6月のテストマッチ予定です。熊本と静岡では初開催です。
いずれもワールドカップ開催するスタジアムです。
6/10 対ルーマニア代表 @熊本・えがお健康スタジアム
6/17 対アイルランド代表 @静岡・エコパスタジアム
6/24 対アイルランド代表 @東京・味の素スタジアム
熊本は仙台、新潟が開催に熱心でなかったのと、手を上げなかったので
選ばれました。ラッキーですね。
ワールドカップの予行演習になると思いますが、
盛り上がりも期待したいです。
熊本でラグビーは関心がまだ低いです。
私は天草出身なのでよくわかります。親戚には年賀状なので
アピールしていますが。
少しづつ増えてきましたが、まだまだです。
英国のラグビーワールド誌などがこの前取材に来ていました。
熊本日日新聞に記事が載りました。朝はまだでしたが。
この記事は熊日の記者が書いているようです。
https://kumanichi.com/news/local/main/20170128004.xhtml
熊本は食事は海のものも美味しいですが、馬刺しも名物です。脂肪が少ないです。
熊本市は海からは離れていますが、天草は海が近く、鯛もよく釣れます。何か
行事があると相撲取りが優勝の時、持っているような大きい鯛を食べました。
大きい方が美味しいです。よく釣れるので安いということもあります。
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0125/jjp_170125_8564009524.html
熊本産の養殖鯛は今の実家の近くで養殖しています。台風が来ると網が壊れて
逃げ出すのですが、それを天然の鯛が釣れるところで釣ったりします。色が真っ黒なので
すぐわかります。
今の実家近くの風景。島影に養殖いけすがあります。
天草
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/amakusa/kanko/kuratake/kuratake.html
NZの海岸に似ているかもしれません。ワールドカップを熊本に見る来る海外の
観光客にも天草を訪れてほしいです。
あと阿蘇山もありますし。
http://rkk.jp/livecamera/aso_live.php
http://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/spot/asosan/
熊本城もですね。
http://wakuwaku-kumamoto.com/castle/
地方紙はたいていの県にもあると思いますが。全国的ナニュースは共同、
時事の通信社経由になります。前の会社で共同通信の取材(産業部)を受けたことがありますが
田舎でも載ったと思います。
日曜の日本選手権のメンバーです。ピアの記事から。
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201701270003
ビーバーとバーンズが出ないんですね。
ワラビーズ史上に残る二人のフランカーですが、ABsにはマッコーのほかに
マイケル・ジョーンズもいました。この二人はワールドカップで優勝しています。
マイケル・ジョーンズの鋭さ、スピード、バネは一番ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=2N4jY9exElc
その前のワカ・ナサンも。
アメリカではラグビーが成長続けています。
オレゴン州、西海岸、カリフォルニアの北でも。
https://www.dailyemerald.com/2017/01/26/oregon-club-rugby-expansion-mode/
ブログ村ラグビーに参加しています。
最近のコメント