ONE TEAMはキャプテンの発案
2016年の堀江、立川が考えたようです。
選手に考えさせるJJだから生まれた自主的な言葉なんですね。
もう少し詳しい続報を期待したいです。発案した人たちの。
ディテールにもこだわったようです。
年末年始もとどまることを知らないラグビーテレビ放送ですね。
ウエールズの元SH、Rhys Webb、ツーロンでプレーしていますが
来年ウエールズに帰るようです。
31歳で、今後のキャリアと子供の教育があるようです。
スプリングボックスはワールドカップでは最初の2回は
出場を禁止されていましたが、1989年、世界選抜という
チームが南アフリカ遠征しています。
1989 World Rugby XV tour in apartheid South Africa
メンバー
フランカーのウインターボトムやテイーグらがいますね。
フランスが多いです。
このアパルトヘイトが残っている状態でのツアーは品位を汚すと
されたようです。アイルランド協会は参加を許したことを後悔しているようです。
ウイリー・ジョン・マクブライドはそうではないようですが、
人権に無関心な点は選手には残っていました。
仕事中、適度なおやつを探しているのですが
グミいいかもです。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
- 実質無敗の埼玉と2敗の府中1or2の決勝になりました。(2022.05.23)
コメント