ラグビーワールドカップまで1年を切ってラグビー情報が増えてきました。
街中にも。
下北沢駅南口
キヤノンウオールギャラリー
横浜でも始まっているようですが。
南口 マック前 写真左側 auショップ方向の壁に
イングランド
人通りというとやや少ないところかもしれません。昨日も行ったのですが
きづきませんでした。最初の写真の改札口出て左側が多いのですが。
休日の朝なので少ないですが、昼、夜人は多いです。小田急と井の頭線が取っていますので
一日合わせて23万人ほど乗降客があるようです。夜の飲食も多いです。
新しい改札口(南西口)から南口への通路になります。ミスドとは違う道です。
というか、ずっと前の西口から南口へ線路沿いに階段を通る最短経路のところですが。
これ復活して欲しいです。ローカルな話題ですみません。
私は電車に乗らないことも多いので、西口から南口に一本で行きたいことが多く、
南西口経由で行かないといけないので今は数分余計にかかります。あとは西口から北口経由で南側に行くかです。ほんとローカルすぎますね。
よく考えると結構多い通りです。
というか2(苦笑)。さらにわかってきました。下北沢南口が今年3月廃止になったようです。
最近降りていないので気づきませんでした。南側は南西口に一本化のようです。
https://ameblo.jp/gugu55jp/entry-12362969954.html
人の流れが変わりますね。ただお店とかは旧南口通りが多いですからウオールギャラリーはいい考えられた場所にあるということのようです。
大分横道にそれました。
日刊スポーツがラグビーに力を入れていますね。
記事が多くなりました。
ワールドカップがやってくる
https://www.nikkansports.com/sports/rugby/
ツイッターも。
https://twitter.com/nikkan_rugby
サンスポもうかうかしてられない?
ラグビーワールドカップ日本開催はラグビーの
今後にも大きい影響を与えると思います。
また私の経験から他のスポーツにも?
私も高校ぐらいまでご多分に漏れず、野球、相撲、
サッカーを注目していました。テレビ、ラジオ、新聞で
やっているからです。洗脳されているかのように。ただ小6のころ、東京オリンピックがあったので
海外に対する興味がわいたのはあとで影響してきました。
高3の時にABsとウエールズを知って一気にラグビー、国際ラグビーに興味が
移りました。
あっという間に、巨人、野球が消えていきました。相撲も。ラグビーは
ほとんどを含んでいるので。
今の国技と言われるスポーツのスポーツでないところのていたらく。
何者かに利用されて、ワイドショーに取り上げられてるいるのは
スポーツとして堕落だと思います。
大阪なおみ選手はいいですが。
また野球は時間がかかりすぎます。地上波でも放送が減っているようです。
テレビ向きじゃないと思います。
Jスポーツでも雨で延長でラグビーの放送を待たされたことがあります。
野球も2時間超えたらゲームセットにすれば、緊張感があって面白くなりそうですが。
雨が降るとできない点もありますね。
ワールドカップが始まって、そして終了後ラグビーはなんて合理的で新鮮なんだと
思う人が増えると思います。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ボーデン・バレットBeauden Barrett に無理させないでほしい(2022.08.12)
- 32歳のマット・トゥームアと27歳のダミアン・マッケンジーは今年か来年代表でプレーするでしょうか?(2022.08.11)
- おめでた続きのウエールズSHキーランハーデイKieran Hardyもジャージー島で結婚(2022.08.10)
- アダム・ベアード36℃の猛暑の中で結婚(2022.08.09)
- イアン・フォスター、オールブラックス今年一番だそうです。(2022.08.08)
コメント