天理、腰もあたりも強く、早稲田に完勝
明治戦もそうですが、なかなか倒れません。
特別な鍛錬をしているのかもしれません。
シオサイアフィフィタは無理をせず、ソニーSBWばりのオフロードでトライアシストが多かったです。
他の選手が強いので、より生きていました。
早稲田大が大学選手権、最多優勝だそうですが、強かったというより
そつがなかったという印象です。明治は、ムラがあった感じです。
それを表しているのが、最近の日本代表です。早稲田大は山中と前回は
畠山と藤田、そう多くはありません。FWが少ないです。
帝京時代が続いたので、最近は帝京大が
多かったですが。早稲田に行くバックスの高校生ラガーがいるのはラグビーより
大学として、行くのが多いんですね、
確かに早稲田大の人は人物は多いです、ラグビープレイヤー以外の知人を見ると。
一人だけ例外で前の会社に不戴天の仇がいましたが。その人は誰からも嫌われていました。
明治は、FWに大きな選手が集まっているのに、それが生きていない感じでした。
北島忠さんの頃の、強さがありません。回しすぎになってしまったようです。
またコーチ見直しでしょうか。天理大には本当に完敗でしたから。
早稲田ラグビーも、高校の有望FWが目指すチームになって欲しいです。
FWが弱いリーデイングチームってあり得ないので。
ウエールズ代表のセレクションも話題になっています。
Jamie Robertsが調子がいいようで、今の状態だと、選ばれそうです。
Adam Beardは秋には無視されましたが、発奮していいプレーしているようです。
Derwyn Jones
19キャップ 6 ft 10 in (2.08 m)ですが、18歳の息子が
6ft 8in 203.2 Centimetersあってオスプレイズと契約したようです。
もっと大きくなるでしょうね。
フランスは6ネーションズ開催に自信があるようです。イギリスの新種のウイルスに
フランス政府が懸念を示しましたが、のフランスラグビーボスLaporteはオータムネ-ションズも
政府のプロトコルを守って開催できたので、自信を示しています。
ツイッター怪しいですね。私がやらない理由です。
hヒトラーに似ているとも言われているメルケル首相も言論弾圧だと言っています。
ツイッターはアメリカ大統領より権限持っているのかとなります。
持っているんでしょうけど。
タイタニックの頃からでしょうから、トランプ大統領もそう簡単には駆除できません。
共和党議員も多くが買収されているようです。アメリカは内戦状態なので、反撃があるかもしれません。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
- 実質無敗の埼玉と2敗の府中1or2の決勝になりました。(2022.05.23)
コメント