日テレでワールドカップジャパン予選リーグ、ロシア戦を再放送していましたが
ロシアの応援団が宇宙服来ていました。宇宙に有人ロケット
打ち上げたことがあるという自慢を感じます。
有人宇宙飛行 成功した国
当時のソ連のガガーリンが人類初でした。
スターリンに迫害されたラグビーですが、ジャパンを見て、経験を積めば強くなりそうです。
静岡ショックのエコパに福岡堅樹のトライが記念碑になるようです。
ラグビーのニュースが少ない日もあります。
THE ANSWERがパナソニックに来るかもしれない
ウエールズのハードリー・パークスHadleigh Parkesのコラムを取り上げています。
これBBCではかなり古い記事ですね。探しても見つかりませんでした。
日本の新型コロナヴァイルス対策は古い方法。
亡くなっている人や感染した人の多くは、病院や介護施設にいた方だそうです。
冒頭だけです。
院内感染で病院でクラスター対策をしないと。
あと市中感染ですね。
専門家会議は皆国の予算をもらっているひも付きの人たちばかりのようです。
これでは客観的な方策ができないでしょう。
健康関係ですが、ずっと前に書いたことありますが
昆布はカリウムが多いので、血圧にいいということで、ずいぶん食べすぎたことが
あます。そしたら喉が痛くなりました。
甲状腺がおかしくなるようです。
食べすぎはやめましたが、海産物が多いので、ヨー素が多いことが原因のようです。
それを解消するにはキャベツがいいようです。
とんかつを食べると、キャベツは突いてきますので、それで食べていました。
最近焼きそばをよくするようになって、キャベツの量が多くなっています。
昆布は佃煮で。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ダブル・フェラーリがランドローバーのCMに(2022.08.20)
- バーナード・フォーリーBernard Foleyワラビーズに3年ぶりに呼ばれる(2022.08.19)
- イアン・フォスター、ワールドカップまで続けるも茨の道thorn road。(2022.08.18)
- ラグビーチャンンピオンシップは今週は移動で休み(2022.08.17)
- 鬼が笑いますがAutumn Internationals 2022 Fixtures(2022.08.16)
コメント