オールブラックス歴代NO1、NO8かキーラン・リードの早い引退
凄いプレーしていたころ
バネのあるラン強いタックル、ラインアウト。
サー・ブライアン・ロホー、バック・シェルフォード、
ジンザン・ブルックに比べて、オールラウンドの強さがありました。
数年前に背中を怪我して、それ以前の凄いプレーが、できなくなりました。
それで日本に来たと思います。トヨタではだましだましのプレーでした。
ラインアウトは強かったですが。
早い引退でした。ジェローム・カイノは38歳でまだプレーしています。
キーラン・リードを同じトヨタのステイーブ・ハンセンが褒めています。
日本ラグビー協会のツイッター
ジャパン候補選手が話しています。
トップリーグファイナルは確かに日本選手権決勝でも
あります。新国立競技場で来年はあるでしょう。
もう少し盛り上がっても良さそうですが。
バレットと福岡ばかりではありません。
NZのスカイのライブ解説はWillie Loseがするみたい?です。
ヤマハでプレーしていたトンガ人ですが、しゃべりもうまいです。
東京セブンズで秩父宮ラグビー場で放送を終えてキース・クインと外に出てきたとき
話しかけようと思って近づいたら、自分がサインしようとしていましたが。
not youでした。
ボーデン・バレットとロビー・デイーンズ、ハドリー・パークス、テビタ・リーもいますから。
海外でも関心あるでしょう。
上野千鶴子さんが徹子の部屋に出ていましたが、聡明な人ですね。
アグネスチャン論争が有名ですね。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
- 実質無敗の埼玉と2敗の府中1or2の決勝になりました。(2022.05.23)
コメント