« 2017 British and Irish Lions NZtour | トップページ | 日本代表も赤身の肉食べてますね。 »

2015年7月12日 (日)

Rhys WebbとDan Biggerは'sixth sense'で動く

sixth senseは直感、第6感という意味ですが。ウエールズ、オスプレイズの
ハーフ団、リス・ウエブとダン・ビガーはU20からのコンビのようです。
同じ時代のジョナサン・デービスが語っています。telepathic(テレパシー)で
繋がっているようです。

ワールドカップ注目の選手達だと思います。

http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/wales-world-cup-bid-fired-9635109

マオリABsはフィージーに 27-26 で勝利しました。最後
ハイランダーズのエリオット・デイクソンがトライしました。Otere Black の
コンバージョンで逆転です。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/international/70157934/new-zealand-maori-scrape-past-fiji-as-late-elliot-dixon-try-foils-islanders

フィジーはナンドロが活躍しましたがNZは層が厚いですね。

ボックスはワールド15に大勝しました。
Jean de Villiersが交代出場していますね。

この世界選抜のチーム日本とも対戦するのでしょうか。
アリ・ウイリアムズやカール・ハイマンもいます。
ハイマンはクラッシック・ABsでも日本に来ていますね。

http://www.sport24.co.za/Rugby/Springboks/Boks-thump-World-XV-at-Newlands-20150711

8万人の新国立競技場を作ることになったのは
ラグビーワールドカップ2019日本大会成功議員連盟に始まります。

最初は招致議連でした。
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972019%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E6%88%90%E5%8A%9F%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

首相経験者が5人入っています。
超党派で初代会長は西岡武夫参議院議長でした。

ブログ村ラグビーに参加しています。

|

« 2017 British and Irish Lions NZtour | トップページ | 日本代表も赤身の肉食べてますね。 »

ラグビー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Rhys WebbとDan Biggerは'sixth sense'で動く:

« 2017 British and Irish Lions NZtour | トップページ | 日本代表も赤身の肉食べてますね。 »