南アフリカ、スーパーラグビーから抜けて、ヨーロッパのプロ16加入へ
南アフリカ協会が投票で決めたようです。
タイムゾーンと旅行の短さが決め手です。
このことは日本にとっては、いいことになると思います。
同じく、タイムゾーンと少ない旅行がキーワードで、また南アフリカの
チームが抜けたことにより、今のスーパーラグビーが
寂しいものになり、数チームの追加が余儀なくされるからです。
NZが一人、頑張っていても、競技、それからテレビ放送でも
足りなくなります。ジャパン、アイランダーのチームのスーパーラグビー再加入。加入
が強まると思います。ラグビーチャンピオンシップは残りそうですが、何も記述ありません。
現在PRO16に加入している、チータズとサザン・キングがスーパーラグビーに
復帰するというところももありますね。
うーん。わかりにくいです。それでは長い旅行が改善されません。
4チームが2チームになると、旅行が少し軽減されるとは思いますが。
南アフリカ以外の国が南アフリカに遠征すると、2チームと対戦ですから、シーズン1回の南ア旅行ですみそうです。
なんか笑ってしまうような決定です。南アらしい?日本嫌いだった、南アの比重が減るでしょうから
日本再加入が強まるでしょうね。サンウルブズ排除は南アの意見が強かったです。
日テレONEラグビーでガッキーが準々決勝でのボックス戦について話していました。
スクラムはバック5、ロック、3列の押しが強かった。5mくらいファーストスクラムで
押されていました。マイボールラインアウトが取れなかったことを。
この問題は当時私も書きましたが。
同じ問題ですね。ロック、フランカー、NO8にロック級が
必要だということです。
ホームアドバンテージと暑さ、湿気で日本好成績でしたが
アウエイではそう簡単に行きません。
選手がわかっているので、今後は期待できますが
選手を集めるのが大変だとは思います。
数日前にRob Kearneyがアイルランドとレンスターを引退したと
ありましたが、オーストラリアのウエスターン・フォースに加入するためでした。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ウエールズジョージア戦メンバー(2023.10.03)
- トンガボックスから3トライ(2023.10.02)
- ロス・プーマスはテイア1の歴史が長く強い(2023.10.01)
- ジャパン、ロス・プーマズにはもう一つパンチが欲しい。(2023.09.30)
- ジャパン、サモアに4トライよりPGで6点差勝利(2023.09.29)
コメント