ダイナボアーズ2連勝で一部昇格
コムNTTなのに2部です。
あれほど選手を集めたのにコムの不振はロブ・ペニーによることが
大きいです。
ドコモの選手でやめる人発表されましたが、アッカーマンは
どうなったんでしょう。彼をコムのコーチにすべき。
三菱重工ダイナボアーズおめでとう。
重工にほんの少し関係したものとして嬉しいです。
横船、原動機事業部、MCECに行ったことあります。
岩崎弥太郎の生家見に行ったことあります。
後輩の結婚式が松山であったので四万十川を
回って安芸市にいったのですが。
ロブ・ペニーがいなくなったワラターズはブルーズと
3点差をするチームになっています。
ラックの上を飛び越えてグラウンディングすることは
危険なプレーなんですね。相手は空中にいる人に
タックルできないので。マフィもスコットランド戦でやりましたが。
この試合でもインターセプトが決定的な影響を与えています。
7点差でコムが追いかけているときに、ダイナボアスのセンター奈良が
インターセプトとして790mほど走りました。
ダイナボアーズはスクラムで押されてもブレイクダウンで取り返すことが
多かったです。このあたり相当練習しているようです。
花園に負けた時はここまでと思いましたがその後しぶとさを身に着けました。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- ジャパン、サモアに4トライよりPGで6点差勝利(2023.09.29)
- テイム・ホランがNZにお願いしています。(2023.09.28)
- サモア戦ジャパン、イングランド戦と先発はほぼ同じ(2023.09.27)
- エデイがガレス・アンスコムをサンゴリアスに引っ張ったのは(2023.09.26)
- ウエールズ、40-6でワラビーズに大勝(2023.09.25)
コメント