クエイド・クーパーQuade Cooperが日本のために言ってくれています。
NZやオーストラリアのチームがトップリーグに参加したらいいと。
Will Geniaと一緒に近鉄ライナーズでプレーして、日本を楽しんでいるようです。
また日本の強いラグビー熱も感じています。
サンウルブズの実験は4年で8勝でしたが。
But the fan base here (in Japan) is amazing, the strength of the companies is amazing.
トップリーグには日本人のタレントもいる。
サンウルブズとよく試合した二人が言ってくれるのはいいことです。代表になった人は
やはり違いますね。人格も磨かれます。
コロナが落ち着いたら、旅行もできるようになるでしょうから
その後に、新しい形の日本が参加するcross-nation competitionが
できるかもしれませんね。
彼のツイッター
NZ生まれですが、オーストラリアにわたり、マッコーとの件でNZの人たちに
嫌われましたが。ダン・カーターがやめようと呼びかけました。
Sam Warburton's Lions XV: Stuart Hogg (Scotland); Anthony Watson (England), George North (Wales), Robbie Henshaw (Ireland), Louis Rees-Zammit (Wales); Johnny Sexton (Ireland), Tomos Williams (Wales); Wyn Jones (Wales), Ken Owens (Wales), Tadhg Furlong (Ireland); Maro Itoje (England), Alun Wyn Jones (Wales); Sam Underhill (England), Tom Curry (England), Taulupe Faletau (Wales).
3列に長身選手がいないですね。
チケットぴあ店舗
ネットで買うより、渋谷109にあるピアに買いに行っていましたが。
ラグビーの席はおおざっぱですが、劇場は指定席なので
位置を確認するのに店で買ったほうがいいように思えました。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Adam Colemanアダム・コールマンもトンガ代表に(2022.05.28)
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
コメント