トップリーグもいよいよ国立競技場へ
オリンピックが中止になりそうで、負の遺産と一部で言われることも
ありますが、かっての旧国立競技場はラグビーの観客が多くを占めていました。
旧国立競技場の入場者ベスト10。4回ラグビー
そのほかにも、日本選手権の社会人対学生の試合などもいつも満員でした。
釜石のV7がそうです。
国立競技場トップリーグ開幕戦。
東芝とNTTコムですか。
フリーマン記者の記事では、ワールドカップ予選リーグ最終戦の
ジャパン対スコットランドでの、マイケル・リーチ主将とグレイグ・レイドロー主将に
焦点を当てています。
最初にラグビーで満員になったのは近鉄対早稲田の日本選手権だったと思います。
坂田さんが出ていました。
それからの早明戦、日本選手権はいつも満員でした。ラグビーは大観衆を集客できるスポーツです。
エデイ・ジョーンズ、ジョージアには9人FWと6人バックスで対抗
ジャパンが2015年WC前に対戦したとき、取った方法だそうです。
ヘンドリック・ツイをウイングで使ったことですかね。
バイデンが大統領になると中国とロシアと緊張状態になるというニュースが早くも
出ています。いきなり戦争にはいかないでしょうが、
軍事費が増えそうです。
何のことはない、軍産の手先です。
ブッシュがバイデンを祝福したらしい。わかりやすいですね。
メラニア・トランプ大統領夫人
大統領を支えています。CNNまた虚報でした。
アメリカの内乱の様相ですね。非戦争派と戦争派の。
メデイアは戦争派のようです。大統領選の前から
始まっていた感じです。Black Lives Mattersもひょっとして。
情報戦も。
ファイザーの9割効くというワクチンですが、このタイミングで出てきますかね。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ジャパン、サモアに4トライよりPGで6点差勝利(2023.09.29)
- テイム・ホランがNZにお願いしています。(2023.09.28)
- サモア戦ジャパン、イングランド戦と先発はほぼ同じ(2023.09.27)
- エデイがガレス・アンスコムをサンゴリアスに引っ張ったのは(2023.09.26)
- ウエールズ、40-6でワラビーズに大勝(2023.09.25)
コメント