« NZLabourの厳しい隔離政策でRugby Championshipはオーストラリアで開催 | トップページ | デイブ・レニー、ワラビーズfirst squad44人発表 »

2020年9月13日 (日)

大阪なおみ、アザレンカとの熱戦を制し2回目の全米オープン優勝。

1セット目を取られて優勝したのは久しぶりのようです。
アザレンカが冷静に大阪を振り回して走らせて、ゲームをコントロールしていました。
ラグビーの優れた司令塔のようなボールさばきでした。

ダウンザラインが良く決まっていました。
2セットからミスが出始め、大阪が盛り返して逆転勝ちしました。
予想通りの試合でした。
おめでとう。

アランウイン・ジョーンズもうすぐリッチー・マッコーを抜いて最多キャップに。

現在ウエールズ代表として、138、B&Iライオンズとして9で
合計147、あと2でリッチー・マッコーの148を超えます。

英語版

日本のWIKIの間違い?
ウエールズ代表として147になっています。すでに足した数になっています。
それにえらくあっさりですね。

Jacinda Ardern首相も新型コロナヴァイルスを抑え込んでいますから、厳しい隔離政策とったんだと思います。

NZは国民党との間で健全な政権交代が良くあります。

立憲民主党も意欲のある若い政治家が育っているようです。
忙しくて行けなかったので
昨日落合貴之議員の報告会があったようです。
ゲストは小川じゅんや議員。
二人は互いに先生と言ってないですね。政治家とそして弁護士さんを先生というのは
私は抵抗があります。議員、さんと言っても、敬意を表していないわけではありません。
お医者さんは先生と言いますが。
ビデオの中にありますが、成城で行われていますが、明治のころ、地方から
来た人多いですよね。江戸時代以前からいた人達は少ないと思います。
前政権の支持率が朝日新聞が記事にしていますが、信じられない数字です。
この調査自体が信じられないものになっているのでは。

この若手のグループは18人いるそうですが、少し足りなくて党首選に立候補できなかったようです。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

|

« NZLabourの厳しい隔離政策でRugby Championshipはオーストラリアで開催 | トップページ | デイブ・レニー、ワラビーズfirst squad44人発表 »

ラグビー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NZLabourの厳しい隔離政策でRugby Championshipはオーストラリアで開催 | トップページ | デイブ・レニー、ワラビーズfirst squad44人発表 »