ウエールズも二人オープンサイドフランカー
Justin Tipuric とウオービトンです。
FBはアンスコムが入りましたリイアム・ウイリアムズは
ウイングです。マシュー・モーガンはフィジー戦で
少し痛んだようです。
ゲスイン・ジェンキンズは変わりました。
アラウイン・ジョーンズは99キャップ目です。
ルーク・チャタリズとのロックコンビが楽しみです。
ワラビーズはフーパーのみ交代、ファラウもギタウも
出ます。
負けたほうがボックスと対戦です。
勝ったほうがスコットランドか日本です。
読売新聞のジャパン特集
http://www.yomiuri.co.jp/special/rugby2015/
大きい写真は迫力ありますね。
イングランドの早々の敗退はランカスターのまともさというか
純粋培養された選手を使っていることもあると思います。
サム・バージェスをセンターで使うことが意味ないことは
証明されていました。フランカーで使うべきでした。
それにジョージ・フォードとアンデイ・ファレルのフライハーフでは
まともすぎました。danny-ciprianiを残すべきだったと思います。
ランカスターは優等生過ぎたんでしょうね。ひよわでした。
イングランドでは批判合戦が出ているようです。
この記事いつまで続きますかね。
日本で野球がいつまでも第一の関心を持つことはない時がくると
思います。それを破るのはラグビーだと思います。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151009-00000004-pseven-spo
野球って打つときは殆どの人がベンチに座っていますよね。
それに疑問を持つ人増えると思います。
あと夜なのに帽子かぶるとか。時間長いし。
私は巨人のV9の頃育ったんですが、もうすっかり消えてしまいました。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ガレス・アンスコム、FBでも目立っていました。(2023.05.30)
- Barbarians 48-42 World XV(2023.05.29)
- パソコン不安定です。(2023.05.28)
- おかしいのはグーグルChromeクロームであり、パソコンではありませんでした。(2023.05.27)
- ブログ今日休みます。(2023.05.26)
コメント