マロ・イトジェMaro Itojeの歌に続いてTadhg Furlongも歌われています。A rock at the right of the scrum♪
イングランドのロックでライオンズのロックの先発を手に入れたイトジェですが
マロ・イトジェの歌があります。
Oh Maro Itoje
https://www.youtube.com/watch?v=_q4YuBlaeAQ
ラグビーの楽しみというか、アイルランドの24歳のお相撲さんのようなタイトヘッドプロップTadhg Furlong、日本に対して強敵ですが、も歌われています。
Laura Wright 、イングラン協会専属国歌シンガーのソプラノ歌手と弁慶いえ、ワールドカップ優勝のイングランドロックのベンケイが
NZのライオンズのファンゾーンで歌ったようです。呉越同舟ですね。
http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/soprano-singer-rugby-pundit-belt-13315495
ドリス・デイのケセラセラ'Que Sera Sera' toにのせて
'Tadhg Furlong, Furlong, he's big and he's f****** strong' was coined
A rock at the right of scrum♪
名前が詞になり歌にマッチしています。
イングランド人の二人がアイルランドの選手の歌を。ライオンズのいいところですね。
ローラ・ライトは日本でいうと、さしづめ山崎紘菜さんか田中美里さんというところでしょうか?
NZまで見に行ってたんですね。
ドリス・デイ
https://www.youtube.com/watch?v=2uBiLsQl8v8
ライオンズのホープ二人が雑談しています。
https://www.youtube.com/watch?v=n4KWaHHkG5E
2019年ワールドカップもこういう雰囲気がやってくると思います。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- マット ・ヴァエはカテゴリーAになりました。(2025.03.21)
- ウェールズにはうたがある🎵(2025.03.20)
- 今週はリコーは静岡、重工はトヨタ(2025.03.19)
- いしだあゆみさん死去(2025.03.18)
- チーム力上がった相模原京都でS Gに快勝(2025.03.16)
コメント