Four more years after,before
003年のFour more years発言の後と前を調べてみました。
1991年からその試合までは
12年でABsの17勝13敗
五分近いです。その前はABsはもっと良いと思いますが。
afterは
同じ12年で31勝6敗2分け
かなり一方的になりました。
あまりにも客観的事実です。
ラグビー王国の寝た子を起こしてしまいました。
http://stats.allblacks.com/asp/testrecords.asp?team1=NZ&team2=1&sdate=1884&edate=2016&ground=&country=&tourn=&icount=0#pageend
ワラビーズはシドニーで10勝しています。
Stadium Australia、ANZ Stadiumですね。グラウンドが固いのでしょうか。
イーデンパークでの連敗だけではありません。
ABsはヘンリーがコーチになって、立て直し、マッコー、カーターと選手が
揃ってきたこともありますが、あの発言が無関係とは思えません。
ワラビーズも2003年以降コーチに恵まれていませんね。
まさしく
驕れる平家久しからず。
平家物語は源氏の時代になってできたので一方的な話ですが。
平家時代が20年少し、
源氏も頼朝の直系は35年で北条に乗っ取られて途絶えています。あまり変わらないですが。
義経、範頼の弟、源氏本家の多田行綱を追放して、誰も助けてくれませんでした。
冷酷な頼朝長続きせず。
というのが歴史でした。
デイブ・レニーDave Rennieスプリングボックスのコーチ候補に
レニーは2012と2013年にチーフスのコーチでスーパーラグビー優勝しています。
ABsのコーチや代表チームのコーチになりたいという希望がありました。
元Cook Islands 代表です。
http://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=11760512
スーパーラグビーのあと、しばらく静かだったのは、深く進んでいたのかも
しれませんね。レニーだったらすぐ立て直すでしょう。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Adam Colemanアダム・コールマンもトンガ代表に(2022.05.28)
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
コメント