オールブラックス、ラグビーチャンピオンシップ用のスカッドの発表です。
リアム・スクイアはは膝がまだ完治していないようです。
スカッドに選ばれた人と外れた人をまとめてあります。
外れた人にハイランダーズが少し多いように感じます。
ルーク・ホワイトロック
ワイサケ・ナホロ
Forwards:
Hookers
Asafo Aumua (22, Hurricanes / Wellington, uncapped)
Dane Coles (32, Hurricanes / Wellington, 60)
Liam Coltman (29, Highlanders / Otago, 4)
Codie Taylor (28, Crusaders / Canterbury, 41)
Props
Owen Franks (31, Crusaders / Canterbury, 106)
Nepo Laulala (27, Chiefs / Counties Manukau, 17)
Joe Moody (30, Crusaders /Canterbury, 37)
Atu Moli (24, Chiefs / Tasman, uncapped)
Angus Ta’avao (29, Chiefs / Taranaki, 3)
Karl Tu’inukuafe (26, Blues / North Harbour, 13)
Ofa Tuungafasi (27, Blues / Auckland, 26)
Locks
Brodie Retallick (28, Chiefs / Hawke’s Bay, 75)
Patrick Tuipulotu (26, Blues / Auckland, 21)
Samuel Whitelock (30, Crusaders / Canterbury, 108)
Utility Forward
Jackson Hemopo (25, Highlanders / Manawatu,3)
Loose Forwards
Sam Cane (27, Chiefs / Bay of Plenty, 60)
Vaea Fifita (27, Hurricanes / Wellington, 9)
Shannon Frizell (25, Highlanders / Tasman, 4)
Luke Jacobson (22, Chiefs / Waikato, new cap)
Dalton Papalii (21, Blues / Auckland, 2)
Kieran Read (33, Crusaders / Counties Manukau, 118) ? Captain
Ardie Savea (25, Hurricanes / Wellington, 35)
Matt Todd (31, Crusaders / Canterbury, 17)
Backs:
Halfbacks
TJ Perenara (27, Hurricanes / Wellington, 55)
Aaron Smith (30, Highlanders / Manawatu, 82)
Brad Weber (28, Chiefs / Hawke’s Bay, 1)
First five?eighths
Beauden Barrett (28, Hurricanes / Taranaki, 73)
Josh Ioane (23, Highlanders / Otago, new cap)
Richie Mo’unga (25, Crusaders / Canterbury, 9)
Midfielders
Jack Goodhue (24, Crusaders / Northland, 7)
Ngani Laumape (26, Hurricanes / Manawatu, 10)
Anton Lienert-Brown (24, Chiefs / Waikato, 33)
Sonny Bill Williams (33, Blues / Counties Manukau, 51)
Utility Backs
Braydon Ennor (21, Crusaders / Canterbury, new cap)
Jordie Barrett (22, Hurricanes / Taranaki, 9)
Outside backs
George Bridge (24, Crusaders / Canterbury, 1)
Rieko Ioane (22, Blues / Auckland, 24)
Sevu Reece (22, Crusaders / Waikato, new cap)
Ben Smith (33, Highlanders /Otago, 76)
清宮副会長は個人の意見と断っているのにJJ続投が独り歩きというか
メデイア、整理?が暴走している新聞もありましたね。
森会長の意見を聞くのが先でしょう。
ラグビー元日本代表ですから。
なお参考まで、エデイは2年延長は決まっています。ウエールズは後任が
決まっています。JJも1年少ないのは事実です。
長期的に見ているとフィジーは日本と同格ではありません。
フィージーが実績は上です。
ワールドカップ8強に2回行ったことがあります。
去年フランスにも勝ちました。
日本がボックスに1勝のみのtier 1に対して
7勝しています。ワラビーズに2勝です。
スコットランドにも2勝です。
ちなみにイタリアには4勝しています。
これで日本と同格ではないでしょ。格上です。
リーチや規律のいいマシレワのようなプレーヤーがたくさんいます。
今年はどうでしょうか、
日本進歩しているでしょうか。
ウエールズにも勝ったことあるので、Dプールも死のプールですね。ワラビーズにも。
ワラビーズ、ウエールズ、フィージー、ジョージア、ユルグアイ
フィジーは1999年ワールドカップ、フランス戦レフリーPaddy O'Brien(NZ人)のおかしな笛が
ありました。
最もレガシーが残らないのがラグビーメデイアの可能性もあります。ワールドカップが
終わったら、来年のセブンズまで続くでしょうが、その後はまたもとのままに
なるかもしれません。
テイア1は関係なくラグビー記事が続きます。
ずっと見てないのでという記事が多いです。
杞憂になってほしいですが。
ブログ村ラグビーに参加しています。

ラグビーランキング
最近のコメント