大学決勝はトライフェステイバル
バックスに勝る早稲田がトライが多かったですね。
何人か日本代表が出ると思います。
明治はFWがそれを上回る強さを発揮できませんでした。
両チーム守りが悪かったです。
新国立のインゴールが昔のままというのは
まだ球技専用にするか決まってないので
カーペットで代用するしかないからなんでしょうね。
観客は57,345だったようです。
球技専用にして8万人がいいですね。
斎藤君だけでなく、両チームから何人かスーパーラグビーに
参加したらいいと思います。こういうゆるいゲームで
満足してては成長は遅いです。
ウエールズ新コーチのWayne PivacはNZ人で
ノースハーバー出身です。
6ネーションズ、スーパーラグビーと
トップリーグと、今年は3地域が重なりました。
全部は見れないですね。
トップリーグが今日だけで8試合放送あります。
2月になったらちょっと土曜日が目が疲れそうです。
Gloucesterの18歳のLouis Rees-Zammitシーズン9トライ目で
MOMだったようです。
水曜発表のウエールズスコッドに選ばれるでしょう。
エデイも見に行ったようです。
21歳の若いウエールズのプロップRhys Carreはサラセンズで
レッドカードだったのでスコッドには選ばれなさそうです。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
- 実質無敗の埼玉と2敗の府中1or2の決勝になりました。(2022.05.23)
コメント