スーパーラグビー優勝が多くてもすぐオールブラックスのコーチになれるわけではありません。
レイザーScott Robertson
スーパーラグビー3連続優勝でオールブラックスコーチに応募するようです。
自信満々ですが、イアン・フォスターが
いますからね。
海外に行って鍛えられてからがいいと思います。
ワールドカップ後にインタビューがあるようです。
スーパーラグビーで優勝経験が多くても
オールブラックスのコーチになれなかった
ロビー・デイーンズの例もあります。
ヘンリーが相手でしたが。
ウエールズは今秋からスイスで高地トレーニングに入るようです。
2015年のビデオが少しあります。
その後はトルコで暖地トレーニングです。
ワールドカップはテレビカメラが32台だそうです。
スポーツニッポンのツイッター
これで海外にも配信するんだと思いますが
中継技術を磨いてほしいです。日本の放送は
微妙なところ、肝心なところを映さない傾向がありますから。
今年はヤマセがふいて冷夏のようですね。
2015年以来4年ぶりだそうです。
エアコンを使わなくていいですが、農作物が影響を受けそうです。
9月はどうでしょうか。蒸し暑さがどうなるかはワールドカップにも
影響ありそうです。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- NZ協会CEOマーク・ロビンソンとトニー・ブラウンはオールブラックスでチームメイト(2022.08.13)
- ボーデン・バレットBeauden Barrett に無理させないでほしい(2022.08.12)
- 32歳のマット・トゥームアと27歳のダミアン・マッケンジーは今年か来年代表でプレーするでしょうか?(2022.08.11)
- おめでた続きのウエールズSHキーランハーデイKieran Hardyもジャージー島で結婚(2022.08.10)
- アダム・ベアード36℃の猛暑の中で結婚(2022.08.09)
コメント
私は海外ラグビーは録画し、基本英語で聴いてますが、気になるところは巻き戻して日本のコメンテーターの発言も聴きますが、スーパーラグビーの準決勝、決勝と小林深緑郎も大西
投稿: ポッポ | 2019年7月 9日 (火) 10時02分
私は海外ラグビーは録画し、基本英語で聴いてますが、気になるところは巻き戻して日本のコメンテーターの発言も聴きますが、スーパーラグビーの準決勝、決勝と小林深緑郎も大西将太朗さんもガットランドが観戦してると言うのですが、あれはガットランドではなく、NZRUのCEOのSteve Tewだと思うのですが、どう思われるでしょうか?
投稿: ポッポ | 2019年7月 9日 (火) 10時07分
ガトランドではありません。
チューでしたね。
投稿: recabs | 2019年7月 9日 (火) 10時10分
というか、私は副音声しか聞きませんので
チューは映っていましたが、ガトランドは
来てなかったと思います。
投稿: recabs | 2019年7月 9日 (火) 10時16分
ガトランドは今週、ウエールズのスイス合宿ですから
ウエールズに帰ったと思います。
ファイナルを見に来たという記事もありませんし。
投稿: recabs | 2019年7月 9日 (火) 10時27分
返信ありがとうございます。
小林さん、大西さん、両名ラグビーの造詣深いと思いますが、チューの顔までは分からなかったみたいですね。
投稿: ポッポ | 2019年7月 9日 (火) 12時06分