Robbie Deansロビー・デイーンズ、今後の日NZ豪クラブチャンピオン大会のキーパーソンか?
日本協会も両国とクラブチャンピオン決定戦を考えているようです。
日本の新リーグチャンピオンとスーパラグビーアオテアロアとスーパーラグビー
オーストラリアのチャンピオンとの試合です。
トップリーグ最後の大会はBeauden Barrett, Brodie Retallick, TJ Perenaraの現役
オールブラックスがプレーして、コーチも Deans, Wayne Smith, Jamie Joseph, Tony Brown
とクロスしています。
Kazuki Himeno 、 Michael Leitch もNZで知られた存在です。
オーストラリアもマイケル・フーパーがプレーしました。
パナソニックは世界一のクラブを目指しているようです。ファイナルの
外国出身のプレーヤーは9人もいます。今後も有力選手を集めるようです。
サントリーは8人いますが、社員選手が多いようです。
ロビーはクルセーダーズ、ワラビーズのコーチで両国に顔がききます。
ボーデン・バレットが売り出したのは、ダン・カーターがオールブラックスの
1FEのころ、難しい判断もプレーも全て行い、控えかFBで出てきて
気楽にやったからです。ランはスピードもあるしいいものは
持っています。ただカーターが引退して、それをやらなくなったら勢いでやってましたが
大変さがわかり圧力を受けました。
気楽な日本でやるのがいいかもしれません。大分老けましたね。
東京オリンピックを批判しているのは
日刊ゲンダイと東スポですね。
朝日新聞も読売新聞も日経新聞も
上記二つ以下ですね。
東京新聞は違うでしょうか。
この前朝日新聞から1か月無料にするから
と電話かかってきましたが、もちろんスポンサーの
件を話して断りました。相当売れてないんじゃないでしょうか。
アメリカの日本への渡航禁止決定的ですね。
ようやく朝日が中止を社説にかいたようですね。
朝日が終わる直前でした。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
- 実質無敗の埼玉と2敗の府中1or2の決勝になりました。(2022.05.23)
コメント