« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月31日 (水)

水たまりの中のラグビーと言うと

PNCのサモア対トンガは大雨の中でしたが湖のような中でのラグビーもありました。
水たまりが多く、田んぼラグビーみたいでしたが
それ以上の雨の中のゲームは
1975年のスコットランド対オールブラックスでした。
オールブラックスは白です。lake Edenと言われています。

ロングバージョン
これ日本でも放送があり、見ていました。

6分ぐらいのところはまさしく水の中でラインもわかりません。

スコットランドも練習始めたようです

フィジーはスーパーラグビーのチームより力はやはり落ちますね。
スクラム、ラインアウト、セットプレーで差があると思います。
FWが弱いと思います。

ジャパンのトンガ勢が多くなって、リーチ教室は
タイムリーな企画です。
オフフィールドでもキャプテンらしくなってきましたね。

ワールドカップの余韻が残っている間にプロリーグも
スピーデイに進めないといけませんが。

ジャパンの活躍だけが、ラグビーが盛り上げるわけではありません。

世界のプレーを見てということもありますから。
開催スタジアムの建設費を調べてみました。

エコパ
建設費 約300億

ここに一覧がありました。

建設費356億円の愛知・豊田スタジアム、
230億円のノエビアスタジアム神戸、
同251億円の大分銀行ドーム

えがお健康スタジアム はありませんでしたが、そう変わらないでしょう。

土地代こみでしょうか。建設費と合わせて莫大な税金が投入されていると
思います。全て県の所有です。回収できてなくて大幅な赤字でしょうから。
ラグビーでも収入が見込めて、県も喜ぶでしょうね。

開催地ではありませんが、新潟スタジアム
312億円の建設費

新潟が熱心でなかったので、熊本が開催できることになりました。
椛島知事はクマモンつれて真っ先に応募しましたから。
このやる気をワールドカップ後にも生かしてほしい。
熊本はスポーツマンはたくさん排出しています。
巨人の川上監督、柔道の山下。
相撲 不動岩 214cm
グレート草津 八幡製鉄、 ラグビー日本代表 100m11秒2だったそうです。
金栗四三

草津選手でやはり思い出すのが小笠原博選手
wikiに1977年のスコットランド戦のことが書いてありますが
1975年のチームがそのまま来た強力チームでした
頭を切ったのが奮戦したからとありますが、これはスコットランドの両ロックから
スタンピングを受けたからです。相手の一番強いのをつぶせということからです。
当時はこういうことがはびこっていました。
今回スコットランドにジャパンが勝つと、一番話を聞きたいのが
オガです。
ジャパンに外国人が多いからとはいいっこなし。
スコットランドとはそういう話もあります。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年7月30日 (火)

火曜日はラグビー雑情報

興奮した試合も終わり、次の試合のメンバー発表は
木曜ぐらいですし、話題が少ないです。

日本の新プロリーグをラグビーパスがサンウルブズの救済になると
伝えています。

ワールドカップ開催スタジアムは税金で作ったものがほとんどだと思います。
共用になると思います。
釜石は雪の季節もあるかもしれません。置き去りにされた仙台を使うことも
ありそうです。町おこしを考えていると思います。
新潟はどうでしょうかね。ラグビーに使わせたくない?といのも
手を挙げなかった理由かも。これこそ置いてけぼりですね。
ガッキーが頑張っていますが。

元オールブラックスのザビエル・ラッシュが
大変身です。
髪で印象変わりますね。

ジャパン、報道陣は50人以上
東京新聞も行っていますから多いですね。

カラスの天敵は鷹なんですね。
花園でも
5月に公園でカラスに襲われそうになりました。
繁殖期でしたが。カラスの糞も一回落ちてきたのが

服にあたったことあります。白い糞でした。


British and Irish Lions
988年からツアーしているようですが
女子もできるようです。


ラグビードラマの草分け、青春とはなんだ

ビデオ
藤山 陽子さんが出ていましたね。
映画「あかひげ」で保本をふる姉役やっていました。

夏木陽介さんは用心棒にも出ていました。

大きな空に はしごをかけて♪
これが青春だ 布施明さん
主題歌ではこちらが印象に残っています。

 

 

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月29日 (月)

気が早いですが、熊谷ワイルドナイツ、豊田ベルブリッツ、神戸ステイーラズ誕生でしょうか。

ほとんどそのままですが。企業名は入っていません。

清宮副会長が2021年プロ化発表しました。
大分イーグルズもできるかも。キヤノンの工場があります。

静岡ジュビロ?


花園ライナーズ?、府中の2チームはどうしますかね。
NECは熊本に工場があるようですが。
たくさんある東京、関東のチームは、工場のあるところに行くかもしれませんね。

ワールドカップ会場がホームというのは
いいですね。
レガシーが残ります。本命のレガシーです。
ワールドカップを間近で見た子供たちから
将来のジャパンが。
釜石にもプロチームが誕生しますね。
東北を代表するチームでしょうか。
記者さん達も、途切れなくラグビー記事を。

ラグビー、ラグビーに関することも、人の才能です。
その才能で収入を得ることは自然なことです。


サンウルブズも加入というのは面白いですね。
日本が本気になれば、スーパラグビーへの復帰が
あるかもしれません。
本気の日本はサンザーは待っていますから。

NZでワールドカップ観戦に行く人に日本語教えている人
いるようです。都市部は英語で問題ないでしょうか
熊本天草では外国人が来ることはほとんどありませんから。

今でも東京にいるのに外国人見ると興奮します。苦笑。

私が白人見たのは高校になってからでした。韓国から

帰化した人は小学校の頃からいましたが。

黒人の人は水前寺公園で。
でも天草島原の乱は外国人宣教師がいたかもしれません。
それは1637年のことでした。
でも映画「サンダカン8番娼館」では天草の女の人が
からゆきさんで売られていきました。
島原の子守歌はそのことを歌った歌です。

今年の夏は
フランスは暑かったようなので欧州全体は
どうでしょうか。
日本の暑さの練習になったかもしれません。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月28日 (日)

ジャパン、フィジーに快勝。オールブラックスはボックスとドロー

ジャパンはキックは少なく、ショートパスが効果的でした。
最後の方は13点差で、田村のゴールキクがも1本決まってたら
セーフティリードでしたが。3回得点しないと逆転できないので。
難しい位置でしたが。
マフィの走りが効果的でしたね。
ジャパンのアタックは両ウイングもいいですが、突破力のある
3列、マフィ、リーチ、姫野+第3フランカー堀江をライン際に
配置して、相手の守りが弱いところを突破するのが良かったです。
中盤でトンプソンやプロップが前に出ているのも効果があります。

守りも良かったですが、ただ迫力があまりないモールで2トライ取られていました。


フィジーは白でなく黒ジャージーで暑かったかも。
JJもいいましたが、マオリとの連戦の疲れがあったようです。
NZからの旅行も。釜石ですから。

ホームアドバンテージありますね。

とは言え価値ある勝利です。
台風が近づいていたので、余計湿気があったかもしれません。
マッケーはNZ人なのでセットプレーは強くなっていますが
ランが少し減っているかもしれません

NZのTVONEもジャパンの勝利を伝えています。
この試合は、ワールドカップでフィジーと対戦するチーム。
ジャパンと対戦するアイルランド、スコットランドも
注目する一戦でした。

オールブラックスはバレットが難しくないPG2本はずしました。
ドローでした。

このチームの不安定さをあらわしています。
モウンガに蹴らせた方がよさそうです。

ボックスは新鋭SH、Herschel Jantjesが2戦連続ヒーローです。

ソニーはワールドカップ大丈夫のようです。
レタリック怪我しました。


ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (2)

2019年7月27日 (土)

今日はジャパン対フィージー、オールブラックス対ボックスで忙しいです。

試合も少しかぶっていますし。
その時、どちらを見るか
釜石 14:50キックオフ

ウエストパック(ウエリントン) 4:35分キックオフ(放送は4時20分)

ハカが始まる頃は終わっているかも。

ジャパンにとってはreality check ですね。
強敵のフィージー相手にどれくらいできるか。
マオリに勝った勢いで来ると思います。
ただジャパンはけが人があるので。
ワールドカップ釜石3試合開催に近いですね。

オールブラックスは去年負けたリベンジをしてほしいですし、
2か月後の対戦にもいい影響を残してほしいです。
ボックスも必死でくるでしょうね。

ここ3試合2点差以内の接戦です。

釜石関係ツイッター

たくさんあり情報発信しています。

釜石鵜住居復興スタジアム

NPOスクラム釜石

達増拓也岩手県知事

釜石シーウェイブス

英語での発音と日本で違うシリーズ
ロックで先発のモーアですが、日本ではムーアと発音します。
How To Pronounce Moore

ジュリアン・モーアjulianne mooreで気づきました。
オスカーの時

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月26日 (金)

ワールドカップ参加国のコーチの出身国。NZが7でリードしていますが、次は?

ラグビーチャンピオンシップも佳境で、PNCも
始まりジャパンも発表されたというのに、喫緊の話題でもないのにと
思われるかもしれません。
上記二つは十分書いた気がして、試合がないと
あまり書くことがないもので。

ジャパンについては少し。けが人がいて苦しいやりくりの感じです。
ローテーションもあるのでしょうか。
ヘル・ウヴェやサムエラ、ヤンブーは怪我ではなさそうですが。

タイトルに入りますが、NZがコーチ輸出国だということは知られています。
今大会は新しい流れが出てきているようです。

強豪国ではありませんが、ナミビアはプールBでオールブラックスとボックスと同組です。
コーチのPhil Daviesはウエールズ人です。
アシスタントコーチも関係者を集めているようです。
ウエールズもコーチの人材輸出国ですね。
ロシアとの関係深いです。
カナダのKingsley Jonesも
ウエールズ人です。
北のNZという感じがあります。
というか、南北のラグビーマッドだけのことはあります。
合わせて3か国がウエールズ人です。
自国はキウィですが。

ジョージアのMilton HaigはNZ人です。

サモアのSteve Jackson はキウイですね。
フィジーのJohn McKeeも同じく。
トンガはトタイ・ケフーですね。元ワラビーズ
アメリカはギャリー・ゴールド 南アフリカ
ユルグアイはユルグアイ人のようです。

How To Pronounce uruguay
最初気づいたのは、キース・クインがセブンズの
放送で言っていたので。
お腹がゆる具合。?笑い

ということでワールドカップ参加国のコーチの内訳です。
NZ NZ,サモア、フィジー、ウエールズ、アイルランド、ジョージア 、日本 7
ウエールズ ロシア、ナミビア、カナダ  3
オーストラリア AUS、イングランド。トンガ 3 Toutai Kefuはトンガ生まれだそうですが。
南アフリカ SA、USA 2
スコットランド 1
アルゼンチン 1
ユルグアイ 1
フランス 1
アイルランド イタリア 1

フィージーはNZ流が少し入っているかもしれません。

ビールは十分準備されていると思いますが
ラグビーボールはどうでしょうか。
大会が始まったら、子供たちが広場で
ラグビーやりたくなると思います。
その時、ラグビーボールが。

そしてプレーする環境ですね。
ワールドカップに一番影響を受ける世代
小学校はタグラグビーがあるようですが、
中学校がプレー機会が減るようです。
ここがラグビー協会がレガシーを残せるか
ですね。
野村記者の「ラグビーは小卒」

ルイ・ヴィトンは記念ボールを作っています。
ヴィトンの模様のものです。
ダン・カーターも関係しているようです。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月25日 (木)

今週のオールブラックス対スプリングボックスは2か月後のまさしく前哨戦

去年、ウエリントンでオールブラックスに勝った、ボックスは
ワラビーズ戦から3人残りましたが、大幅に入れ替えてきました。
ワールドカップでプール戦最初にあたりますから
色々考えてのことだと思います。
この試合こそまさしく前哨戦ですね。

オールブラックスはモウンガが1FE、ボーデン・バレットがFBに、
TJペレナラ14回目の先発です。
去年4試合先発、ここ9試合で5試合目になります。
ポジション取ったか、相手によってのところもあります。
ボックス相手にはタックルの強さも必要になります。
アーロン・スミスは弱いので。

All Blacks: 1. Joe Moody, 2. Codie Taylor, 3. Owen Franks, 4. Brodie Retallick, 5. Samuel Whitelock, 6. Shannon Frizell, 7. Matt Todd, 8. Kieran Read - captain, 9. TJ Perenara, 10. Richie Mo’unga, 11. Rieko Ioane, 12. Sonny Bill Williams, 13. Jack Goodhue, 14. Ben Smith, 15. Beauden Barrett

Reserves: 16. Dane Coles, 17. Ofa Tuungafasi, 18. Angus Ta’avao, 19. Vaea Fifita, 20. Dalton Papalii, 21. Aaron Smith, 22. Anton Lienert-Brown, 23. George Bridge

Springboks team: 15 Willie le Roux, 14 Cheslin Kolbe, 13 Lukhanyo Am, 12 Damian de Allende, 11 Makazole Mapimpi, 10 Handre Pollard, 9 Faf de Klerk, 8 Duane Vermeulen (c), 7 Pieter-Steph du Toit, 6 Kwagga Smith, 5 Franco Mostert, 4 Eben Etzebeth, 3 Frans Malherbe, 2 Malcolm Marx, 1 Steven Kitshoff. Reserves: 16 Bongi Mbonamb, 17 Tendai Mtawarira, 18 Trevor Nyakane, 19 RG Snyman, 20 Francois Louw, 21 Herschel Jantjies, 22 Frans Steyn, 23 Jesse Kriel.

Francois Steynは32歳になりましたがまだ出場しています。まだ60m蹴れるそうです。

ソニーがNZに帰ってきたので
どうしたんだろうと思ったんですが
今週はボックスとウエリントンで対戦なんですね。
アルゼンチン行ったので、そのまま近い南アフリカ
かと思いましたが。
子供はテレビを食い入るように見ますね。

バックス、1FE,2FEにキックスキルは必要ですが、それは
サッカーが参考になることはあります。ただサッカーに全てが
あるわけではありません。人は多いですが。ラグビー独自のものもあります。
ダン・カーターを見ればわかります。FWもバックスも動かすのは
ラグビーにしかありません。
パスもタックルもありますし。ハンドリング。
田村優はインターセプトされぐせは直ったんでしょうか。
トニー・ブラウンが5本の指に入ると言ったようですが
私はいいのはスーパラグビーで1試合しかまだ見ていません。
ワールドカップで見せてほしい。
ラグビーは手を使うので野球、バスケット、相撲に似ている
と感じることがあります。
手は脳なので。
ホムンクルスベイビー
手は大きく、足は少ないです。巨大な手ですね。

ワールドカップのチケット一部都届きました。
1試合づつのようです。2か月後前に順次発送でしょうか。

私は、50年近く前に東京に出てきて、長姉のところに
居候していました。私が悪いのですが、意見がぶつかり
髪が毎日、数百本抜けました。半年ほど。
かなり薄くなりました。恐怖でした。
別のところに移って止まりましたが。
現在は、そのころの状態を維持しています。少し
増えたかも。
その時、床屋さんが教えてくれたことを守っています。
毎日湯で頭の脂をよく洗うこと、そしてリンスをすることです。
湯で良く洗うとマッサージにもなります。
シャンプーは使いません。
このことは資生堂の人も言っていました。
髪が健康だと若く見えます。
後輩で見事に?になった人もいますが
髪を洗ってないんだろうとおもいます。
私の場合は、早く手入れの仕方を知ったのが
良かったです。湯シャンと言うそうですが。

ご参考。私は髪を洗った後はリンスは使います。
シャンプーは刺激が強いのが多いです。


ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月24日 (水)

珍しい。ロシア系のメデイアSputnikスプートニクジャパンが開幕戦日本対ロシアを取り上げています。

棚から牡丹餅と言う言葉も出ています。

イギリス保守党の党首にボリス・ジョンソン氏が選ばれ
次期首相になるようですが、ラグビーやっていて
FWでクレバーな人だったようです。
ラグビーシーンが流れていますが、より登場してきそうです。
ワールドカップ見に来るかも。?

シェーンはロンドンでたこ焼き食べています。

予選プール全試合のレフリー
わかりにくかったのですが、1試合ごとのレフリーです。

ボックスキャプテンのシヤ・コリシがひざの怪我に苦しんでいるようです。
参加して欲しいですね。


東急東横店が来年閉店
利用することが多いので気になります。
なにしろ駅にあるので便利です。

渋谷スクランブルスクエアになるようですが、井の頭線から
遠くなるのでしょうか。
ヒカリエは遠いのでほとんど行ったことありません。
旧東急文化会館の頃は割と行ったのですが。
スクランブルというのは交差点からですね。
scramble
敏捷(びんしよう)に)はって進む、はい回る、
sqyare
スクエア、街区

ここに各ビルの外観があります。

ウーン、カタカナ、横文字になっているのでわかりにくく
なっていますね。漢字がわかりやすいです。

ヒカリエの意味ですが
渋谷ヒカリエのホームページに
「世の中を変える光になるという意志を込めて「渋谷ヒカリエ」としました。」
らしいです。ふーん。
光え とするとすぐわかるのですが、カタカナだと海外から取ったような気が
します。別の意味があるのではと。

ミュージカルの劇場はあるようですが、映画館はないようです。
ショップとレストランとオフイスのようです。

東横店のデパ地下にはたこ焼きも売っているようですが、
タコを食べたいです。タコは天草では良く見つけてました。
新しいと美味しいです。東京ではなかなか
味わえないですが。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月23日 (火)

ステイーブ・ハンセン、ワールドランキング気にしているようです。

ロス・プーマーズに負けるとオールブラックスは長年の1位をウエールズに明け渡すところでした。
2007年圧倒的1位でフランスに負けたことを持ち出して
ワールドカップイヤーには意味がないと言っていますが
それだけ、他国と力が接近していることの表れだと思います。
近年にはないことですね。

イングランドはこれから日本と気候が似ている、イタリアのTrevisoに
12日のキャンプに行くようですが、
Danny Cipriani は居残りのようです。
フィットネス関係でしょうか。

茂野と田村優はNECからのコンビなんですね。
斎藤さんの記事

このスコットランド戦のトライもそうすね。

ロイターのワールドカップ特集ページです。
ロイターは知人がいたことがありちょっと知っています。

記事配信とは別部門でしたが。

ファンゾーンメドレー(何回も見たシーかもしれませんが。ネタ不足気味なので)
アイルランドファン、ウエールズファンも、ブライトンでも

こういうクレージー(笑い)なシーンがもうすぐでしょうか。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月22日 (月)

今週はPNC開幕でワールドカップ前哨戦ですね。

2か月を切りました。
ようやく盛り上がってきそうです。
フィージーは強力メンバーを送っているようです。

リッチー・マッコーが釜石を再訪したようです。
ジャパンも釜石入りしましたね。

盛岡でした。

ジャパンU20はポルトガルに勝って
昇格するようです。

オールブラックスでは新人が多くキャップ取りましたが
リザーブ入りしていたものの、緊迫した試合で
交代できなかったのが、ジョシュ・イオアネです。
次からはモウンガもプレーできるので
リザーブ入りするでしょうか。

ウエールズは
Shane's Wales squad:
ウイリアムズとデービス、ジョーンズが多いですね。

(Backs): Halfpenny, L Williams, North, Adams, Amos; J Davies, Parkes, S Williams; Anscombe, Biggar, Patchell; G Davies, T Williams, A Davies;

(Forwards): R Evans, Smith, Carre/Wyn Jones, Owens, Dee, Elias, Francis, Lee, Lewis; AW Jones, Beard, Hill; Shingler, Navidi, Tipuric, Faletau, Moriarty.

トビー・ファラタウは腕を怪我していましたが、キャンプ参加しています。
3列が層が厚くなりました。

投票日だけ選挙の話題放送していますが、
事前にやらなくなりましたね。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月21日 (日)

オールブラックス、スーパーラグビー決勝組休ませてロス・プーマズに4点差勝利

ジャガーズ主体のロス・プーマズは初勝利のチャンスが
ありましたが。
日本対アイルランドのレフリーアンガス・バーデイナーがふいていました。
サンウルブズに5枚でしたっけ、カード出した人ですね。

オールブラックス対スプリングボックスのレフリーは
ガルセになりました。
オールブラックスは負けたら世界ランク2位に落ちるところでした。
それほど2位のウエールズと接近してきました。

ワラビーズはボックスにダブルスコアの敗戦です。

日本対スコットランドはBen O’Keeffeで
さっそく、アイルランド系キウィーですが
ですが、リー・ハーペニーへのサム・ケレビの
レイトチャージを見逃した人ですね。
それほど優れたレフリーとも思えませんが。

フィジーはマオリと1勝1敗でした。
27日に釜石でジャパンと試合です。

目が痛いのでブログ休むことあるかもしれません。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年7月20日 (土)

McCaw、McKenzieのように名前にMc/Mac「~の息子」がついたスコットランド系はオールブラックスの一大勢力

Mc/Macの意味については
Richie McCawマッコーもオタゴの方の出身ですよね。
ファーマーの出でした。
He grew up in the centre of the South Island, in a farming family in North Otago's Hakataramea Valley,
Mc Caw か?
コーさんの息子。
祖父がスコットランドから来たようです。

Damian McKenzieダミアン・マッケンジーはロビー・ロビンソンのいとこなので
オタゴ近くだと思います。スコットランド系が多いところでしょう。
Invercargill でサウスランド生まれです。
お母さんはマオリの血が履いているようです。
あのステップはその影響でしょうか。
ダニーデンはスコットランド系の街です。
ブルーズのコーチは
Leon MacDonald

Mのオールブラックス
Mc,Macですがたくさんいます。
スコットランド系なんでしょうね。
Macが14人
Mcがなんと58人。
他の名のスコットランド系もいるでしょうから
オールブラックスの一大勢力かもしれないですね。
イングランド系、ウエールズ系もいそうですが。
マオリ、最近はサモア系が増えていますが。

こちらも説明同じですが。
O'Hara
O'Neal
'O' も「~の息子」
 を表すアイルランド系の名前。フィッツジェラルドという名前の Fitz も
 同じく「ジェラルドの息子」という意味で、こちらはノルマン系の名前。
 北欧で圧倒的に多い「~セン」「~ソン」も「~の息子」を表し、「~
 sen」「~son」ですね。

'O'のオールブラックス
オカラハン、オドネル、オサリバンはいかにもアイルランド系ですが。
オリバーもそうでしょうか。
オズボーンも?

Douglas  MacArthurも。

ウエールズの秘密兵器Aaron Shingler回復して
ウエールズキャンプで練習中
197cmのフランカーです。
グランドスラムの時は、ひざを怪我して
休んでいました。走力があります。
ウエールズの長身3列というと
NO8の故マーヴィン・デービスでしょうか。
日本に来た時の、主将でしたね。

ナイジェル・オーウエンスが開幕戦ノレフリーのようです。
予選リーグのフルリストはそのうち出るでしょう。

Chris Latham がサモアのアタックコーチをしているので
オーストラリアでも練習するようです。
元ワラビーズFBで九電でもプレーしていますね。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月19日 (金)

日本と同じAプールのサモア、オークランドでキャンプ中

1キャップオールブラックスのベン・アフェアキがFWコーチやっている
ようです。
欧州でプレーしているプレーヤーが多いので
連携がとるのが難しいですが、今回は時間を取っている
ようです。
PNCでの対戦はありませんが、日本とは豊田スタジアムで
対戦します。前回のように簡単な相手ではないと思います。

この時期どのチームもワールドカップの準備をしているようですが

日本はキーマンが怪我する猛練習したようですが、ウエールズは

オリンピックで進んだ競技がやっている高地トレーニングをして

科学的です。日本は根性論?

アルゼンチン戦オールブラックスです。
クルセーダーズ勢はほとんど休ませていますね。
ノンキャップの新人も5人リザーブに入っています。

ALL BLACKS: Ben Smith, Sevu Reece, Anton Lienert-Brown, Ngani Laumape, Jordie Barrett, Beauden Barrett, Aaron Smith, Ardie Savea, Sam Cane (capt), Vaea Fifita, Patrick Tuipulotu, Brodie Retallick, Angus Ta'avao, Dane Coles, Ofa Tu'ungafasi. Res: Liam Coltman, Atu Moli, Nepol Laulala, Jackson Hemopo, Luke Jacobson, Brad Weber, Josh Ioane, Braydon Ennor.

プーマーズは先発13人がジャガーズです。


Jスポーツのワールドカップ放送予定が決まったようです。

リッチー・マッコーとダン・カーターはデイズニーランドのアンバサダーになりましたが
デイズニーランドにラグビーファンがいるんでしょうか。
子供たちに人気があるとは思えないですが。?

マコウはワラビーズを推しているようですが、ワラビーズには高額の
賞金がかかったようですが、去年からの成績とフォラウ問題で
どうでしょうかね。
マコウはシュミットの件でもちょっとでしたから。国際的な感覚は。
オセアニアの意見を抜け出していないように感じます。
サー・リッチーマッコー

How To Pronounce Mccaw

オールブラックスのフランカーのプレーでは
ケル・トリメーン
イアン・カークパトリックが迫力ありました。
キャプテンシーはリッチーでしたが。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月18日 (木)

パシフィックネーションズ杯(PNC)ジャパン

PNC用なんですね
プロップ、けが人が多いとはいえ
若手が多いですね。
ロックはハッテイングとフィジーアン、サムエラの2m級が
いなくなりました。
ルーク・トンプソン、ヘル・ウヴェ、ジェームズ・モーア
とスーパーラグビーでのプレーを思い出しますが。

けが人が多く出た苦心のメンバーに見えます。
猛練習しすぎて、けが人が相次いでいるようですが
具、ヤンブー、イシレリ、サムエラ
ワールドカップ間に合う人がいればいいですが、
2か月ですね。
FWで満足なのは、フッカーと3列のみですかね。
外国出身者が13人。ロック、バックスに増えました。
JJの考えなんでしょうね。
バックス、ハイボールと言っていますが、テクニックより
優先という感じです。

岩淵専務理事の発言、結果の検証も必要というのは
当然だと思います。


タンバイ・マトソンがフィージーのアシスタントコーチなんですね。
クルセーダーズ、ヤマハ、現チーフスアシスタントコーチで
フィージー系です。

Moving to Japan XV
日本に来るサンザーのメンバーでスーパーラグビーの
チームができそうです。豪華メンバーです。
サム・ケレビがサントリーに来るので、ジェームズ・オコーナーを取ったようですね。
レッズのコーチ、ブラッド・ドーンはオコーナーに厳しい規律試験をしたそうです。

鶴田浩二 吉田正
この二人は仲が良かったそうで
曲が多いです。

好きだった

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年7月17日 (水)

ウォーレン・ガトランド、farewell gamesは売り切れ

8月にイングランドとアイルランドをカーデイフでの
ウオームアップゲームは満員のようです。

NZのメデイアが伝えています。
ガトランドのウエールズの地でのラストゲームになります。

fiji maori 先日のダイジェストです。
セブンズみたいにつなぐところもあります。
ジャパンもビデオ見ている感じですね。

グラント・ハッテイングはグロインを痛めた
ようですね。古傷でしょうか。ワールドカップ無理みたいです。
ラインアウトは?

大野選手始球式で内角投げましたね。
普通当てるのが怖くて外角投げますが。
元ピッチャーでしたっけ。

バル選手はヘアカットが得意みたいですが、アーロン・スミスも
できると思います。髪は伸びるのでいい商売ですね。

ウエールズは熊本のえがお健康スタジアムを視察

日テレラグビーごり押し

James O'Connorは今週のボックス戦でワラビーズに復帰するようです。

ジェームズ・スモールはハレムで全裸で亡くなったようです。

戦艦大和などを攻撃したアメリカ軍は
空母11隻、艦載機386機だったようです。
物量の差です。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年7月16日 (火)

「戦艦大和からの生還」に

戦艦大和の映画2本放送していたので見ました。
母の弟、二人、叔父さんが海軍で乗っていて亡くなっているので、随行の艦船も
あったので、正確にどの船だったか調べたいと思って
ずっと気になっていました。

「戦艦大和からの生還」
著者 武藤武士
という本の巻末に「大和」戦死者生存者名簿(厚生省援護局名簿より)掲載。
とあり、戦死者名簿があるようで、調べることができそうです。

沖縄に向かおうと、片道だけの燃料を積んで出撃する前に乗組員を
家に帰したようです。圧倒的な米空軍が待ち受けていることは知っていたと思います。
母のところにも来たようです。死を覚悟していたのかもしれません。
長兄は会っていて話を聞いていました。
実家に男でがなくなり、母がとても苦労しました。
私はもちろん生まれていません。

戦争の悲惨さ、動き出したら止まらないことを象徴していると思います。

始めないことです。

当時の国家予算の3%を費やして呉造船所で建造された大鑑。
重工長船では戦艦武蔵でした。
前の前の会社では呉の人が多くいました。

ワールドカップの話題ですが

開催都市別西日本編

週刊ポストセブンでも
ラグビー特集が
楕円のボール

アフターマッチファンクション

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月15日 (月)

今週からラグビーチャンピオンシップ

オールブラックスはブエノスアイレス到着でクリケットで

体ほぐしています。

南アフリカに行ったワラビーズではプロップのレッズの
Taniela Tupouがスマホを奪われて軽い怪我したみたいです。
治安が悪いですね。

日程は

ウエールズは熊本でも指導
6人も来ています。

ワールドカップ開催会場と試合日程綺麗にまとまっています。

ジャパンではサンウルブズで奮闘していた茂野が
選ばれそうでいいと思います。
スコットランド戦のトライ良かったですね。

堅実なロペテイ・オトは大東文化大からトヨトに行き、8キャップで
今は春日丘高校のコーチしています。
もう一人のやんちゃなシオネ・ラトウは何年前か前トンガチーム関係で
聞いたような。
大友さんのブログにありました。

ノーサイドゲームでミュージカルしゃべりする女優がいますね。
普通の舞台と違います。

メーカーの工場感出てますね。制服が違います。

沼津、宮城、横浜3社の工場に行ったことあります。

ノーサイドゲームで少しというのが、監督のことですね。
今は海外トップコーチでないと、トップリーグで優勝できなくなって
います。
そうするともっとスケールの大きい話になります。
昔の社会人リーグの面影のあるドラマでしょうか。
プラチナリーグですかね。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

ラグビーどころ福岡と東大阪花園はワールドカップが待ちきれない?

福岡では、ウエールズが事前キャンプするようなので。すでにウエールズ応援の真っ赤なgo go Wales というラッピングバス
走っているようです。

市をあげて応援のようで、事前のコーチクリニック
もやっていますね。
西鉄バス
福岡には以前炭鉱があって、小さいころ落盤事故が報道されていました。
ウエールズもロンダバレーがそうですね。

三池炭鉱

炭鉱節

我谷は緑なりきHow Green Was My Valley
こちらはBread of heven♪映画の3分ごろから。
共通点がありそれでより親近感をいだくのかもしれません。


ウエールズは熊本でウルグアイ、大分で
フィジーと試合が多く、九州でファンが多くなりそうです。

花園はラグビーの街だけあって、ワールドカップの準備はできているようです。
共同

フィジー、マオリオールブラックスに62年ぶり勝利
27-10でした。
フィジー強力ですね。

アンダーアーマーの渋谷店で寄って聞いてみましたが
8月の盆明けに発売なので、あまりラグビーのこと
知りませんでした。認知度アップでワールドカップがあることは知っている
人増えましたが、ラグビーを知っている人はまだ少ないですね。
これは大会が始まらないとどうしようもないでしょうね。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月13日 (土)

トップリーグ、Sanzaから選手を吸い込む

arは除いています。Sanza
南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリアから
有名選手を
sucking 吸い込む
plucking 引き抜く
という記事が出ています。
サンウルブズ除外に対して、日本協会ではなく
トップリーグが何か対抗している感じがあります。
大企業は儲かっているんですね。

ワラビーズからは
バーナード・フォーリーもクボタ入りのようですね。
ゲニア・クーパーの近鉄に続いて。
ポーコックもパナソニックに来ると思います。

オールブラックスはキーラン・リード、ブロデイ・レタリック、
ライアン・クロテイ

Liam Squire, Jackson Hemopo, Elliot Dixon, Tom Franklin, Tevita Li and Marty Banks.

ボックスもいますよね。オールブラックス出ない人も。
Handre Pollard, Jesse Kriel, Lood de Jager, RG Snyman and Duane Vermeulen were
ヨーロッパも混じっているかもしれませんが。

ボーデンはTJと
別になるのがつらかったようです。
あとダーン・コールズ

俳句か。リーチ偉いですね。

日本の子供たちのウエールズ国歌♪
ウエールズの人達の心を打ったようです。
ナイジェル・オーウエンスも。
ウエールズのジャージーはアンダーアーマーですが
ウエールズ特集ページができたみたいです。

立川、山田ツイッターより。
渋谷にあるので見てこようと思います。
欲しかったのであるかもです。

花園と神戸では盛り上がりに差があるようです。
事前キャンプ地芝生もチェックしているのですね。
今年は日照が少ないのか生育不良のところも。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月12日 (金)

ボーデン・バレットブルーズへ、4年契約

日本でも短期間プレーしそうです。
73キャップで8年ハリケーンズDでプレーしました。
奥さんがオークランドということもありそうです。
ハイデン・パーカーはどこまでも
影のプレーヤー?ですね。
神鋼ではダン・カーターがいますし。

ラグビーワールドカップの認知度77.4%
インターネットでの調査なんですね。
20代、30代女性が65%ほどだそうです。
当ブログもほんの少し貢献しているでしょうか。
毎日100アクセスは続いています。
ただこのブログは初心者にはややわかりにくいことを
書いていますが。大会が始まったらわかってもらえると
思います。

日本の子供たちがウエールズ国歌うたっていますが
adorable可愛らしいと評判になっているようです。

この国立競技場の記事はサッカーの視点ですね。
秩父宮ラグビー場は大きい試合でない通常のラグビーの試合の
開催だと思います。
ラグビーにも8万人のスタムアムが必要です、
陸上も含めてこういう意見でまとまらないようです。
ワールドカップがすぐ始まるので、その熱気で
球技専用になってほしいです。この機会を
逃したら日本にできることはなさそうですから。

TBSは11月は世界野球をやるようです。
11月2日から17日まで。12か国、4年に1度です。
ワールドカップ決勝は11月2日です。

ワールドカップ決勝は11月2日です。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月11日 (木)

イアン・フォスター、オールブラックスコーチに名乗り

2011年から8年アシスタントコーチをやっているそうです。
地味な人ですね。

レイザーと一騎打ちになりそうで、勝つと思います。
しかし次のワールドカップまで持つかどうかは。

セブ・リースはフィージーも選びたかったようです。
日本もトンガ、アイランダーを大学から
大量に入学させているようで、ビジネスになっているようです。

ウエールズ、スイスアルプス2250mでキャンプ開始
風光明媚な観光地ですが、これから2週間厳しいトレーニングが待っています。

イングランドは今頃、空軍基地でサバイバル訓練です。

スプリングボックスのワールドカップ優勝ウイングのジェームズ・スモールが
50歳の若さで心臓病で亡くなりました。早いですね。

ロシアのプーチン大統領はワールドカップ開幕戦、ジャパン対
ロシア戦見に来るかもしれません。
というのも、2027年ワールドカップ開催にロシアが名乗りをあげそうだからです。
サッカーのワールドカップは去年開催しましたから次は
ラグビーでしょう。2014年にはソチで冬季五輪を開催しました。
1980年にはモスクワで夏季五輪開催しました。
ロシアはウエールズとラグビーの結びつきを強めています。

ラジオのニッポン放送がアイルランド戦を生中継するそうです。
以前のラグビーブームの時はラジオも各局放送してましたが。

ワールドラグビーによると、世界的にラグビー人口増えているようです。
日本でもワールドカップによって、空き地でラグビーボールで遊ぶ
子供達がみられるようになるでしょう。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月10日 (水)

オタゴ大がNZ協会を、オールブラックスの選考でモラルを欠いていると批判。

DVをおかしたセブ・リースを選んだからです。
強ければいいというものではありません。

How To Pronounce Gatland
ガットと言うと
gut テニスラケットの

GATT
General Agreement on Tariffs and Trade 関税・貿易に関する一般協定,

gatto
猫(ねこ)のイタリア語

言語工学的にどうなんでしょうね。

舘さんがジャパンにサザエ食品のおはぎを差し入れたようですが
私も良く、東急東横店のデパ地下で、大名を買っています。
おはぎも時々。
美味しいです。

アラン・ウイン・ジョーンズAlun Wyn Jones、2021年までオスプレイズにとどまる
2005年以来ウエールズ、オスプレイズの子ですが、33歳イングランドの
クラブからも誘われ注目されていましたが。
かなりの額で誘われたと思います。
ウエールズ代表として125キャップ、BIライオンズで9キャップです。

慶応がトヨタを破って日本一になったゲームです。長いので適当に。
山越が出ています。ロックのもう一人は柴田ですね。180㎝ぐらいで大きくはなかったですが
動きが良かったですか。八幡山で見たことあります。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年7月 9日 (火)

スーパーラグビー優勝が多くてもすぐオールブラックスのコーチになれるわけではありません。

レイザーScott Robertson
スーパーラグビー3連続優勝でオールブラックスコーチに応募するようです。
自信満々ですが、イアン・フォスターが
いますからね。
海外に行って鍛えられてからがいいと思います。
ワールドカップ後にインタビューがあるようです。

スーパーラグビーで優勝経験が多くても
オールブラックスのコーチになれなかった
ロビー・デイーンズの例もあります。
ヘンリーが相手でしたが。

ウエールズは今秋からスイスで高地トレーニングに入るようです。
2015年のビデオが少しあります。
その後はトルコで暖地トレーニングです。

ワールドカップはテレビカメラが32台だそうです。
スポーツニッポンのツイッター
これで海外にも配信するんだと思いますが
中継技術を磨いてほしいです。日本の放送は
微妙なところ、肝心なところを映さない傾向がありますから。


今年はヤマセがふいて冷夏のようですね。
2015年以来4年ぶりだそうです。
エアコンを使わなくていいですが、農作物が影響を受けそうです。

9月はどうでしょうか。蒸し暑さがどうなるかはワールドカップにも

影響ありそうです。


ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (6)

2019年7月 8日 (月)

ノーサイドゲーム、 ラグビーシーンは

クリントイーストウッドのインビクタスより
良かったですね。
さすが山越克雄、福澤監督。ラグビーやってる時は山越でした。
高校日本代表、日本Aでしたが、キャップはないと思います。
地所がラグビーに熱心なのは親族であるからですね。
ツインタワーの高田晋作が入ったのも。
明治維新関係でしょうか。

廣瀬 がセリフしゃべっていますね。
役者あっているかも。

天野義久もいました。明治のフランカー。
敬称略。

エデイのサントリーとのコンサルタント契約
6ネーションズでの技術指導も入っているようです。
イングランドだけでなく、ウエールズの指導も
受けていたようです。
サントリーとエデイの関係を知らないで
教えていたので報道されて問題になっているようです。

神鋼も、豊田も、パナソニックもNZになりますが
サントリーは独自の道を進むんですね。成果現れてないけど。
キャノンとクボタが南アフリカですか。

指導を受ける側の能力もあります。

ステイーブ・ハンセンはDVのセブ・リースを擁護したことで
批判にささされています。不注意な発言でした。

グレイグ・レイドローは現役4位の得点記録
櫻井翔君がインタビューしていましたが
テスト得点は673点になります。
オーウエン・ファレル 816
ジョナサン・セクストン 766
リー・ハーフペニー 762
バーナード・フォーリー 603
クルセイダーズにコーチ留学してた
Ronan O'Garaは1083点でまだセクストンより多いです。
128キャップなので83キャップのセクストンが抜けるか微妙ですね。

円高はヤフーファイナンスでも取り上げています

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月 7日 (日)

Alun Wyn Jonesアラン・ウイン・ジョーンズとマロ・イトジェがウインブルドンセンターコートに。

BIライオンズのロックコンビですね。
エデイも。
Rugby union: Dylan Hartley, Maro Itoje, Alun Wyn Jones, Eddie Jones and Jonny May.

テニスでは

Billie Jean King と Martina Navratilova

クルセーダーズ10回目の優勝

ウイング、あまり活躍しませんでしたが
セブ・リース、FWが強いのでトライが多いということも
ありそうです。
DVでも問題があるようですが。
これはアーデイ・サヴィアもありました。
アルコールが入った時に。

キーラン・リード、オーウエン・フランクスと
貢献した人もクルセーダーズ最後の試合でした。

ジャガーズは世代交代で若くなっていますね。
主将も変わっていますし。

ワールドカップのオッズです。
NZ
イングランド
アイルランド

ウエールズ
南アフリカ
かけやが暗躍することもあります。
1995年オールブラックスは毒を盛られました。

J-CASTにラグビー好きの記者がいるようです。
ノーサイドゲーム

山崎紘菜さん

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月 6日 (土)

ウエールズ対ジョージア、チケット購入しました。

ウェールズ V ジョージア
豊田スタジアム
2019年09月23日 (月) 19:15
ウエールズの試合見たいと思ってたので
良かったです。
一泊の旅行になります。
東京から新幹線で豊橋まで行き、知立、豊田市
が近いようです。
名古屋からだと回り道ですね。
豊田市にトヨタ自動車本社があるんですね。
豊田市のホテル予約しましたがホテルが
少ないので
もう残り少なかったです。
ファンもそうでしょうが、関係者も多いようです。
名古屋は何回も行ったことありますが、豊田は初めてです。

RWC2019 Ticketing Information から
愛知、静岡の案内が来ていたので
エコパとトヨタはチケット
まだ余っていますね。

ウエールズ、積極的な広報活動が目立ちますね。

ウエールズ代表インスタグラム
フェイスブック
ウエールズ協会ツイッター
結構アクセスがある記事

1970年代前半日本は当時世界トップのウェールズと3回対戦しています。
に書いていますが

あの時以来の強いチームです。

サントリーに負けた年とか、ジャパンが勝った年も見ていますが

1975年以来の本物のウエールズ観戦になります。
44年ぶりですか。

Come on Wales!

開催会場別は書きましたが

エコパ 4 収容人数 50,889人
A日本 × アイルランド
9月28日(土)/16時15分
B南アフリカ × イタリア
10月4日(金)/18時45分
Aスコットランド × ロシア
10月9日(水)/16時15分
(Dオーストラリア × ジョージア
10月11日(金)/19時15分

豊田スタジアム 4 45000人
Dウェールズ × ジョージア
9月23日(月)/19時15分
B南アフリカ × ナミビア
9月28日(土)/18時45分
A日本 × サモア
10月5日(土)/19時30分
Bニュージーランド × イタリア
10月12日(土)/13時45分

日本戦を除いて、試合結果は動かない
感じの試合が多いですね。
その点でチケットの売れ行きにも影響しそうです。
アルゼンチンとか、フランスがどちらかに交じっても
よかったかもしれません。組み合わせはワールドラグビーが
決めたのかもしれませんが。器が大きいだけに。
この2会場のチケットの売れ行きに興味があります。

TBS「ノーサイドゲーム」始まりますが、トキワ自動車?、府中工場?
どこかで聞いた名前ですね。TBSドラマの番宣なのかラグビー情報が
増えてきています。
下町ロケットの時は帝国重工でしたが。

ヴェルブリッツ、ブレイブルーパス、ダイナボアーズかと思います。

スーパーラグビー9回優勝のクルセイダーズと初決勝進出のジャガーズの対戦です。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月 5日 (金)

イングランドとワラビーズもスカッド発表

シプリアニ、イトジェも入っていますね。
NZ関係では、クルセーダーズにいた、SHのハインツも入っています。

ワラビーズも発表しています。
リアリファノ、カムバックです。
フイップス、クエイド・クーパーは落ちています。
ポコック、アダム・コールマンは怪我のようです。

WALLABIES SQUAD
Backs: Tom Banks, Dane Haylett-Petty, Reece Hodge, Kurtley Beale, Jack Maddocks, Marika Koroibete, Tevita Kuridrani, Adam Ashley-Cooper, Samu Kerevi, Matt Toomua, Bernard Foley, Christian Lealiifano, Will Genia, Nic White, Joe Powell.
Forwards: Isa Naisarani, Jack Dempsey, Michael Hooper, Liam Wright, Luke Jones, Rob Valetini, Lukhan Salakaia-Loto, Izack Rodda, Rob Simmons, Rory Arnold, Sekope Kepu, Allan Alaalatoa, Taniela Tupou, Scott Sio, James Slipper, Tom Robertson, Folau Fainga'a, Tolu Latu, Jordan Uelese.

アダム・アシリー・クーパーは入っています。

ジャパンのジャージーは兜ですか。
オールブラックスとジャパンは持っているので
ウエールズのが欲しいです。

増保アンバサダー
「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」ですか。
私は、フェアプレーを尊ぶが好きですね。no cheating

ズルしない。

慣れてない人にはわかりにくいかもしれませんが。

 

円高のようで、海外ファンには気になるようです。

新国立競技場、トラック存続か
存続だと、観客8万人行かないんでしょうか。
68,000人ですね。
球技専用だと8万人のようですが
あやしくなってきましたね。

8万人収容のスタムアムが日本にできる可能性は

今回しかないと思われます。

この前の、釜石のゲームは満員でしたが、ラグビーも
ワールカップ後、トップリーグとか
テストマッチとか、あるいはスーパーラグビーとか
大学ラグビーも
満員になる可能性はあります。
日本にもウエンプレーやツイッケナムのような
施設があるといいのにと思います。

ラグビーの時は、今回のワールドカップのスタジアムのように
芝生をトラックに敷く形になるんでしょうか。
ほとんど隠れてしまいますので、安全性、美観では
いいと思います。

キム・ベイシンガー
映画セルラーやっていました。
携帯の機能を色々使っていました。
顔が違ってたような。

007にも出てたんですね。
07 never say never again

この映画で悪役で出ていた
ジェイソン・ステイサムはケリー・ブルックと
交際していたようですが。
ケリー・ブルックはダニー・シプリアニと有名ですね。(苦笑)

ダニー・シプリアニはもてるようです。
横道にそれています。

ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年7月 4日 (木)

オークランド出身のジョシュ・イオアネはハイランダーズでオールブラックスに

サンウルブズの試合で日本に来て、堅実なプレーして今回
オールブラックススカッドに選ばれました。
1FEに泣くブルーズは才能ある若手を逃しました。
オタゴに大学とラグビーセットで誘われたようすす。
リマ・ソポアガが海外にいったのもチャンスでした。

チーフスのフランカーLuke Jacobsonも力強い
プレーしてスカッドに選ばれました。U20のキャプテンでした。
動画

ラグビーチャンピオンシップ予定
ワールカップ予定の次に
7月21日から8月18日までです。
ブレデイスカップは今年は2試合のようです。

サイモン・ベイカー

映画俳優です。LAコンフィデンシャルに若い俳優役で出ています。
映画出演一作目だったようです。
どこかで見た目元だと思っていたのですが
プラダを着た悪魔で新版の
本を見つけてくれる役でも。

目じりに特徴があります。
LAコンフィデンシャルは同年にタイタニックが席巻したので
オスカーはキム・ベイジンガーぐらいだったようですが
前評判は作品賞取るともいわれていたようです。


ブログ村ラグビーに参加しています。

 


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

2019年7月 3日 (水)

ラグビーワールドカップのレガシー


オールブラックス、ラグビーチャンピオンシップ用のスカッドの発表です。


リアム・スクイアはは膝がまだ完治していないようです。

スカッドに選ばれた人と外れた人をまとめてあります。
外れた人にハイランダーズが少し多いように感じます。
ルーク・ホワイトロック
ワイサケ・ナホロ

Forwards:

Hookers
Asafo Aumua (22, Hurricanes / Wellington, uncapped)
Dane Coles (32, Hurricanes / Wellington, 60)
Liam Coltman (29, Highlanders / Otago, 4)
Codie Taylor (28, Crusaders / Canterbury, 41)

Props
Owen Franks (31, Crusaders / Canterbury, 106)
Nepo Laulala (27, Chiefs / Counties Manukau, 17)
Joe Moody (30, Crusaders /Canterbury, 37)
Atu Moli (24, Chiefs / Tasman, uncapped)
Angus Ta’avao (29, Chiefs / Taranaki, 3)
Karl Tu’inukuafe (26, Blues / North Harbour, 13)
Ofa Tuungafasi (27, Blues / Auckland, 26)

Locks
Brodie Retallick (28, Chiefs / Hawke’s Bay, 75)
Patrick Tuipulotu (26, Blues / Auckland, 21)
Samuel Whitelock (30, Crusaders / Canterbury, 108)

Utility Forward
Jackson Hemopo (25, Highlanders / Manawatu,3)

Loose Forwards
Sam Cane (27, Chiefs / Bay of Plenty, 60)
Vaea Fifita (27, Hurricanes / Wellington, 9)
Shannon Frizell (25, Highlanders / Tasman, 4)
Luke Jacobson (22, Chiefs / Waikato, new cap)
Dalton Papalii (21, Blues / Auckland, 2)
Kieran Read (33, Crusaders / Counties Manukau, 118) ? Captain
Ardie Savea (25, Hurricanes / Wellington, 35)
Matt Todd (31, Crusaders / Canterbury, 17)

Backs:

Halfbacks
TJ Perenara (27, Hurricanes / Wellington, 55)
Aaron Smith (30, Highlanders / Manawatu, 82)
Brad Weber (28, Chiefs / Hawke’s Bay, 1)

First five?eighths
Beauden Barrett (28, Hurricanes / Taranaki, 73)
Josh Ioane (23, Highlanders / Otago, new cap)
Richie Mo’unga (25, Crusaders / Canterbury, 9)

Midfielders
Jack Goodhue (24, Crusaders / Northland, 7)
Ngani Laumape (26, Hurricanes / Manawatu, 10)
Anton Lienert-Brown (24, Chiefs / Waikato, 33)
Sonny Bill Williams (33, Blues / Counties Manukau, 51)

Utility Backs
Braydon Ennor (21, Crusaders / Canterbury, new cap)
Jordie Barrett (22, Hurricanes / Taranaki, 9)

Outside backs
George Bridge (24, Crusaders / Canterbury, 1)
Rieko Ioane (22, Blues / Auckland, 24)
Sevu Reece (22, Crusaders / Waikato, new cap)
Ben Smith (33, Highlanders /Otago, 76)

清宮副会長は個人の意見と断っているのにJJ続投が独り歩きというか
メデイア、整理?が暴走している新聞もありましたね。
森会長の意見を聞くのが先でしょう。
ラグビー元日本代表ですから。
なお参考まで、エデイは2年延長は決まっています。ウエールズは後任が
決まっています。JJも1年少ないのは事実です。


長期的に見ているとフィジーは日本と同格ではありません。
フィージーが実績は上です。
ワールドカップ8強に2回行ったことがあります。
去年フランスにも勝ちました。


日本がボックスに1勝のみのtier 1に対して
7勝しています。ワラビーズに2勝です。
スコットランドにも2勝です。
ちなみにイタリアには4勝しています。

これで日本と同格ではないでしょ。格上です。
リーチや規律のいいマシレワのようなプレーヤーがたくさんいます。

今年はどうでしょうか、
日本進歩しているでしょうか。

ウエールズにも勝ったことあるので、Dプールも死のプールですね。ワラビーズにも。
ワラビーズ、ウエールズ、フィージー、ジョージア、ユルグアイ

フィジーは1999年ワールドカップ、フランス戦レフリーPaddy O'Brien(NZ人)のおかしな笛が
ありました。

最もレガシーが残らないのがラグビーメデイアの可能性もあります。ワールドカップが
終わったら、来年のセブンズまで続くでしょうが、その後はまたもとのままに
なるかもしれません。
テイア1は関係なくラグビー記事が続きます。
ずっと見てないのでという記事が多いです。

杞憂になってほしいですが。


ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月 2日 (火)

ショーン・フイッツパトリックSean Fitzpatrick とウオーレン・ガトランド二人の同世代オールブラックスフッカー

ショーン・フイッツパトリック 、ウオーレン・ガトランドと
チーフスが契約したのはNZの協会のヒットだと言っています。
フィッツイとガトランドはオールブラックスの同世代の
フッカーでキャップを一度も譲りませんでした。
今までのオールブラックスへの貢献としては
フィッツイのほうが、大きく今は評論家としても
一定の評価を得ています

コーチとしての実績が上がるにつれて、ガトランドの名前が浸透しています。

指の怪我のライアン・クロテイとスコット・バレット
それぞれ8週間と6週間かかるようで
スーパーラグビーファイナルとラグビーチャンピオンシップ
がむずかしそうです。

オールブラックススカッドの発表は夕方なのでそれは明日に。
今朝だと思ったので少し遅くなりました。
タイトルも思い浮かばなくて。

日本に負けたボックスのジョン・デビリアは闘将という感じでは
なかったですね。
日本がスコットランドに勝つと次はオールブラックスとの
対戦になりそうです。
JJとトニー・ブラウンにその覚悟はあるでしょうか。

プラムツリーがやめたのそういうことだったんでしょうね。

サンウルブズとコカイン問題は大きいですね。
スポーツ庁からも注意されたようで、真剣に考える問題だと思います。
薬物問題は外国人プレーヤーか関係していることが
多いです。東芝の時もそうでした。契約の時厳しくうたうしかないですね。
ただトップリーグの母体企業が問題になることもあります。
東芝、神鋼。
企業だけに頼る時代ではないかもしれません。

ブログ村ラグビーに参加しています。</


ラグビーランキング

| | コメント (0)

2019年7月 1日 (月)

森重隆新会長とワールドラグビーのBill Beaumontビーモント会長は 主将同士で試合。

朝日が伝えています。
ワールドカップ、ワールドラグビーとスムーズになりそうですね。
テレビでは見ました。
森さんは学生時代も見ていて、小柄でしたが速い人でした。
動画探したのですが、グーグル探しにくくなりましたね。
イングランドはテストマッチとして認めていないと思います。

釜石時代、1981年の日本選手権のビデオがありました。

釜石のV7が一番危なかった明治戦だったかもしれません。あと6分で

1点差まで迫られました。明治SOの若狭の判断ミスから松尾のインターセプトで

それから一気に差が開きました。このころの明治はよく見ていました。

FBの籾山は1年で使われて、なぜかタロウと言われていました。観客は多く

旧国立競技場はいつも満員でした。新国立競技場の完成が待たれます。

ジャガーズはセミファイナルで3万1千人の観客を集めたようです。
歌も出て、盛り上がっていましたね。

オールブラックスに1シーズンに2回勝った男Tommy David
超久しぶりですが、71歳になりウエールズ協会会長に
立候補するようです。
1972年ラネリーとノンキャップで抜擢された年をまたいだ1973年バーバリアンズでイアン・カークパトリックの
オールブラックスに勝っています。

ただウエールズのキャップは4でリーグに転向したようです。
サー・ガレス・エドワーズやJPRウイリアムズは3回勝っていますが
英国で複数は珍しいです。ワラビーズやボックスにはたくさんいると
思いますが。
日本には来なかったと思います。テリー・コブナーがオープンサイドフランカーを
やってたので。

WOWOOWのフランストップ14の放送は今年で終わるようですね。
私はほとんど見ていなかったので。やはり夜中ですし。
6ネーションズはこちらは当然だと思いますが、来年も放送するようです。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

 

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »