エディ・ジョーンズ、スーパーラグビーからレベルズとフォースをカットを主張
過激なこと言っていますね。
休暇でシドニーにいるようですが、オーストラリア、ワラビーズが
弱体化したのは、スーパーラグビーのチームが増えすぎて
他のブランビーズ、レッズ、ワラタスもミルクが薄くなったからと
言っています。
http://www.stuff.co.nz/sport/rugby/super-rugby/87932538/eddie-jones-calls-for-australian-rugby-to-axe-two-super-rugby-teams
ワラビーズは今年15試合6勝でしたから。言われた両チームは
大変ですね。ただその通りでオーストラリアではリーグが人気でそちらに
選手をだいぶ取られています。3チームというのが水準を維持できるチーム数でしょう。
サントリーがヤマハに勝ちました。
ヤマハは、あと一つ、いえ、二つ足りないところがあると
思います。チーム力ですね。総合的な力がここというとき
足りません。私長い間、5,6年ファンだったので、それは
感じていました。去年日本選手権には勝ちましたが
実力は一位のトップリーグではなかなか勝てません。
足りないところというのは、ロックだったり、もう一人必要です。
3列、バックスも。層が薄いです。
磐田という地方ですが、新日鉄釜石とは違いますね。
釜石になるには頭脳も必要ですが。釜石は偉大なチームでしたが
ヤマハはまだそうではありません。
観客も1万ちょっとだったようです。満員ではないですね。
テレビも生中継がありませんでした。
東芝は終了間際の逆転PGで2連勝でした。チームにまとまりが
出てきました。メッサムがチームを変えていますね。ノーサイド後
くだらない円陣をしないで、劇的幕切れにかかわらず、すぐに
トヨタと握手していました。
リーチもMOMで続いています。
千日前で千日前イベントをやったようです。
http://www.asahi.com/articles/ASJDS5478JDSPPTB002.html
東京タワーもライトアップされました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00345497.html
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ケリー・ブレジャー80m独走トライで金メダル (2018.04.17)
- スーパーラグビーで勝つことはワールドカップで勝つことより難しい。(2018.04.14)
- ファーギー・マコーミック、ウェイン・スミス(2018.03.31)
- 南アフリカ帰りはつらい、ダミアン・マッケンジーは次のABsの1FE(2018.03.24)
- サンウルブズ2点差もモールに差が(2018.03.18)
コメント