観客が入ったスポーツ珍しいようで世界が注目しています。
イーデンパークは満員で、ブルーズの試合では珍しいですね。
それをバックに快勝でした。ノーサイドのところで、ボーデン・バレットと
TJ,ダン・コールズを見たかったですが、Jスポーツの通訳を
ケチっている放送では、誰も見ない統計情報に切り替わりました。
安っぽい放送です。ノーサイドは日本では尊重されていません。Jスポーツのみですが。
海外では尊重して映しています。
ボーデン・バレットがハリケーンズからブルーズに移って、古巣と
試合するのは、一つの注目でした。ケーンズ、オールブラックスで10年ほどの仲間ですから。
ブルーズはオテレ・ブラックもハリケーンズからで、
TJ・ペレナラが1FEをしていました。
このBBCの記事には3人が載っています。
試合の動画
観客が戻った風景は世界が待望していると思います。
Pacific Rugby Players Welfare
選手のほうから、アイランダーズの国を良くしようという組織に
オールブラックスが参加しています。
来年契約が終了するAIGに代わって、ジャージースポンサーを探しているようです。
Covid-19 pandemicで財政的に苦しいのでいい会社と契約、できればいいと思います
東京の感染者47人ですか。
18人が新宿区内の「夜の街」にある同じ店での感染。また、5人は集団感染が起きている武蔵野中央病院だそうですが、他は24人です。
夜の街関係はPCR検査をしているので増えているんでしょうか。してないところにも
感染者はいる?
緩めたら増加するということは、市中感染が多いということでしょうね。
米国の白人、2042年には少数派に
日曜朝のTBSでやってましたが、白人は2010年は65%のようですが。
ヒスパニック系が増えて、黒人は12%と変わらないようです。
やはり政治に占める白人の割合も今は高いでしょうから
差別が起こると思います。あと20年ほどすると、少なくなるのかなと思います。
というのも、南アフリカがそうだからです。
今では非白人が圧倒的に強くなりました。
同じことが、アメリカでも起きるのではないかと思います。
さらに、その後も人口増加の比率は変わらないでしょうから
少数派になっていきます。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 32歳のマット・トゥームアと27歳のダミアン・マッケンジーは今年か来年代表でプレーするでしょうか?(2022.08.11)
- おめでた続きのウエールズSHキーランハーデイKieran Hardyもジャージー島で結婚(2022.08.10)
- アダム・ベアード36℃の猛暑の中で結婚(2022.08.09)
- イアン・フォスター、オールブラックス今年一番だそうです。(2022.08.08)
- オールブラックス、ボックスに完敗でここ6試合で5敗。(2022.08.07)
コメント