« Jackson Hemopoジャクソン・ヘモポロックらしい動き | トップページ | All BlacksはTwickenhamでEnglandに15勝5敗1ドロー »

2018年11月 5日 (月)

All Blacksロンドン到着

東京では半そででしたが長袖ですね。
札幌より緯度は高いです。
日本戦だけでNZに帰った人もいると思います。
ウエールズはワラビーズにずっと勝っていませんが
今年こそはでしょうか。ワールドカップでも同じプールですが。
アンスコムが良くなったようなので。
この記事の中にファレルのボックスの体当たりタックルの
ビデオがあります。
オールブラックス戦出場可能のようですが。
キーラン・リードKieran Readはワールドカップ後フランスに行くようです
Tom Kiernanキアナンというアイルランドの名FBがいましたが。
日本戦の問題点をヘラルドが書いています。
ジョーデイはモーションが大きいですね。196cmのFBはそういないですから。
日本はボールを取れればトライが取れるようです。
ボールが取れないのが問題ですが。
5トライ取られたと言っても、半分しかオールブラックスでないんですから。
オールブラックスから5トライ取った。
という記事多いですが笑ってしまいます。
NZが今のオールブラックスの体制がマネーを追求したからこういうことになりますが。
代償ですね。
こんなこと言ってたら次ワールドカップ等で対戦した時が。
ウエールズの2軍に勝ったと今では誰も言わないでしょ。
それと同じと分かってていうんでしょうけど。
バブルを積み重ねてても何にもなりません。
どうせ言うなら10トライも取られたことを問題にすべきでしょ。
そちらが建設的ですよね。
明治は慶応に逆転負けしましたが、スクラムは圧倒的に押していて
それを生かせないです。FWコーチがいるんでしょうか。

ラグビーランキング

|

« Jackson Hemopoジャクソン・ヘモポロックらしい動き | トップページ | All BlacksはTwickenhamでEnglandに15勝5敗1ドロー »

ラグビー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: All Blacksロンドン到着:

« Jackson Hemopoジャクソン・ヘモポロックらしい動き | トップページ | All BlacksはTwickenhamでEnglandに15勝5敗1ドロー »