日本はフィージーに対してエデイ流に言うと寿司ラグビー?
イングランドはフィージーのkava partyラグビーに対してfish and chips rugbyを
やったようです。
FWで支配するラグビーですね。
エデイは日本のコーチ時代にフィージーに行ったようです。
http://sports.yahoo.com/news/jones-orders-fish-chips-rugby-against-fiji-042759078--spt.html
マフィがリーダーグループになった感じですね。
攻守に責任あるプレーしています。タックルでも
アラウインをマークしていました。
田村のキックはセットしてから長いんでしょうか。
失敗したペナルテイキックは1分10秒で60秒ルールをオーバーしていました。
コンバージョンキックは90秒のようです。
BBCのバトラーが測っていました。
21.4 ペナルティキックおよびフリーキックにおける制限
http://laws.worldrugby.org/?law=21&language=JA
日本金星逃すっていうけど、引き分けでしょ。
拡大解釈してはいけません。
正確には善戦引き分け逃すですね。
フィージーはランク10位、日本は11位のままです。
http://www.worldrugby.org/rankings/mru
イタリアが上がってないのはなぜ?
バリー・ジョンの記事が出ないですね。
シェーンが選ぶボックス戦のウエールズです。
日本戦出ていなかった人は
ゲシン・ジェンキンズ
ルーク・チャタリス
ジャステイン・チュピリック
ダン・ビガー
ジョージ・ノース
スコット・ウイリアムズ
日本に対してはテストマッチではありましたが、本気度はやや足りなかったです。
次対戦するときは、本気で来るでしょう。
アラウインがチョークタックルで畠山を持ち上げていました。
怪力です。
ボックスもウエールズも斜陽同士の対戦です。笑い。
ウエールズは雪の後は大雨のようです。
http://www.walesonline.co.uk/news/wales-news/live-updates-schools-homes-flooded-12207873
ハイタックルが多いオールブラックス
肩から上を狙っていますね。」狙わせている感じ。
ハンセンでしょう。評判を落としています。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/86672919/all-blacks-same-cane-and-malakai-fekitoa-cited-for-dangerous-tackles-against-ireland
フランスはワラビーズが2点リードで、ドロップゴールのチャンスでしたが
はずれました。FWは大きいです。
フランス7位ですが、あなどれないチームです。
世界最高峰リーグTOP14ですから。
グレガー・ポールも変な記者ですね。NZローカルの。
この人、今のABsしかしらない。
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11752516
| 固定リンク
« Brave Blossoms indeed. What an apt nickname.ブレイブブロッサムズ何てピッタリの名前なんだ。 | トップページ | 久しぶりにレフリー、デレク・ベバンDerek_Bevanの名を聞きました。 »
「ラグビー」カテゴリの記事
- Adam Colemanアダム・コールマンもトンガ代表に(2022.05.28)
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
コメント