かってテイア1に勝ったテイア2の国になるのかジャパン?
トンガは4勝しています。イタリアを除く。
サモアは10勝しています。
サモアはNZでプレーしている人が多いです。オールブラックスになれなかった人も。
両国は日本3勝ですから、日本より成績いいです。
それでもテイア2と言われています。フィジーはもっといいでしょうが、記録見つかりませんでした。
ボールも取れない、前にも出ないFWではバックスにチャンスは
生まれないです。一方通行です。
JJはワールドカップしか十分な準備するものではないと
思っているようですね。それじゃこの成績は無理ないです。
契約もワールドカップが特別になっているかも。
テイア1の国は秋のツアーは年中行事ですし、6ネーションズの
準備もすぐですからまた世界最強国の南三国と試合するので
かなり準備しています。そういう意味でもテイア1じゃないですね。
それにテストマッチはやはり勝利は大事です。普段から水準は落とさない
様にしていると思います。またクラブでプレー、試合しているので
テストマッチに容易に移行できるという点があります。日本は合宿、準備と大げさです。
ポルトガルの次はワラビーズに15対13で勝ったスコットランドです。
ワラビーズはクエイド・クーパーとサム・ケレビがいないことが影響しましたね。
副音声では最初にはっきりとこのことを言っていました。
Wales Women 23-5 Japanでした。
日本協会の実況は深夜だったので見なかったですが
ウエールズ協会のツイッターには動画もあるようですが。
試合の動画は日本では見られないですね。
ウエールズは女子ラグビーも熱い。
land of my father♪は見れます。
数日前ですが有田議員が小川淳也さん支持をツイートしました。
流れができそうですね。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- アダム・ベアード36℃の猛暑の中で結婚(2022.08.09)
- イアン・フォスター、オールブラックス今年一番だそうです。(2022.08.08)
- オールブラックス、ボックスに完敗でここ6試合で5敗。(2022.08.07)
- 今日からラグビーチャンンピオンシップ(2022.08.06)
- カリブ・クラークCaleb Clarke2年ぶり出場か(2022.08.05)
コメント