地図上2地点の直線距離は?
その前にラグビーの話題も。
ブルーズ8トライでレッズに勝って11連勝
ニコラス・ホルテンが神戸の新コーチになりましたが
ワイカト東芝でプレーしていましたね。
亡くなったカンバーランドも神戸でしたが指導者としてNZからたくさん来ているんですね。
グーグルマップで2地点の直線距離が出ます。
第一地点を右クリック、メニューが出るので一番下の距離を測定を選択
第二地点を左クリックすると直線がひかれて距離が出ます。
モスクワからキエフまで754キロでした。
東京―熊本は825キロでした。
沖縄返還から50年ですが基地がなくなりません。
アメリカはグアムで十分だと思われます。
サイパンが陥落して日B29で本空襲していましたね。
サイパンから東京2300キロです。
グアムとサイパンは220キロです。
沖縄とグアムは1500キロです。
B29は航続距離9,000 kmでしたが
今のB52は1万6000kmです。
空中給油もできます。音がすごい
全長:47.55m 幅:56.4m 沖縄で墜落していましたね。あの泥沼のベトナム戦争に使われていました。
ミッドウエーからもう空中戦の時代になっています。日本はいまだに戦艦大和の時代?
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 困った時のデイラン・ライリーのトライ(2022.06.26)
- フイル・ベネットの葬儀ラネリーで蕭やかに行われる(2022.06.25)
- トップ14対リーグワンとも言えるフランス対ジャパン(2022.06.24)
- アメリカのコメデイアンラグビーをネタに熱く語る(2022.06.23)
- デユポンやヌタマックは先週金曜日トップ14プレイオフに出ていました。(2022.06.22)
コメント