースやリアム・ウイリアムズも出席しています。
ジャナサン・デービスの代役ですから気をよくして活躍して欲しいです、

新国立競技場はフットボールスタジアムと考えれば
しっかりしたものを作るべきということになります。
オリンピック、パラリンピック用だけだと豪華なものは
必要ないということ考えもも入ってきますが。17日の期間で
次のオリンピックはまた50年先になるでしょうし。
オリンピック競技で満員にするのは無理があります。

ロンドンのオリンピックスタジアムが仮設の観客席もあったのは
ラグビー用の8万人のツイッケナムとサッカー用(最近はラグビーも使っていますが。)の
9万人のウエンブレーがあったからです。
ラグビーにしてもサッカーにしてもフットボールの国立競技場は8万人ないと
足りません。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月15日 (月)

アイルランドでライオンズのウイングトミー・ボウTommy Bowe 、ミスウエールズと結婚

西ウエールズのarmarthenshirでMiss Wales Lucy Whitehouse.と
tied the knot して
元Osprey のボウは“I do”って言ったようです。
off the market.になりました。
http://www.walesonline.co.uk/lifestyle/showbiz/rugby-star-tommy-bowe-weds-9451922

二人ともベルファースト住まいのようです。ルーシーは看護婦をしています。
2011年にOspreyでプレーしていたときに出会ったようです。

ミスウエールズ時代のLucy Whitehouseの写真があります。
http://www.independent.ie/style/weddings/irish-rugby-star-tommy-bowe-sets-the-date-for-wedding-to-lucy-whitehouse-31008041.html

アイルランのドSean Cronin も結婚しています。
http://www.independent.ie/style/weddings/irish-rugby-player-sean-cronin-weds-longterm-love-claire-mulcahy-31297797.html

おめでとう。

“I do”については
私の好きな女優、メリル・ストリープが出演しています
Mamma Mia - Say I Do を
https://www.youtube.com/watch?v=L_C3B7ZKwSU

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月14日 (日)

Sir Gareth Edwardsに

英国の最大のラグビースター、ガレス・エドワーズが
エリザベス女王の誕生日にナイトの爵位を受けました。
http://www.bbc.com/sport/0/33109354
67歳です。
https://www.youtube.com/watch?v=zg8_6B4lEUU

1967-78にかけて53試合連続ウエールズ代表スクラムハーフでした。
7回の5カ国対抗優勝。当時は5つでした。

ライオンズでも10テストです。

Jonny Wilkinson becomes は CBEになったようです。

Elizabeth IIの誕生日は6月2日です。

クルセーダーズは2001年以来初めてプレーオフ進出できませんでした。
ブランビーズには勝ちましたが。
マッコー、カーターのクルセーダーズ時代も終了しましたね。

新国立競技場について、この人達無責任というか
気楽なもんです。国際的な責任を無視した議論です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00010002-videonewsv-soci
ビデオ見ませんでしたが。
今から変えたら2019年に間に合いません。というか
変える必要がありません。
森さんはこの件にはラグビーファンとして関係していると思います。

批判のための批判以上ではないようです。

この記事にある
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015061402100001.html
百年近く前から守られてきた風致地区。であって
江戸時代からじゃないですね。そこに透けて見えるものも
ありそうです。

「景観とは主観的なものなので、議論になれば際限なく広がり、結論など見いだせない。現実に行うのは、競技場を新しくすることだけだ」と語った。」

その通りだと思います。

江戸時代からだと守らないといけませんが。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月13日 (土)

テレブラフのワールドカップ予想記事

http://www.telegraph.co.uk/sport/rugbyunion/rugby-world-cup/11151244/team-by-team-verdicts.html

下手な予想に思えます。

イングランドの新聞なのでイングランドをRunners up(二着) としています。
ウエールズをグループステージ、つまりQuarter-finals に進出できないと
書いています。

ABsを優勝とは予想しています。

日本はGroup stageと予想してスコットランドをQuarter-finals にしています。

ジェリー・コリンズはカナダの小さい町に静かに住みたかったようです。
日本での経験があったんでしょうね。誰も知らない町で。

Victor Matfield はワールドカップ後、2回目の引退をするようです。
ブルズのコーチになりたいようです。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月12日 (金)

ハカでお別れ

Neemia Tialataと Ali Williams, Carl Hayman and Chris Masoe等フランスベースのABsの仲間たちが
コリンズ夫妻の事故現場でハカでブラザーに別れを告げました。
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11463929

2007年のチームメイトですね。

アメリカが2023年ラグビーワ0-ルドカップ開催に名乗りを
上げるようです。
http://www.newstalk.com/USA-enter-the-race-to-host-2023-Rugby-World-Cup

プロラグビーも始まり、有力な候補になりそうです。

私はモーツアルト好きなのですが、
W. A. Mozart - Misericordias Domini K.222
主の御憐れみを ですが
どこかで聞いた曲です。そう第九、喜びの歌の主題です。
https://www.youtube.com/watch?v=Cem9vu_IgZI
パクリだったんですね。

新国立競技場はここに落ち着きそうです。
デザインそのまま、周辺で節約を検討。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150612/k10010112381000.html
今から基本デザインを変えたら2019年春、あと4年しかありません、
間に合うわけありません。建築家グループ、いかに無責任かわかります。
外野の雑音です。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月11日 (木)

U20Wales 66-3 Japan

http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/wales-u20s-v-japan-u20s-9428419

たわごとを言っていた日本の素人のコーチがいましたが
言語道断ですね。知らなさ過ぎる。
恥ずかしくないんでしょうか。
其れを指摘しないラグビーマスコミも同罪だと思います。

というか同類なんですよね。責任もとらないし

日本は成長しないということです。エデイは別ですが

二軍に勝ったぐらいで差は縮まっていません。

日本サイズ小さすぎなんです。

せめてトップリーグのコーチを使うことはできないんでしょうか。
選手達が可愛そうです。

帝京大が出たほうがもっと善戦できそうです。

Lawrence Dallaglioは今年のワールドカップでウエールズタイトル候補だと言っています。

2003年のNO8で優勝経験者です。
ワスプスでガトランドのコーチを受けています。

http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/lawrence-dallaglio-admits-wales-rugby-9424686

“Wales have had some painful lessons. This might be their time.”

こういうのが国際ラグビーを知っている人です。

Matt Giteau, Drew Mitchell and George Smith がブレデイスローカップからワラビーズに復帰しそうです。

2015 rugby world cup watch
あと100日を切りそうです。

http://www.telegraph.co.uk/sport/rugbyunion/rugby-world-cup/11612129/Japan-team-guide.html

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月10日 (水)

ソニーSonny Bill Williamsケーンズ戦で復帰

4試合怪我で休んでいましたが、
ノヌーとの対戦ですね。
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11462410

サム・ケインは休みでリーチがフランカーで出るようです。

ウエールズの新聞が暇なのか、ベストコーチをリストアップしています。
http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/25-greatest-rugby-coaches-game-9418723

サー・ヘンリーが1位になっています。
私は19: Fred Allenがベストですが。
1960年代後半のABsのコーチです。

20: Eddie Jonesが入っていますね。

6: Carwyn Jamesは天才でした。

新国立競技場は今のデザインを変えないようです。
変更話はクライアント (日本)から出たのでなく、外野からの話にすぎない。
ということのようです。
アヒルがじゃましているだけのようですね。往生際が悪い人達。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2513964.html

今変えたら2019年に間に合わないです。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 9日 (火)

リス・ウエブ(Rhys Webb )Welsh Rugby Writers Player of the year

に選ばれたようです。
テストも含みシーズン19 tries in 27 games とトライが多いスクラムハーフです。
スクラムハーフチャンスが一番多いポジションではあります。
ウエールズではガレス・エドワーズ以来の走るプレーヤーですね。

Gareth Edwardsのトライはテストで20でした。
http://en.espn.co.uk/wales/rugby/player/7225.html

2位はダン・ビガーでした。
http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/rhys-webb-named-welsh-rugby-9410365

野球の松井秀喜氏のラグビーに対する言葉が注目集めていますね。
「エキストラ・イニングス ー僕の野球論」 ?@kandahiroshi161  ・ 6月4日 
「僕にはラグビーの美しさが響いた。あれだけ激しいコンタクトがありながら、相手に対する敬意がプレーに表れる。ルールが悪用されないことを前提に成り立っているスポーツという印象を受けた。歴史がそうさせるのだろう。僕が野球で大切にしたいと思うものと重なる部分があった」(松井秀喜)

好感が持てます。

ノヌー対ソニーの現時点の投票はノヌーの圧勝でした。
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11461799

新国立競技場のアーチ型は予定通り建設するようです。
http://www.nikkansports.com/sports/news/1489498.html
アヒルがみにくりアヒルの子って言っている感じがありましたが
よかったです。ザハのデザインは世界に打電されています。
変えることは信用にかかわります。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 8日 (月)

ラグビーワールドカップはロンドンオリンピックよりも経済効果があるようです。

ファイナンシャルタイムズの記事です。
http://www.ft.com/cms/s/0/131a2702-0ba8-11e5-8937-00144feabdc0.html#axzz3cPEgTto6

アメリカでもプレーヤーが急増しているようですね。
あとドイツも。

Chris Masoe と Neemia Tialataがコリンズのもとへ向かったようです。
二人ともフランスでプレーしていて、ABsとハリケーンズの
チームメイトでした。

朝から追想という映画見てました。
ロマノフ王朝の王女の話です。
https://www.youtube.com/watch?v=b7FD3hDnNOE
イングリッド・バーグマンがアカデミーを取りました。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 7日 (日)

リッチー・マッコーもコリンズを悼んでいます。

6番と7番のフランカーでしたから。コリンズとは30,40テスト一緒に出たようです。
ダン・カーターもそうです。
ハードヒッターでコリン・チャービスやクリス・ジャック、シャバルらが
そのタックルを受けています。

http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11461078

James Broadhurstが3番目のロックとしての存在感を増してきて
いるようです。2m1cmと体があります。
http://www.hurricanes.co.nz/team/players/james-broadhurst
日本代表のブロードハーストと兄弟です。

U20のデイ2の結果です。
http://www.worldrugby.org/u20/results

New Zealand 32 - 29 Argentina
きわどい勝利ですね。

France 47 - 7 Japan
でした。

新国立競技場のザハの案、あのユニークな2本のアーチ型が
寄ってたかって骨抜きにされそうになっています。
作れないからか
間に合わないからか
斬新なデザインが。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 6日 (土)

ジェリー・コリンズ交通事故で死去

奥さんも亡くなり
4ヶ月の娘さんも重態のようです。
ハードマンでした。
シャバルへのタックルが強烈でした。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/69152950/former-all-black-jerry-collins-killed-in-car-accident-in-france

ハリケーンズでABsでチームメイトだった
ロムー
カレン
マーテンズ
らが死を悼んでいます。

コリンズはヤマハでもプレーしていました。
日本ではNZでプレーしていた頃のプレーは見れなかったです。
東京のゲームで来た時、試合メンバーではありませんでしたが
私は話しかけたことがあります。
目はうつろ、心ここにあらずという感じでした。
それは、外国人とのトラブルに巻き込まれていたからで
事件を起こしたのもそのためのようです。

社会生活はラグビーの強さと関係ないですね。
冥福を祈りたいと思います。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 5日 (金)

Lima Sopoaga の成長にトニー・ブラウンのコーチ有り

イーリー・ニコラス選手のツイートで知りました。
https://twitter.com/ealeynick

リマ・ソポアガのプレーが安定して強力バックスの威力も増しています。
芯が通っていますね。
1999年以来のスーパーラグビープレイオフも見えて来ました。
ブラウニーもその時の1FEでした。

ソポアガが今年プレーがよくなったことで、ABsの候補にも考えられるほどに
なってきました。
inconsistent(調和の欠けている)からconsistently(首尾一貫した)プレーヤーになっています。
昨年までは安定してなくて、それがハイランダーズの成績に直結していました。
それがそぎ落とされて、磨きがかかっています。

記事
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/69093848/Highlander-Lima-Sopoaga-credits-backs-coach-Tony-Brown-for-new-found-consistency?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

サー コリン・ミーズが6月3日に79歳の誕生日だったようです。
おめでとうございます。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 4日 (木)

今年のワールドカップ参加国浅い紹介記事-日本。テレグラフ紙

福岡の写真が使われています。

開幕までの時計もあります。あと107日です。

日本は1000点以上取られた唯一の国、1試合平均48点取られたと
紹介して、今年の秋、少しの人を驚かすだろうって

全然ノーマークですね。
取材していませんね。

イングランドの大概の人はこういう日本の評価なんでしょうけど

今回は驚くことがあると思います。

記事
http://www.telegraph.co.uk/sport/rugbyunion/rugby-world-cup/11612129/Japan-team-guide.html

NZU20haスコットランドに68-10で勝ちました。
スコットランドはモールで先制したようですが。

Patrick Tuipulotu が怪我でワールドカップ出られなくなりましたが
ロックで替わるのはルーク・ロマーノでしょうね。
怪我が多かったですが復活してきて17テストの経験が
あります。馬力が一番あります。
ブロードハースト弟も好調ですが、テストゼロです。

スラッシュが11テスト、バードが2テストと続きます。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 3日 (水)

リアム・メッサム(Liam Messam )1年契約で日本へ

リオ五輪セブンズにも出たいようです。

記事
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/69050152/all-blacks-flanker-liam-messam-to-play-a-season-in-japan-after-rugby-world-cup

チーフスはNanai-Williamsがリコー、Robbie Robinson がトヨタといて
寂しくないでしょ。

U20日本はイングランドと対戦して
England U20 59 Japan 7.
でした。

フランス対ウエールズは
19-10でフランスが勝ちました。

Danny Ciprianiがバーバリアンズ戦後に酒気帯び運転で事故起こしたようです。
ここまで、復活してきたのに、やっぱり悪童だったんでしょうか。
http://www.bbc.com/sport/0/rugby-union/32970709

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 2日 (火)

Under 20 Championship6月2日開幕

ワールドラグビーのサイトです。
http://www.worldrugby.org/u20
NZはここ3年ボックスやイングランドにFWパワーで
負けていました。今年は背水の陣と言う感じで
大きい選手を集めています。それにITMカップの
若手ABsコーチ3人を起用しています。
国を挙げてという感じですね。

NZでも日本のスーパーラグビーチーム名の
コメントがあります。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/69018775/japanese-fans-asked-to-name-countrys-new-super-rugby-side

下のほうに。

godzilla
Tsunamis ちょっと。
The Tanaka's
Shogun
The Rising Suns
等。

ウエールズトレーングスカッドも発表されています。
http://www.bbc.com/sport/0/rugby-union/32953196
若手は知っている人が少ないです。

日本対香港が雨で中止になったのは香港は引き分けが良かったからで
早々と決まって、エデイが怒っていますね。

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 1日 (月)

England対Barbariansは73-12 と一方的でした。

10トライ取っています。Danny Cipriani が2トライ、10コンバージョン。
1ペナルテイの33点あげてワールドカップスカッドにアピールしています。
トレーニングスカッドに5人のフライハーフがいるので
競争が激しいです。
http://tvnz.co.nz/rugby-news/cipriani-makes-england-rwc-statement-33-points-against-barbarians-6327362

こちらでは藤田選手がパナソニックと紹介されています。
http://www.bbc.com/sport/0/rugby-union/32943613
David Smith, Joe Rokocokoが先発したようです。

この記事では2分にフルバックのplonと交代で出ています。
http://www.telegraph.co.uk/sport/rugbyunion/international/england/11642229/England-73-Barbarians-12-match-report-Danny-Cipriani-sends-Stuart-Lancaster-late-Rugby-World-Cup-reminder.html

Brad Thorn は引退試合でトライを上げています。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/international/69005451/brad-thorn-topclass-rugby-farewell-try-sinbin-hammered

ブログ村ラグビーに参加しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »