All Blacksの資格のない人が混じっている今回の19人
この話題は試合が終わるまで続きそうです。
NZの新聞でハンセンが批判されています。
ridiculousという表現もあります。All Blacksのジャージーの価値が
落ちると言っています。
ハンセンというよりS・Tewでしょうね。
マネーメイキングのマッチ。ワールドカップのベニューを経験できるということは
あるでしょうけど。
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/opinion/107993745/steve-hansens-decision-to-pick-51-players-for-all-blacks-tour-shows-he-has-too-much-power
ブレディスローカップを日本でやること、ジャパンと同時にテストと
二つ重なっています。しかもすぐイングランド戦があること。
ジャパン戦のABsは史上最低?かもしれませんね。
それでもAll Blacksという名前。
まあ大量の1capを輩出することになると思います。
日本と対戦したABsの中では一番下でしょう。
前回はワンキャップで終わった人が何人かいましたが。2011年のチームは
まともでした。あとワールドカップ1回目優勝後来たチームは
最強でした。
All Blacks来日中の記事です。
ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/10/20/1127718/
バレットやサム・ホワイトロック、ブロデイ・レタリック等
来年のワールドカップ後の去就がニュースになっています。
ボーデンはセブンズもできるので2020年まで残るかもしれませんが。
トップリーグと契約してカーターとの対決あるかも?
私はソニーがパナソニックに復帰もあるかなと思っています。
ジャパンはFBが松島の怪我に続いて、野口も怪我したようです。
松田でしょうか。山中かもしれませんね。
NEC戦で3トライ取り良くなっていますが。
カーター、バックマン、アダム・アシリー・クーパーがいて
ポジションを追われFBになったことが功を奏するでしょうか。
ジャパンもけが人が出ているのが気になります。
神鋼対NECはミニブレデイスローカップでした。
カーター、エリス、アダム・アシリー・クーパー
ビーバー、ヒギンボッサム。ビーバー元気ですね。
ビーバーの由来は
http://recab.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/stephen-donaldb.html
新しい読者の方もいると思いますので。
Hondaが東芝に勝ったんですね。
http://www.top-league.jp/schedule/detail/17207/
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ボーデン・バレットBeauden Barrett に無理させないでほしい(2022.08.12)
- 32歳のマット・トゥームアと27歳のダミアン・マッケンジーは今年か来年代表でプレーするでしょうか?(2022.08.11)
- おめでた続きのウエールズSHキーランハーデイKieran Hardyもジャージー島で結婚(2022.08.10)
- アダム・ベアード36℃の猛暑の中で結婚(2022.08.09)
- イアン・フォスター、オールブラックス今年一番だそうです。(2022.08.08)
コメント