スコットランドとジャパンのサモア戦の比較
スコットランドはサモアに34-0でノートライに抑え完封していました。
危なげない勝利です。
ジャパンは38-19で1トライ取られています。
共に4トライで攻撃力は似通っています。
守りはスコットランドが勝っている?
現時点ではややスコットランドが有利かも。
試合運びがうまいですね。
直接対決でどうなるかわかりませんが。
ホームだから楽観論が多いようですが
簡単な相手でないということがこの件ですぐわかることです。
強敵です。それにスコットランドは日本を知っています。
アグリーに来ますから。ボックスとアイルランドとは違う日本との
対戦経験があります。1回BIライオンズに取られた時、日本に負けていますから余計研究していると思います。
ジャパンもこの試合を目標にして
ボコってくれると思いますが、選手たち今までで
最高のプレーをすることが必要だと思います。
トンガはフランスに2点差負けでした。相性がいいのでしょうか。
若手だったようですが。
フランスのバックスにはフィジーアンが何人もいてアイランダー対決の
面もありました。
2011年は勝っています。ただフランスはそれでも決勝に行っています。
オールグラックスに1点差負けでした。
台風が今週末に来そうですが、影響なければいいです。
視聴率32。8%だったようです。
サモアには勝つと思っている人が多いので
その分あがらないこともありそうです・
スコットランド戦は50%以上を期待。
サンスポは毎日ラグビー記事載せていましたね。
ネットがない時代買って読んでいました。
ノーサイドゲームもワールドカップ盛り上げに少し貢献ししたようです。
ラグビー経験者の協力。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 32歳のマット・トゥームアと27歳のダミアン・マッケンジーは今年か来年代表でプレーするでしょうか?(2022.08.11)
- おめでた続きのウエールズSHキーランハーデイKieran Hardyもジャージー島で結婚(2022.08.10)
- アダム・ベアード36℃の猛暑の中で結婚(2022.08.09)
- イアン・フォスター、オールブラックス今年一番だそうです。(2022.08.08)
- オールブラックス、ボックスに完敗でここ6試合で5敗。(2022.08.07)
コメント