来年のthe British and Irish LionsのNZ遠征のコーチ陣はキイウイ3人か
エデイはイングランドのコーチになったばかりで遠慮していますから
実績でガトランドがコーチでアシスタントにアイルランドのシミット、
スコットランドのコッターになりそうだとヘラルドが伝えています。
初めて母国と戦うことになります。
今までkiwiがライオンズのコーチになったのはサー・グラハム・ヘンリーと
ガトランドですが、ともにオーストラリア遠征でした。
NZ遠征は2005年以来になります。
2005年 ウッドワード
1993年 マギーカン
1983年 テルファー
1977年 ドーズ
です。
この4回で2勝しかしていません。全て負け越しです。
但し
1971年 カーウイン・ジェームズのときは
2勝1敗1分で初めて、史上1回だけ勝ち越ししています。
主力はウエールズ勢でした。ジェームズもウエールズです。
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11631204
スーパーラグビーのボスが
新チームは時間が必要だといってくれています。
サンウルブズがいいタイミングで勝ってくれました。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/79444659/three-super-rugby-expansion-teams-just-need-time-sanzaar
チーフスの202cmのフランカーTaleni Seu
オークランドから移ってきたようですが
http://www.aucklandrugby.co.nz/players/0-Taleni-Seu.aspx
2m2chで2m6chのバード、2m4chのレタリックがいるので
そう大きく見えませんが。メッサムの後継者になれるでしょうか。
ブームは去っていない。
このライター若いですね。
話にならない。
こんな違ったタイトルつけてはいけません。
ブーム」去った日本代表のいま
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mukaifumiya/20160429-00057199/
アジアの相手には集められないでしょ。
6月ですよ。勝負は。去年のワールドカップのメンバーが
一度もその後試合していません。
リーチは鬼気迫るプレーしていますね。
ヤンブーも長くプレーしていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント