英語のspringingboksをアフリカーンスに翻訳するとspringbokke
google翻訳
試してください。
ちなみに前者はスプリングボックスで後者はスプリングボッカと撥音します。
オーストラリアはワラビーズ大敗により
ギタウ法廃止するようです。
クワッガ・スミス
はちょび髭で誰かに似ていると思いました。
人間的には全く違うでしょうがあの人です。
国体は守れど 国民は守らず
戦争で犠牲になった人への責任も。
三船敏郎版は叛乱将校は狂気の人と
表現していましたね。目をぎらつかせたり
変なしゃべり方したりしていました。
以下のこともあり、無責任です。
オリンピック作戦や沖縄戦にも触れるべきでした。
何回も言いますが、これらの映画あまり
製作費かかっていないと思います。
それに比べて、戦争と人間はノモンハンの
戦闘は現地で実際の戦車が何台も出てきました。
三部で9時間23分もあり、海外ロケもあり大作でした。
ポツダム宣言を受諾しないと、アメリカは
本土決戦、オリンピック作戦を用意していたようです。
本土が沖縄と同じような地上戦になったと思います。
沖縄戦では20万人を超す犠牲者が出て
そのうち住民の死者は9万4千人でした。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- Maro Itojeマロ・イトジェSwing Low, Sweet Chariotはもう歌わない (2022.05.27)
- RTSをオールブラックスに。ジョン・カーワン(2022.05.26)
- トイレットペーパー戦争(2022.05.25)
- 熊谷ラグビー場でのジャージー姿のこの二人が対戦するのは(2022.05.24)
- 実質無敗の埼玉と2敗の府中1or2の決勝になりました。(2022.05.23)
コメント