« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

スーパーラグビー決勝はクルセーダーズ対ジャガーズ

クルセーダーズとハリケーンズは今までにない僅差でした。
それはボーデン・バレットがブルーズに行くかもしれないので
メンバーが揃ってでは最後になるかもしれないということがあっったと思います。
ダーン・コールズ戻ってきましたね。機動力が。
ボーデンとモウンガ、ややボーデンに。
ジョーデイもランが良くなりました。
もっと思い切って走ればいいと思いますが。
TJは54トライでした。最後はノッコンですが。

そのノッコンはサム・ホワイトロックがボールを
押さえたためで、ペナルティだったようです。
4点差でキックでは届かないですが、トライ取れていたか。

ジャガーズ、ブランビーズに完勝
モールだけ?の相手に
バックスで多くトライ取っていました。
確かにワールドカップではフランスだけでなく、イングランドにも
脅威かもしれませんね。堂々たる勝利でした。

イングランド、フランス、アルゼンチン、アメリカ、トンガ。まさに死のCプールですね。

それに比べて。・・・
地元の利を発揮するかもしれませんが。

Jスポーツ、試合後のインタビュー放送しませんね。
通訳けちってる?笑い。
取ってつけたような勝ち上がり表示していましたが。

森新会長の発言
ワールドカップは一生に一度ではないですよね。
ラグビー知っている人はそう思うと思います。
次のフランス大会ではウエールズ5回目開催かもしれません。
共催ですが。初心者向きの言葉だと思います。

日本大会成功したら、50年もしないでまた来ますよ。オリンピックとは違います。


専務理事とセブンズ兼任ですか。本人が折れなかったようですが
テレビ解説してましたよね。そんな暇あったら。強化に専念して欲しかったです。

1976年新日鉄釜石、早稲田大を27-12で破って日本選手権初優勝
このころは赤いジャージーではありませんでした。紺の段柄でした。
翌翌年からV7が始まります。
早稲田のサイトに試合の資料があります。

動画はありませんでした。

人事が総括なんでしょうね。強化委員長。

森元会長がプーチン大統領をワールドカップに招待したようですが
2011年大会を観戦かと言う記事が出たことあります。
今回はどうですかね。

次は映画の話題です。ラグビーと関係ありません。
LAギャングストーリーと同時代の
LAの警察の映画
LAコンフィデンシャルを見たのですが
同じギャングの名が出てきます。

その中でキム・ベイジンガーが助演女優賞を取りましたが
Kim” Basinger

レデイ・マーキュリー、クイーンになぜかKim” Basinger
が出ています。意味不明です。

両方の映画に出てくる実在の女優
Lana Turner

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月29日 (土)

エデイついにDanny Ciprianiダニー・シプリアニを呼びました。

今年の6ネーションズでは声がかかりませんでしたが
プレミアシップでいいプレーして無視できなかったようです。

エデイの副職をタイムズが指摘したようです。
イングランド協会は問題にしていないようですが
日本に良く来ますよね。
これだけ日本で知られた人ですから、引く手数多なんでしょう。

Warren Gatland1ウオーレン・ガトランドオールブラックスコーチコーチの道へ

トラック一杯のトロフィーを持っている、テストラグビーで
成功したコーチがNZの一介のスーパラグビーのコーチに
なってreally exicted となぜ言ったかと言うと
オールブラックスコーチになりたいからです。
NZ協会のCEOのステイーブ・チューが邪魔してたようです。
ガトランドがワイカトのコーチをしていたことが
ありますが、その後スーパラグビーのコーチになるのを
邪魔したと思います、目と目を合わさないらしいです。チューが
今年でやめるので実現したようで、チューはカンタベリー
中心ですからね。
オールブラックスを金まみれにしたひとです。

NZのラグビーメディアではTVONEがたくさんガトランドのことを
報道しています。わかっている人が多いんでしょうね。
NZヘラルドは少ないです。BIライオンズのNZ遠征の時
大人げない報道していましたから、変な方向に行っているようです。

JJ読む気がなぜかしません。
選手には頑張ってほしいです。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (1)

2019年6月28日 (金)

Warren Gatland1ウオーレン・ガトランド、来年チーフスコーチに

コリン・クーパーが今年でやめると昨日流れましたが
ゆずったんですね。
これでオールブラックスコーチに近くなりました。4年契約になります。
2021年はBIライオンズのコーチで休みになります。
ガトランドにとっても、海外コーチが長かったのでNZに
慣れる時間があってよかったです。

ジヤステイン・マーシャルもウエールズでプレーした経験が
あるので、海外コーチ経験のある人の
NZ帰国を歓迎しているようです。

ガトランドのコーチキャリアです。
あちこち載っているので
Galwegians RFC: 1989-94
Thames Valley (assistant): 1994-96
Connacht: 1996-98
Ireland: 1998-2001
London Wasps: 2002-05
Waikato: 2005-07
Chiefs (technical advisor): 2006-07
Wales: 2007-19
Lions: 2009 (assistant), 2013, 2017, 2021

Record with Lions in test series

2009: lost 2-1 v South Africa
2013: won 2-1 v Australia
2017: drew 1-1 v New Zealand

6ネーションズグランドスラム3回。

私がガトランドのことを書くのは、オールブラックスとウエールズの
ファンであることもありますが
インターナショナルラグビーは
コーチが50%だからです。

T.J Perenara
127試合目のスーパラグビー出場となり
マア・ノヌーとコンラッド・スミスのハリケーンズ記録を
抜きます。
ガトランド、クルセーダーズ1強に風穴を開けてほしいです。

ステイーブ・ハンセンが来る予定のトヨタですが
コカイン所持で新たに逮捕者が出ました。
東芝でトップリーグのチームは経験しているはずです。
その経験が生かされなかったのは残念です。
ラグビーワールドカップのことは、全く伝えない
テレビ局がこのニュースは大きく伝えています。
トヨタということで少し遠慮がちなところも感じられますが。

NZヘラルドにもこの件が報道されています。

NZセブンズだったので。
キーラン・リードも来ますからね。

Christ Tshiunza
マロ・イトジェ似のウエールズU18ですが
イングランドのチームにさらわれたようです。

私の家の近くは夏になると蚊が多くなります。
側溝から湧いてきます。
刺されると痒いですが,すぐ治る方法があります。
水道水で洗うことです。
かゆみの成分も洗い流されて、痒みがなくなります。
シャワーや風呂でも同じですが。
清潔な水である必要はあります。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月27日 (木)

ダミアン・マッケンジーの代役はジョーデイ・バレットになりそうです。

来週発表のようです。

1FEとFBができてキックも蹴れるということでジョーデイになったようです。
モーションが大きいのでチャージされやすいですが。


NZ新聞サイトstuffのオールブラックススカッド予想
Hookers: Codie Taylor, Dane Coles, Nathan Harris
Props: Joe Moody, Karl Tu'inukuafe, Owen Franks, Nepo Laulala, Ofa Tuungafasi
Locks: Sam Whitelock, Brodie Retallick, Scott Barrett
Loose forwards: Kieran Read (c), Sam Cane, Ardie Savea, Liam Squire, Vaea Fifita, Akira Ioane
Halfbacks: Aaron Smith, TJ Perenara, Brad Weber
No 10s/15: Beauden Barrett, Richie Mo'unga, Jordie Barrett
Midfielders: Sonny Bill Williams, Ryan Crotty, Anton Lienert-Brown, Jack Goodhue
Outside backs: David Havili, Ben Smith, Rieko Ioane, George Bridge

ナホロがいないですね。

JスポーツでNZの番組を放送していましたが
1905年のオールブラックスとか。
思い出すのが、1970年代は、インターネットもなく、
CS放送もありませんでした。
そのころは短波放送でBBCを聞いていましたね。
雑音がすごくて。
国際ラグビー情報を協会機関紙などに紹介しておられた
宮原さんはブリティッシュ・カウンシルに行かれて英国の
新聞を見られて記事書いておられたと思います。

サモアスカッドです。
スーパラグビーのや欧州のクラブでプレーしている人が
ほとんどです。
規律が良ければ強力なチームでしょう。

Jスポーツがスーパラグビーの試合終了後、すぐに統計資料を
放送してノーサイドの雰囲気を台無しにしていますが、
それはインタビユーの通訳を置いてないからじゃないかと
思います。
試合の余韻に浸りたいというのが大抵の人の
想いだと思いますが、味気ないですね。
WOWOOWとか他のテレビでノーサイドを尊重しています。
ラグビーを大事にしていない点があると思います。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月26日 (水)

サー グラハム・ヘンリー、ウオーレン・ガトランドとメールやりとり

今年の6ネーションズグランドスラムも
祝福したようです。ガトランドも経歴が良く似た
先輩に敬意を表しているようです。
2015年より北の力は上がっており
オールブラックスには強敵になっています。
BBC
オールブラックスは2015年より最近はいいプレーしているとは
言えない。
ヘンリーはガトランドがオールブラックスの
コーチになるのも大いにありうると言っています。
ガトランドはあとオールブラックスのコーチになれば
同じになります。

NZの重鎮の人一人。もう一人はサー・ブライアン・ロホアですが
推薦を得たことになります。ほっととします。
オールブラックスがいい方向に行きますので。
でもイアン・フォスターになるんでしょうね。

BBCのインタビューを受けて
NZでもオールブラックスコーチの可能性がある。"highly probable"

朝日が報道している
ラグビーチャンピオンシップ参加の条件として、スーパーラグビーの2部リーグSRアジア
はアイランダーの国とでしょうか。
パシィフイックネーションズで、スーパラグビーと入れ替え戦が
あればいいですね。

アジアだったら日本と力の差がありすぎます。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月25日 (火)

久し振りのJames O'Connorジェームズ・オコナー

階段の登りで鍛えています。
セールでプレイしているようですが
ワラビーズに呼ばれるかも。44テストですが。ギタウ法は?
Minimum 60 Test caps for Australia; and
Minimum 7 seasons at Super rugby level
後者では6年ですが。
問題児でしたが悟った?

チェイカよりdirector of rugbyの
スコット・ジョンソンが関心あるようです。
資格はどうなんでしょう。

ウイル・スケルトンのこともありますので決まるまでは。

サンウルブズの総括出揃いましたが、けが人が多くて
代表選手が参加できなかったとありますが
スーパーラグビーでないところでの怪我でしたね。
今月末の日本協会の人事で総括されるんでしょうか。

ジョー・ウイーラーJoey Wheeler、ハイランダーズでサントリーでプレーしていますが
オタゴの僚友ベン・スミスを称える歌作ったようです。

昔から仲良かったようです。

東京新聞もラグビーワールドカップ特集を

スクラムユゾン

ウエールズ編
プロの歌手さんたちですよね。
アルゼンチン国歌はモーツアルトのオペラの
曲にあったが気がします。

メロディーもそうですが、歌詞にも注目があつまるといいですね。
NZ、オーストラリア、カナダ等。

ジャパンも風邪が。
私もこの前風邪ひいたので。
この季節気温が上がったり冷えることもあります。
私の場合油断がありましたが。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月24日 (月)

ラグビーシーンでも聞かれるWe Will Rock You♪

Queen特集やっていましたが
ラグビーでも聞く曲です。

We are the champions♪

似ていますね。
平尾誠二   フレディ・マーキュリー

動画だとより
Somebody to Love

私、Queenを良く見たの初めてでした。

Bohemian Rhapsody

ブライアン・メイっていかにもイングランド人みたいな名前ですね。


スコトランドmp2m8chのロックRichie Grayはまだ
チャンスあうかもしれません。
最初のスカッドに選ばれていませんが、怪我も
良くなっているようですし。まだ29歳です。

SANZAARはオーストラリアに続いて南アフリカも
ララグビーチャンピオンシップを拡大したがっているようです。
フィージー、日本、アメリカがその追加国のようです。
この記事では、サンウルブズ除外でこじれたSANZAARと
日本の関係をララグビーチャンピオンシップで解消したいとあります。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月23日 (日)

T.J・ペレナラ、スーパーラグビー53トライ

ハリケーンズではクリスチャン・カレンの記録まで4と迫りました。
SHでこの多さです。後半もゴール前まで攻められて、ピンチで
40mほど抜け出しました。
昨日のはごっちゃんトライのようでしたが。フォローの賜物ですね。

2012年デビューですから7年になります、SHはチャンスも多いという
ことになります。
ノヌーが56トライのようです。
他にプレーしている人では、スパイトとナホロが46です。
フォラウは60ですがもう増えないでしょう。
ケーンズはクルセーダーズと対戦です。

Salesi Rayasi 2トライあげてましたが、日本でプレーした
フイルペ・ラヤシ(近鉄)の息子みたいです。

大畑アンバサダーの香港セブンズの独走トライの前に
ジャパンでパス受けています。

息子のサレシもNZセブンズでプレーしていたようです。ほやほやですね。

ジャガーズ強いですね。チーフスは
ダミアン・マッケンジーの怪我が大きいです。
ワールドカップでアルゼンチン楽しみです。
フランス戦のチケット持っているので。

ブランビーズは38-13でシャークスに勝ちました。
ブエノスアイレスに向かいます、

NZで一つ蚊帳の外だったブルーズはハイデン・パーカーが欲しいようです。
熱心だったのは、ジョン・ハートだと思います。
オールブラックスにもと言っていましたので。

ジョン・ハートはロムー時代のABsコーチでした。

しかしオークランドはフォックス、スペンサーと出たのに
それ以降は1FEに泣いています。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月22日 (土)

SANZAARはNations Championship に全面的に賛成

アイランダーズの国のためが強いようです。日本より?
フィージー、サモア、トンガのために。近いですからね。
降格に反対したのは、スコットランドとイタリアものようです。
イタリアは一番の降格候補ですから。
棚から牡丹餅のテイア1を守りたいんでしょうね。
SANZAARは全部賛成したらしいです。

Brent Impey

ハイランダーズはクルセーダーズにFW戦を挑みました。
ヘモポとフランクリンが前に出ましたが、スクラムで
圧倒されました。あのFWでも押し勝てません。
クルセーダーズは1列2列はオールブラックスですから。
リアム・スクワイアのシンビンの間に差が開きました。

ワラターズのダリル・ギブソンはコーチを今年でやめて
バースのコーチになるようです。
フォラウ問題が大きく影響したようでプレイオフに進出できませんでした。
クルセーダーズでもオールブラックスでも盟友のTodd Blackadderの
後を継ぐようです。
トデイは東芝のヘッドコーチになります。

岩淵氏が専務理事になったらセブンズのコーチは
誰になるんでしょう。ダミアン・カラウナを呼び戻すんでしょうか。
そうならないと思います。経験豊富で最適任の人がいます。
メキシコ五輪の瀬川監督の再登場になるのではないかと
思います。リオでした。
4位でやりのこしたこともあるでしょうしね。

代わる必要ありませんでした。
東芝でも空くことですから。
これで逆にセブンズも期待できる?ドツボにはまっていましたよね。

森さんはそう考えていると思います。

自工がダイアボアズに提供した車です。
動画があります。
イーグルズにはMLRからだいぶ選ばれていますね。

ワシントンポストでも日本開催について
取り上げています。
アメリカでも関心あるんですね。

ラオスの女子ラグビーを取り上げているのは
ニューヨークタイムズです。一番上のロゴが
古代アルファベットです。

14世紀、活版印刷が盛んになり
小説が大量に発行されるようになりました。英語の原型、古代アルファベット、
アングロサクソン語の
チョーサー カンタベリー物語の認識の仕事をしたことがあります。
原版からスキャンしたのでしみがノイズとして残っていました。
文科省の予算がついたある大学の先生の研究の仕事でした。
時には文字認識のことも。ワシントンポストのロゴもそうでした。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月21日 (金)

ラグビー・オーストラリアRugby Australia、ラグビーチャンピオンシップにフィージーと日本参加に熱心

ワールドリーグがスクラップされて
スポンサーのことを考えると何もしないのは
もったいないということもあり
ボスのRaelene Castleが進めたいようです。

オーストラリアはサンウルブズ残留にも理解がありましたが
他の国はどうでしょうか。

ブルームバーグのインタビューです。
片足で踏みとどまる」方法を模索
上田昭夫さんの教え子なんですね。

頑張れ。

新体制の人達は皆さん上田さんと親しかった人達のようです。
存命だったらと思います。

もうひとつブルームバーグ
アジア初開催
エデイはベテランを選ばなかったようです。
ハートリーやロブショー、SHのケアなど。

ダニー・シプリアニもまだ入っていないようです。7月に
最終メンバーが決まるようですが。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月20日 (木)

Nations Championship 暗礁に

6ネーションズとラグビーチャンピオンシップの国の
サポートが得られなかったようです。
日本とフィージーを加えることですね。

これらの国は仲間として100年の長い付き合いがあります。
新参者がそう簡単にはいれるわけありません。
だからスーパーラグビーが大事なんです。それをおろそかにして
さらにむずかしいテストレベルがあるわけありません。
国際感覚欠如でしたね。

スコットランドが入れ替え戦に反対したとありますが
これはワールドラグビーからの取材でしょうか。
サンザーも入れたくないという記事が前にあったと思います。
ワールドラグビーやサンザーから取材しないと。

スーパーラグビーにせっかく入れてもらったのに
それに答える信頼を得ようとしませんでした。
最善の努力がありませんでした。
知っている人は少なかったと思います。

今回はサンザーの意見も強かったと思います。

新体制では相当な努力が必要でしょう。

トップリーグはスーパーラグビーと大きい差があり、
さらにテストレベルとは差があります。
またそのトップリーグレベルに後戻りするんでしょうか。


マルコム・マークスは確かにフッカーとして大きく、ブレイクダウンは強いですが
機動力がいいプレーは余り見たことがありません。
世界最高フッカーというのはまだ次期尚早では。
ボックスの去年の秋のツアーは
England 12-11
France 26-29
Scotland 20-26
Wales 20-11
と地上に降りると高地での強さが影を潜める状態でした。
空気が濃すぎるんでしょうか。

オールブラックスのデーン・コールズとかコーデイ・テイラーと比較したんでしょうか。
最高峰の一人でしょう。

フッカーは機動力が必要です。堀江選手!

ジャパンがボックスに勝った時、NZのメディアはそれほど騒いでいませんでした。
その時は不思議でしたが、平地の成績を知っているということもありそうです。
しかし、ボックスもワラビーズもオールブラックスも
大挙して日本にきますね。

 

世界陸上 2019 9月28日から10月6日までの9日間です。
毎年やっているんですね。と思いましたが
奇数年らしいです。オリンンピックも
ほとんど同じでしょう。
それでTBSがラグビーワールドカップに参入しなかったんですね。
TBS系列では高校ラグビー、スクール☆ウォーズを
放送して、第1回ラグビーワールドカップも放送していましたから。
奇数年で季節も同じでしょうから、今後もむずかしいかもしれませんね。

今後もラジオとドラマでの参加になりそうかも。
まあラグビーに愛情がなかったんだからしょうがないですね。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月19日 (水)

ひげ森さん 早稲田とか明治とか、そういう学校を抜きにラグビーを応援するファン

サンウルブズファンのことを言っています。
向さんの記事です。
大学、会社とは関係のないファンです。こういう人が、前の
ファンを合わせた数より何倍も多いです。
純粋なラグビーファン。

トップリーグがそういうファンを
取り込めるかです。

トップリーグを改革するための清宮さんなんですね。

新潟・山形で震度6強に地震。被害にあわれた方たちに
お見舞いいたします。
震度6強多いですね。熊本、大阪、北海道。

警官の人の回復を祈ります。
近くに交番もあり、普段は心強いのですが、
事件がおおく、大変だなと思います。

英国国教会の司祭ががフォラウにメッセージ
"LGBT friends, Folau is wrong. Don't listen to him."

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月18日 (火)

トニー・ブラウン、中間管理職?の苦しい発言ですね。

サンウルブズ、前半までいいプレーしていたのに
兵站が続かなかったようです。

オーストラリアのスーパーラグビーチームも
まだ多いという意見もあるようです。プレイオフに
ブランビーズ1チームだけですから。
サンウルブズより強いオーストラリアのチームでさえ
こういわれます。元々オーストラリアは
レッズ、ワラターズ、ブランビーズの3チームだけでしたが
2チーム増やした経緯があります。選手の海外移動、層の薄さが
あります。

今年のNZU20は良く負けますが、ウエールズにも
勝てませんでした。雷雨のなかで8-7でした。
動画もあります。

神社とエリスカップしっかりとけ込んでいますね。

坂田さんと山口さんはジャパンでチームメイトでしたね。

重工ダイナボアズを三菱グループで応援するようです。

歌のプロジェクトいいですね。国歌だけでない曲も。

 

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月17日 (月)

アラン・ウイン・ジョーンズlun Wyn Jones がボーデン・バレットを押さえてワールドNO1の評価

昨日のRugby World Magazineのトップ100はよく読むと
アラン・ウインがトップでした。

Rugby World's Top 20

1. Alun Wyn Jones (Wales)
2. Beauden Barrett (New Zealand)
3. Mako Vunipola (England)
4. Brodie Retallick (New Zealand)
5. Liam Williams (Wales)
6. Owen Farrell (England)
7. Ben Smith (New Zealand)
8. Finn Russell (Scotland)
9. Viliame Mata (Fiji)
10. Tadhg Furlong (Ireland)
11. Pauline Bourdon (France women)
12. Billy Vunipola (England)
13. Faf de Klerk (South Africa)
14. Peceli Yato (Fiji)
15. Ardie Savea (New Zealand)
16. Stuart Hogg (Scotland)
17. Alex Goode (England)
18. Jamie George (England)
19. Jonathan Davies (Wales)
20. James Ryan (Ireland)

イングランドの雑誌ということを割り引く必要はありますが。

15位に入っているアーデイ・サヴィアArdie Savea、サー・マイケル・ジョーンズのお墨付き
ハリケーンズ、オールブラックスのオープンサイドフランカーが
好調のようです。
ワールドクラスと言っています。前回は兄のジュリアンが活躍しましたが
今回は弟が?

ラグビーワールドカップ前イベント各地で

小澤征爾さんも

祭りアイランド九州もワールドカップ開催期間に
熊本であるようです。にぎわいそうですね。

フォラウが違う攻撃をしたようです。
今度はトランスジェンダーを。
そう生まれついた人にどうしろと言うんでしょう。

キャンピングカーのレンタル 海外からのファン

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月16日 (日)

Super Rugby quarter-final決まりました。

QF1: Crusaders [1] versus Highlanders [8]
QF2: Hurricanes [4] versus Bulls [5]
QF3: Jaguares [2] versus Chiefs [7]
QF4: Brumbies [3] versus Sharks [6]

NZから4チーム、オーストラリアからはブランビーズのみ
南アフリカはブルズになりました。
ライオンズと変りましたね。

Rugby World magazine 1がベスト100を
リストアップしています。
バックスにかたよっていますね。
出ないであろう、フォラウや出ないダミアン・マッケンジーも入っているので
変です。
まあ順位はともかく、こんな選手がいるというこを知るにはいいかもです。

ウオーレン・ガトランド、ワールドカップ勝てると発言しました。
イングランドのFWコーチのステイーブ・ボスウイックと連絡取っている
ようです。ライオンズのことのようです。
またナイジェル・オーウエンスもついて両チームでスクラム練習するようです。


倖田來未さんとウェブ・エリス・カップ

動画です。

風邪気味です。
パソコンを冷やすために、窓を開けているのですが
薄着だったために、のどをやられました。
普通の風邪より、きついので
インフルエンザかと思いましたが病院に
行って、風と診断されました。
暖かくなるので治そうと思います。
パソコンは扇風機でも冷やしています。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月15日 (土)

サンウルブズ、12人入れ替えたジャガーズにも大敗(52-10)

マシレワのインテンショナル・ノッコンまで
ついて行ってたのですが、後半は一方的でした。
松橋は少しアピールしていましたが。

日本代表がほとんどいないチームですから。
総括するんでしょうか。選手は長いものにまかれろですが。
いろいろなところの総括を聞きたいです。テイア1になりたかったら。
スーパーラグビーをスーパーでなくした今年のチームでした。
復帰が10年たってできるでしょうか。
印象悪いですね。
スーパラグビーから代表をはずすことを了承したのが
誰なんでしょうね。今回の協会の理事の進退に影響している。?
すごい入れ替わったポジションがありますが。
スーパーラグビーは代表と一体ですから。

ジャガーズはほとんどアルゼンチン代表です。

日本代表の強化には役に立たず、スーパラグビーから
はずれた外国人選手のでかせぎのみ?

厳しいですが、あくまで助力にすべきで主体ではいけません。

ハイランダーズはワラターズに大勝しました。49-12
やはり強いですね。
サンウルブズが勝ったワラターズはフォラウ問題も
ありましたがオーストラリアの勢力も変わっているようです。

ステーイブン・ベイツはスカイの解説やっているんですね。
東芝にいた元オールブラックスです。

ワラビーズのアシスタントコーチをチエイカに追われた
ステーイブン・ラーカムがアイルランドのクラブと契約したようです。

エデイとミッチェルが2021年までイングランドと契約延長したようです、
ガトランドも誘われていたと思いますが
ウエールズに筋を通しましたね。
イングランドが一番ライバルですから
ウエールズの人が
嫌がると思います。

ハーバード大学にもラグビーに魅せられた学生
解放感だそうです。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月14日 (金)

次のオールブラックスコーチはイアン・フォスターになりそうです。

ガトランドがライオンズコーチを受けたので、あとはフォスターしか
いなくなった気がします。
イアン・フォスターの手腕と実績には不安があります。
立ちいかなくなって交代かもしれません。
チーフスのコーチ時代良くありませんでした。

ガトランドは奥ゆかしい人なので、自分から積極的に
動かないようです。

日テレのワールドカップ地上波放送予定
予選プールで日本戦3試合
フランス対アルゼンチン
オールブラックス対スプリングボックス
アイルランド対スコットランド
ワラビーズ対ウエールズ
イングランド対アルゼンチン
好ゲームが多いですね。
日本対スコットランド、視聴率何パーセント行くでしょうか。
50%は超えてほしい。そうするとレガシィが残るでしょう。

NHKは
熊本の2試合はどちらもないですね。
熊本のローカルではやらないんでしょうか。
やってほしいです。
私はJSPORTで見ますが。

ゴスパーCEOのツイッターにイベントに集まった報道陣の写真があります。
すごい数ですが、前からカメラ、記者、テレビカメラでしょうか。
この取材した報道少ないような。

Olivia Newton-John
そよ風の誘惑

なにげなく見つかったので。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月13日 (木)

アイルランドとスコットランドは、スプリングボックスにそれぞれ7勝、5勝しています。

ガレス・アンスコム、ワールドカップ前に故郷NZで結婚
相手もNZ人のようです。
おめでとう。

日本では記事になっていませんが、シェーンがウエールズのチャンスについて
話しています。

ウオーレン・ガトランドは2021BIライオンズの南アツアーのコーチになることが
決まりました。イングランドのコーチにはならないようです。その後はNZに帰り
スーパーラグビーのコーチをしたいそうです。ライオンズのNZツアーの時の
NZラグビーメディアに辟易したらしく控えめです。

さて、タイトルですが、日本が一度もテストマッチで勝ったことない両チームですが

スコットランドはボックスに5勝22敗です。
スコットランドはホームのみの勝利。

アイルランドはボックスに7勝18敗です。
アイルランドはアウェイで1勝。

ボックスは高地のホームでは強いですが、平地では結構負けてますね。

1勝したチームと何回も勝ったチームどちらが力あるでしょうか。

ジャパンがもう1回やってボックスに勝つでしょうか。

日本が正真正銘のイア1に勝ったのはボックス戦のみなので比較材料になるかと思いました。

イングランドはボックスに15勝25敗

ウエールズはボックスに6勝28敗
直近で4連勝です。ウエールズが強かった1970年代はアパルトヘイトで
試合がほとんどありません。

オールブラックスとボックスは58勝36敗です。
ボックスはホームでは25勝24敗
NZではオールブラックスの32勝10敗
ニュートラルではオールブラックスの2勝1敗。少なくて参考になりませんが。

ラグビーが国技の国同士です。
ジャパンに日本人の2mロックはいません。 バスケットにはたくさんいるのに。
日本ではラグビーが国技でないからです。

ワラビーズとボックスは37勝47敗

ボックス、ホームの35勝10敗がききすぎています。
ニュートラルではワラビーズの2勝。

フランスには11敗しています。
さらに日本と力が似ているイタリアにも1敗しています。

案外スプリングボックスは平地ではそう強くない?

スポーツ界最大の番狂わせと言ったのは、ストランスキーで南アの人の見方ですね。

自意識過剰の感じも。

去年JJが指揮して、ジャパンほとんど参加してスーパーラグビー
3勝で最下位でした。スーパーラグビーの3か国が優勝候補の
チームです。6ネーションズから3か国も。
アルゼンチンの優勝は考えにくいです。
1年でそのオールブラックス、ワラビーズ、スプリングボックスに
勝つチームになれたでしょうか。負けた試合は
スクラムで押され、ラインアウトモールを何度もやられました。
2015年のワールドカップを研究しています。
去年のオールブラックスは2軍ですからトライとれます。

田中フミが一番国際レベル知っているようです。
ハイランダーズで活躍していましたからね。
スコットランドとの試合が熾烈な戦いになると思います。
インタビューワーも、アイルランドとスコットランドには一度も
勝ったことないとわかってきましたね。
スコットランドに勝つことは大偉業ですから。
ラグビーはアップフロントです。前5人。
予選プールでは、ジャパン対スコットランドが」一番盛り上がりそうです。
私は大敗をうんざりするほど見てきたので、勝ってほしいです。

前回サモア戦はレフリーのジュベールがサモアのカードを3つ
取ったので勝ちましたが、あれがなかったら楽に
勝てなかったと思います。サモア戦楽勝モードがありますが
注意は必要です。NZでプレーして、オールブラックスに選ばれなかった人が
いますから。ワールドカップではJJが出て負けたことがありました。
Samoa 43-9 Japan

コットランドはオールブラックスに0勝29敗、2分け

アイルランドはオールブラックスに2勝28敗。1分け

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月12日 (水)

ブロデイ・レタリックBrodie Retallickトップリーグでプレー

ワールドカップ後ですね。2年契約のようです。
チームはパナソニックと書いてある記事もあります。神鋼という話も。
パナソニックだと、サム・ホワイトロックも来ますから
一気にオールブラックスのロックになりますが。

神鋼だったようです。

ウイルコと釜石
ジョニー・ウイルキンソンが釜石を訪れた時の
インタビューが日経に載っています。
100日前で各国のレジェンド達が訪れていますね。
バチョップも。

日テレはお天気お姉さんが各国のジャージー着たりこじるりが
出たりしていますね。ラグビー関係が増えるでしょう。
zip whether がジッペイサーに聞こえるのは私だけ?

ラ・ラ・ランドでは
別離役だった、エマ・ストーンとライアン・ゴスリングでしたが
L.A. ギャング ストーリーでは結ばれていました。
これもL.A.の話です。
なんだかホッとしました。
アル・カポネと対したアンタッチャブルみたいな映画です。

予告編

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月11日 (火)

ラグビーワールドカップ開幕100日前(明日)にエリスカップ日本到着

flying wingerシェーンとハバナが運んできたました

報道ステーションでもう一人のflying winger福岡堅樹のダブルドリームをやっていましたが
ラグビー代表と医師は、知っている人も多いと思いますが
私が思い出すだけで4人います。もっといると思いますが。
ウエールズ伝説のFB
JPRウイリアムズ
デビッド・カーク 第一回ワールドカップ優勝キャプテン 医師はやめたようですが
ジェイミー・ロバーツ

歯科医だとアール・カートンがいますね。

ワラビーズワールドカップ優勝FBのM. C. Roebuckローバックもそうですね。

ダン・カーターの2015年ワールドカップまでが映画になるようです。
ビーバーも映画になったと思いますが、NZ国内のみでなく日本、ヨーラッパでも
撮影さえれているようです。8月末公開予定ですが、日本ではどうでしょうか。。

Namibia大使が和歌山に

ベテラン記者久しぶりに聞いた名前です。昔ラグビー関係した人総動員ですね。

オリンンピックまで400日とかやってるところもありますが、いつから日本はせちがらい国になったんでしょう。

100日前が。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月10日 (月)

大映映画とラグビー

午前中、京急線雑色の眼科さんに行ってきました。
目をセーブして使っていきます。

ジャパンの合宿が始まりましたが。

ダンシング、マシレワ
トライ後のパーフォマンスでなく、南アの副音声で
ランのステップをそう言っていました。
セレブレーションも複数パターンあると言っていましたが
見てるんですね。
10トライですね。
山田も高いボール取っていました。

大映映画を見てて思うことです。
明治大学ラグビーの斎藤寮さん、土屋英明さんが映画会社大映にいたことが
あったようです。ラグビー部があったか不明です。俳優ではないと思います。
花園高校監督の川勝 主一郎さんは大映俳優だったようです。
スクール☆ウォーズの相模一高のモデルは花園高等学校で、勝又監督のモデルですね。

大映テレビがスクール☆ウォーズを製作したのも
大映とラグビーの関係があったからでしょうか、不明です。

東映の山本麟一さんも明治で、鶴田浩二さんにタックルしたようです。
俳優としては。

鶴田浩二(1924年(大正13年)12月6日)/
山本麟一( 1927年1月16日)役者としては天と地ほどの差があるでしょ。

山麟が主役では誰も見に行きません。

ここに書いてある高倉健さん評には賛同しかねます。徒党を組んで先輩を襲う人では。

高倉健(1931年2月16日)

映画の一人で立ち向かう役と違うでしょう。黒沢明監督の映画に出てないですしね。

鶴田浩二さんから広がりました。

ねた切れでもあります。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月 9日 (日)

ラグビーワールドカップを4回開催(共催も含む)した国もあります。

一生に4回見た人もたくさんいそうです。
日本の場合は1回のこともあるかもしれないので
チケットセールスに水を掛けようとは思わないですが
大畑アンバサダーもラジオで言っていました。
事実ですから。

共催も含めますが
ワールドカップ開催は今まで複数回のところが多いです。
NZ 2回 1987(主),2011(主)
オーストラリア 2 1987、2003(主)

フランス 3 1991、1999、2007(主)
イングランド 1991(主)、1999,2015(主)
アイルランド 2 1991、1999

スコットランド 3 1991,1999,2007
南アフリカ 11995(主)

ウエールズ 4 1991,1999(主),2007、2015

1987
NZ,Australia
1991
England,wales,france,scotland,Ireland
1995
1999
wales,england,scotland,ireland,france
2003
Australia
2007
france,wales,scotland

2011
NZ
2015
england,wales

ウエールズはイングランドやフランスからも声がかかっています。
確実に満員になるからでしょうか。イングランドとフランスは互いに呼ばない
こともあります。
旧IRB8国で南アフリカのみが1回で、2回やりたいんでしょうね。

今までワールドカップは仲間で持ち回り開催でした。
日本も今回成功すれば、何年後にまた開催ということもありそうです。
それからアメリカがMLRが人気が出てきているので可能性ありそうです。
スタジアムがどうするかですが。

サンウルブズ、ストーマーズ戦はモールで
とられた後、睡魔が。
ハイライトでマシレワの2トライ見ました。
クルセーダーズはあのレベルズに58-0と大勝です。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月 8日 (土)

久し振りのサム・デービスSam Davies元気そうです。

ジャパンが2016年ウエールズに最後までせりあっていましたが、
サム・デービスにドロップゴールで33-30で負けた試合
ありました。
そのときはサム・デービスは期待され私も
期待していたのですが、その後名前きかなかったです。
オスプレイズでプレーしていましたが
今度、アンスコムが来るので、押し出される形で
Gwentドラゴゴンズに行くようです。
海外(ウエールズ以外)に行くと代表に選ばれないので
ウエールズにとどまるようです。8キャップです。
ガトランド体制では呼ばれないようなので、次の
ピヴァクに期待しているようです。
この2年はgroinの怪我だったようです。次期バックスコーチの
ステイーブン・ジョーンズとは知り合いらしいです。復活が
あるかもしれません。

マーテイン・ジョンソン、2003年ワールドカップ優勝主将ですが
ウエールズはプレシャをコントロールすることが必要と
助言しています。

ラグビーワールドカップには色々な人が関心を持っています。
私は、日本戦は観戦はテレビでと思っていて、一生に一度とも
思っていないので、観戦ツアーパックには興味ないですが。
フランスは次で3回目ですし。その次はアメリカになりそうですが。

新交通センター
前に熊本に帰省した時、工事中でしたが完成したようです。
SAKURA MACHI Kumamoto」(サクラマチ クマモト)
バスのターミナルですね。
熊本城が近くにあります。
JRの熊本駅はバスで7.8分離れています。
飛行場は阿蘇のほうにあるので1時間ほどです。
市電の路面電車も走っていますが。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (2)

2019年6月 7日 (金)

ジャパンのキャージー増産のようです。15倍。

賞味期限はどうでしょうか。

ブリッツは共同主将として体張っていましたよね。
それで数少ない貴重な勝利に貢献していました。
彼はロックではありません。3列です。あのサイズは。
カバーはしたでしょうが。
バーバリアンズにも出ていましたね。

リッチー・マッコーとダン・カーターが
デイズニーランドにいたようですね。
家族サービスでしょうか。
リッチー・フリーマン記者がリツイートしています。

アルゼンチンのラグビーチームがローマ法王と会ったようです。

倖田來未さんが自作のHANAZONO応援ソング

また目を痛めました。
今度は左目です。
文字データのファイルを大量に指定して
処理するとき、目が動くので痛めるみたいです。
自動化したいと思います。
違った系統のデータだったのでプログラムを新たに自動化
する必要があります。
ブログ休むときもあると思います。

私にとって、目は、野球のピッチャーの肩や、ひじみたいなものです。
投げすぎに注意しないと。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月 6日 (木)

ワールドカップイヤー、スーパーラグビー好成績のチームの国がワールドカップでも

好成績のことが多いです。
Champions
セミファイナルに残ったチーム以上です。
2007年が顕著でした。ブルズがボックスの主軸でワールドカップでも優勝でした。

2015年はNZ勢同士の決勝でした。

2003年前後はブランビーズが強かったですね。
ワラビーズ準優勝でした。

ワールドカップ前哨戦の意味があり、結束が強まり自信につながります。
今年は北のチームも強いですが。


物は言いようです。
セクストンは、アイルランドはピークを急いでない。
6ネーションズではイングランドとウエールズに負けましたが。
勝ってればなんと言ったでしょう、
ピークじゃないけど強くなった。とか。

強い国はその前年ぐらいから強いといえます。

サンウルブズは7連敗でホーム未勝利、チーム力が著しく
弱体化しているのに、日本代表を小出しにするのみ。
そりゃ、トップリーグは遅く終わったので、3,4月の
試合は少ないのが当然ですが、5月には投入すべきでしょう。
強いチームと試合をできないのなら、参加すべきではなかったですね。
マリノス氏も7,8年後は強くなっているかもと言っていましたね。
つまり今は弱いということです。

Dirctor of Rugbyの考えは。

ラグビーチャンピオンシップはスーパーラグビーよりさらに厳しいです。
新設の大会から日本をはずせとサンザーが言ったようですが
力がよくわかったからでしょう。
ヨーロッパは距離的にも難しいです。
スーパーラグビーしかないいんですよね。

ハイネケン、ワールドカップモデルのビール
私はビール飲まないですが、缶やビン欲しくなります。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月 5日 (水)

ガスコットもDanny Ciprianiを推しています。

エデイにワールドカップに彼を連れて行くように言っています。
エデイは型通りの人が好きなんでしょうか。オーウエン・ファレルがお気に入りですね。
シプリアニは悪童ですがプレーは型にはまっていません。

オールブラックスとフランスの2011年の決勝が放送されていましたが
最後のエリスカップを持って出てきた、サー・ブライアン・ロホーの
手の大きさに驚きました。グローブみたいで指も大きかったです。
さぞかし脳もしっかりしていると思います。手は脳ですから。
僚友、パインツリーも片手でラグビーボールを握りつぶすように
もっていましたが。二人とも、ファーマーです。

この記事オリンンピック病?ですね。
櫻井翔君はラグビーワールドカップの日本テレビ中継スペシャルサポーター
なのでことさらオリンンピックにこだわることありません。ラグビーのことが
全くはいっていないかのような記事です。それが今多いんだと思います。

ワールドカップにより、こういう人達がどう変化するか
興味があります。

ビールについては、ハイネケンが準備しているようです。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年6月 4日 (火)

マシレワは2017年近鉄加入

ということで今年は間に合いません。

去年のNDSにも呼ばれていました。

サンウルブズのトレーニングスコッドに選ばれていました
ので
可能性があるかなと思いましたがマイケル・リトルと同じです。

お騒がせしました。

惜しいですね。フィジー代表に選ばれるか来年まで待ってくれるか。

キャンピージみたいなグースステップでなかなかの選手です。

居住資格はあるブリッツ、サウマキはどうなんでしょう。

サラセンズのウイル・スケルトンはやhりギタウ法を緩めることが
できないということでワラビーズでワールドカップ出場はできないようです。
サラセンズは
Champions Cup
Gallagher Premiershipでダブル優勝でした。
ウエールズFBリアム・ウイリアムズもサラセンズですが
今年は好調で結果が伴っています。
6ネーションズGrand Slamもあり、ワールドカップはどうでしょうか。

リー・ハーフペニーLeigh Halfpenny も今月からのウエールズ代表のトレーニングに
参加するようです。
コンカッションも良くなっているようですが。
前回のワールドカップは直前のイタリア戦でひざを負傷して
出られませんでした。
二人は同じFBですが経験を積んだプレーヤーは多いほどいいです。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (2)

2019年6月 3日 (月)

日本代表一次メンバー発表

サンウルブズで活躍した人が入っていて良かったです。
具、山下、坂手、トンプソン・ルーク、ハッテイング、ヘルウベ、
ヘルウベが抜けてからサンウルブズFWが弱くなった気もします。
キャリーやターンオーバーが多かったですから。
ツイ、ボニ、マフイ
茂野、山中。
ウルフパックでのプレーはほとんどわからずじまいでした。
実績のある人は多いですが、probables vs possiblesのように
観客にもわかる選考方法があると思います。
スーパーラグビーが一番わかるのですが。

マシレワは、選考資格あるか不明のようです。
もしあるなら選ばない理由の説明が欲しいところです。
カードが多く両刃の剣ですがほとんどワラビーズ相手に9トライですから。
ランはインターナショナルです。
アイルランドやスコットランドは普通の選手で何とかなる相手では
ありません。普通の人が誰とはいいませんが。福岡は除きます。
オールブラックスでかって、規律が問題があって、力がある人が
ワールドカップメンバーに選ばれたことがあります。
選んだのはヘンリーでした。活躍はあまりしませんでしたが。
ヘンリー・ジェイミーは1トライ取りましたが。レメキは
守りが弱かった印象は残っています。


リーチは若く、壁にぶつかっていないので自信過剰の面もあったかも。
練習で怪我したようです。ジャパンが優勝目指すといったのは、やはり
笑います。
一列、ロック、3列はいいんじゃないでしょうか。
若干疑問の人もいますが。浅原ははずれましたね。
浅原はスーパーラグビーで押されて明確でした。
中島はその点がわかりません。

スポニチより。
▽プロップ(8人) 稲垣啓太(パナソニック)、木津悠輔(トヨタ自動車)、具智元(ホンダ)、中島イシレリ(神戸製鋼)、三上正貴(東芝)、山下裕史(神戸製鋼)、山本幸輝(ヤマハ発動機)、ヴァルアサエリ愛(パナソニック)

 ▽フッカー(4人) 北出卓也(サントリー)、坂手淳史(パナソニック)、堀江翔太(同)、堀越康介(サントリー)

 ▽ロック(6人) アニセサムエラ(キヤノン)、トンプソンルーク(近鉄)、グラント・ハッティング(神戸製鋼)、ヴィンピー・ファンデルヴァルト(NTTドコモ)、ヘルウヴェ(ヤマハ発動機)、ジェームス・ムーア(宗像サニックス)

 ▽フランカー&No・8(8人) ツイヘンドリック(サントリー)、徳永祥尭(東芝)、布巻峻介(パナソニック)、リーチマイケル(東芝)、ピーター・ラブスカフニ(クボタ)、姫野和樹(トヨタ自動車)、ラーボニ・ウォーレンボスアヤコ(宗像サニックス)、アマナキ・レレイ・マフィ(NTTコミュニケーションズ)

 ▽SH(3人) 茂野海人(トヨタ自動車)、田中史朗(キヤノン)、流大(サントリー)

 ▽SO(2人) 田村優(キヤノン)、松田力也(パナソニック)

 ▽CTB(4人) 梶村祐介(サントリー)、ウィリアム・トゥポウ(コカ・コーラ)、中村亮土(サントリー)、ラファエレティモシー(神戸製鋼)

 ▽WTB(3人) 福岡堅樹(パナソニック)、アタアタ・モエアキオラ(神戸製鋼)、レメキロマノラヴァ(ホンダ)

 ▽FB(4人) 松島幸太朗(サントリー)、ヘンリージェイミー(トヨタ自動車)、野口竜司(パナソニック)、山中亮平(神戸製鋼)

立川、山田は入っていません。試合巧者の二人ですから公開の試合を見たかったです。。

立川は勝ったワラターズ戦、いいプレーだとテイム・ホランが言っていましたが。それ以上何が必要なんでしょう。
山沢も。スーパーラグビーのプレーはアピールにはまだ足りなかったと思います。

マシレワまたスーパーラグビーベストトライです。

フィージーの人見てそう。ジャパンに選ばれないなら
フィージー代表で出てくると思います。

レッドカード恐いですけどね。

マシレワのプレーの時事の記事です。
パーフォマンスの記事は多いですが。

 

サンウルブズ、ホーム未勝利、2勝、最下位。
あと2試合ありますが。

去年JJはスーパーラグビートップ5と、スーパラグビー優勝コーチの
自分が指揮したら可能だと思ったのか大言壮語しましたが
3勝に終わりました。
ジャパンの主力は皆プレーしての結果でした。
今年はあきらめたんでしょうね。
それでウルフパックを作って、ワールドカップに
目標を絞ったんでしょう。お茶を濁した感もある気がします。
それでサンウルブズはNZを中心に海外から選手を集めて
チームを作りました、
SANZARは代表選手の出場が義務付けられていて、ローテーションで
出場しています。ワールドカップ年も同じです。タフじゃないと
つとまりません。ミッションは日本を代表するチームで一つです。
これではSANZARは日本はその基本をはずしていると考えても
おかしくないとおもったかもしれません。スーパラグビーのBと
試合しているのですからすぐわかります。
Bチームに勝って「誇りに思う」。変な発言ですね。
ワールドカップイヤーだからスーパラグビーはおろそかにしていいという
国はSANZARにはないのです。
除外以前に参加資格がなかったのかも。優勝コーチらしからぬ考えです。
スーパラグビーは重いのです。

JJの説明はJスポーツオンデマンドで見れます。
梶村はリトルに勝てないからサンウルブズに出さなかったそうですが
経験させたほうが良かったと思います。
堀江も山下も、レベルズ、チーフスで経験あります。稲垣だけでなく。
釈然としないものは残ります。

1,2を除いていいメンバーじゃないでしょうか。
ただファンも選考に納得するようなものであってほしい。
オールブラックスの選考を見てきて感じることです。
一番議論がおきるところです。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年6月 2日 (日)

サンウルブズホーム最終戦

観客が多く、サンウルブズも3トライあげました。
いきなりサウマキのノーホイッスルトライ
マシレワが躍動してワラビーズバックスが多い
ブランビーズの守りを突破。
トライと後半のブースにつなげる二つのランがありました。
規律が問題ですが、ランは一番威力があるのでは。

最初のサウマキのトライも絡んでいますね。
抜いたのがワラビーズです。
レフリーは去年マシレワにレッドカードのアルゼンチンの
人です。キックオフ前に話していましたね。
ジャパンに選ばれる資格はあるんでしょうか。
今後、もっと大きく育つプレーヤーのような気がします。
フィージー代表に取摂られたりあるかもしれません。日本のサンウルブズで育ったのに。


ブランビーズはペナルテイからのゴール前ラインアウトモールは
確実にトライに結び付けます。

秩父宮ラグビー場前の道路で港ラグビー祭りを
やっていて、ワールドカップ開催都市のテントがありました。

 


私はオンデマンドでの観戦のテストが残っていたので
スマホ見ながらの観戦です。
昨日は音もよく聞こえたので
テストOKでした。
実際の試合とオンデマンドの象は1分遅れでした。
プレーで歓声が大きい後に、リプレイで確認するという感じです。
それははっきりわかりました。

トニー・ブラウンはオールブラックスをコーチしたいためハイランダーズに戻るようです
2022年までの3年契約ですがサンウルブズでなく、ジャパンのアタックコーチをしてより上の
レベルでやりたいと思ったようです。
アーロン・メイジャーがハイランダーズのコーチとして
来年まで残ることになります。

私の周りではワールドカップ関心は高いです。
チケットも横浜国際と味の素、熊谷は完売のようですし。
エコパと豊田、熊本が最後まで残ると思いますが
完売すると思います。
NHKのテレビ放送以外に少ないですね。総合が特に。
3大スポーツの扱いじゃないですね。
日テレがいい試合を放送するんでしょうか。
Jスポーツは全試合でかなり加入者が増えそうです。
日テレ、Jスポーツはいいところを持って行きそう。
今までの創業者努力が報われそうです。
他の民放は置いていかれるかも。指をくわえて見ることに。

盛り上がり、関心の高さはこのブログのアクセス数でも
わかります。今年に入って毎日100を超えていました。
目を痛めて休む日があってもそれほど落ちていません。
2015年の時は1日700件が最高でした。
固定の読者の方々と、検索で来られる方も多いです。
ワールドカップが始まったら数千件は行くと思います。
グーグル等の検索で来る方多いです。
グーグルの検索アルゴリズムは、まずクリックの蓄積、
そしてその記事のリンク先が強いことが大きいようです。
私のブログはブログ村とブログランキングに登録していますので。

あと100日少し3か月ちょっととなり、ジャパン候補も発表です。
ただ盛り上げるのはジャパンばかりじゃないです。海外の
チームも半分くらいあるんじゃないでしょうか。
昨日もオーストラリア人の観客多かったですし。

今年はワールドカップだからウルフパックを作ったという話がありますが、
それで2勝しかできず、サンウルブズは最下位になりました。弱かったことが
除外の最大原因です。
来年以降はワールドカップもスパーラグビーもない時代があります。
次ワールドカップまでスーパラグビーもあるというのが
正常な姿でしょう。サンザーはその考えです。
ワールドカップ年とは言え、スーパラグビーにも力を入れるべきだったと思います。
ワールドカップでジャパンが良くても、スーパラグビーで良かったら
それ以上できると思います。相手はそうしているんですから。
一番弱い日本が手をぬいていいわけはありません。
ひげ森さんが変えてくれるかな。
新日鉄釜石が早稲田に勝って、初の日本ン一になった時、土門アナのトライ後、「流れる血、
こぼれる笑顔」というのが印象に残っています。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »