オールブラックス、ラスト20分で3トライ19点でスプリングボックスを逆転
一時は60分経過して13-30まで開きました。ボックスにワールドカップの自信つけさせると思いましたが
ラグビーは80分のゲームです。
ラスト5分のゴールポスト近くの2トライの
スコット・バレットとアーデイ・サヴィアのトライシーンです。
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/107658326/absolute-heartbreak-for-springoks-south-african-media-hail-all-blacks-comeback
アンドレ・ポラードのロングキックも調子が出てきて、コリシのキャプテンシーも
出てきてボックスが怖いと思いました。スクラムもそれほど押せず、好調のサム・ケインが首を痛めましたが、それを打ち砕きました。rugby championship 2019はないと思いますのでボックスとは
ワールドカップ前最後の対戦ですよね。
レフリーもボックスのインテンショナルノッコンにシンビンを忘れるほどの
熱戦でアウエイの雰囲気でいっぱいのLoftus Versfeld でした。
BBCも伝えています。
https://www.bbc.com/sport/rugby-union/45773486
動物に例えると
ラグビー選手を動物に例えるとという番組がありましたが
いかにも日本的というかスケールが小さい例えでした。
スポーツに例えたほうがより分かりやすいです。
それに司令塔がスタンドオフというのも日本的で。
NZだったらFWが主体的です。
FWが主将がほとんどですし。
ロックが麒麟というのも。草食動物ではありません。
草を食ってロックができるわけがありません。というか葉っぱですか。
まあミーハー向け番組ですからね。
グレン・ジャクソンGlen Jacksonがヤマハ・東芝戦吹いていましたね。
何しに来たんでしょ。レフリー以外に何か用事があったんでしょうか。
NZのトップレフリーでテストを吹く人ですが。
東芝はスクラム弱いですね。前半で浅原代わりました。
知念も押されました。プロップ向かないんじゃ。動きも悪くなりましたし。
体が大きいからプロップとは限りません、フッカーがいいのでは。
すっかり成長が止まりました。 角を矯めて牛を殺す?。知念は184,125kgです。
元ワラビーズのPhil Kernsはフッカーで183cm、110kgでした。
短いですからよく見てください。フッカーですから。
https://www.youtube.com/watch?v=_orqNKs_Snk
長いのもありました。トライシーンがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=lyJtp52rlLY
今はそのくらいの人いますが大型でした。体つきが知念と似ている気がします。
Malcolm Marx は188 cm 114 kgです。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 32歳のマット・トゥームアと27歳のダミアン・マッケンジーは今年か来年代表でプレーするでしょうか?(2022.08.11)
- おめでた続きのウエールズSHキーランハーデイKieran Hardyもジャージー島で結婚(2022.08.10)
- アダム・ベアード36℃の猛暑の中で結婚(2022.08.09)
- イアン・フォスター、オールブラックス今年一番だそうです。(2022.08.08)
- オールブラックス、ボックスに完敗でここ6試合で5敗。(2022.08.07)
コメント
ボクスは手強かったですね。スタミナ切れで動けなくなったボクスをギリギリでまくった試合でした。これでワラビーズも復活すれば、また南半球が支配する時代が来そうですね。
投稿: | 2018年10月 7日 (日) 07時44分
次の対戦はワールドカップ予選リーグでしょうか。
これも盛り上がりそうです。ワラビーズは
開始早々プーマズに2トライ取られていますが。
投稿: recabs | 2018年10月 7日 (日) 07時52分
ワラビーズが後半逆転しました。これでブレデイスローカップが盛り上がるでしょうか。
プーマズはニコラス・サンチェスが怪我で交代して攻守が狂ったようです。
投稿: recabs | 2018年10月 7日 (日) 15時00分
最後の逆転トライ前のキックは誰が蹴ったのでしょうか。
テレビには映ってませんでしたが、
絶妙のタッチでした。
投稿: | 2018年10月 7日 (日) 22時06分
モウンガですね。副音声で言っていました。ワールドカップ前にいい経験しています。マッケンジーはウオータボーイやってましたが。身内の不幸があってNZ経由だったので試合に出なかったようです。
サム・ケインは首の軽い手術してしばらく南アに残るようです。日本には来ないかも。
投稿: recabs | 2018年10月 7日 (日) 22時18分