« 2022年10月29日の国立競技場でのオールブラックス対ジャパンは歴史的な一戦だったかも。 | トップページ | 明日からautumn nations international week 2 »

2022年11月 3日 (木)

TMOがあったら1978年ウエールズはオールブラックスに勝っていた。

ずるいAndy Hadenのダイブがあってオールブラックスのペナルテイキックが
決まって13-12と勝ちました。ラインアウトでまったく触っていないのに押されたかのように
派手に倒れています。

ウエールズが勝ったのは1953年ではなくなります。こんな不名誉なことをした
恥ずかしいオールブラックスもいました。

メンバー。
ウエールズは一列が強力。ロックの二人も。1977年BILsがほどんどです。
フィル・ベネットは77年BILsの主将ですが78年は5ネーションズに出て引退しこの試合出てないようです。

この年はイーデンパークでワラビーズにも負けていますし、このツアーでマンスターにも負けています。
翌年は遠征に来たフランスに1勝2敗と負け越しています
前年はフランスにも1敗しています。

身長体重付き欧州遠征日本代表40名
もう1試合欲しいですね。

エトランジェ・ディ・コスタリカ
メモ用紙は長く使っています。おしゃれで機能的です。
フランスのメーカー?。いえ広島の会社でした。
HP

ウイリアムとケートのことは2012年からこのブログでは書いています。
一回破局報道があった時もそんなことないと思っていました。

ブログ村ラグビーに参加しています。


ラグビーランキング

|

« 2022年10月29日の国立競技場でのオールブラックス対ジャパンは歴史的な一戦だったかも。 | トップページ | 明日からautumn nations international week 2 »

ラグビー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2022年10月29日の国立競技場でのオールブラックス対ジャパンは歴史的な一戦だったかも。 | トップページ | 明日からautumn nations international week 2 »